古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2017年6月30日金曜日

TQ線の駅2題。

梅雨のじめじめした日が余りない今年の梅雨。
過ごす分には楽なのですが、水がちょっと心配にもなります。



でも所用で出掛けるとなると、雨です・・・。
今回の用事先は大井町。
JRで行けちゃいますが、帰りも同じでは詰まらないのでちょっとTQ線を利用しました。

17.6.28 中延

というわけで、大井町での用事がすんだあとはちょっと回り道して、まずは中延で降ります。

17.6.28 中延

池上駅が残念なことになりそうな今、この駅も改めてみておきたくなりました。
TQ線の高架駅としては一番古い構造物を残すのはこの中延駅です。
しかし、ホームドアができてちょっと味わいが減ってしまいました。

デハ7706 17.6.28 戸越銀座

旗の台で乗り換えると運よくこの電車が。
折角なので、戸越銀座駅で戻ってくるのを撮ることにしました。

これは、なに?

戸越銀座駅、リニューアル後初めて降りました。
駅の端には不思議なものが・・・・。

うーむ


うーむ、頑張れレトロ駅舎って、今のに対してでしょうか?前野に対してでしょうか?

 17.6.28 戸越銀座

ちょっと不思議な駅ホーム上屋。
多摩産材を使ったそうです。


デハ7706 17.6.28 戸越銀座

先ほどの電車、帰ってきました。

クハ7906 17.6.28 戸越銀座

クハ7914 17.6.28 五反田

昭和39年生まれ。
都内では希少な古参電車となってしまいました。

クハ7914 17.6.28 五反田

歌舞伎号と埼京線。

17.6.28 新宿

ホームに降りたら、新型山手線でした。
いよいよ5月下旬から量産車が入ったようですね。

17.6.28 新宿

すでに編成が05になっています。

2017年6月29日木曜日

路面電車モジュールの製作 その4

路面電車のモジュール製作、4回目です。
すでにJAMまで残りが一か月半となってきました。
しかし、まだ線路の敷設しかできていません。

フィーダー

今回の作業、まずはフィーダーを半田つけします。

試運転

ここで、試運転します。
ひとまず順調に走行を確認しました。




そこで、下塗りとしてまずは線路部分に茶色塗装を。


説明を追加

線路以外の部分をアクリルガッシュで一気塗り。
これで、少しは進歩した感じです。

バラスト散布

そして、バラストを撒きました。

今週末は接続会です。
それまでにもう少し進めねばなりません。

2017年6月28日水曜日

大目玉電車 その3 中央東線の115系

大目玉シリーズ、第三回は中央東線の115系です。

84.5.6 初狩ー大月


84.2.23 初狩ー大月

残雪の初狩にて。

84.2.23 初狩ー大月

冷房改造大目玉の後ろ側の編成は非冷房。
この頃はバラエティー豊富でした。

84.5.6 初狩ー大月

晩年は3両が基本の115系でしたが、この頃は4両が基本でした。

84.2.23 四方津ー梁川


85.10.10 初狩ー笹子

こちらは定番の大カーブ付近を行く115系。

84.11.18 日野春ー穴山

晩年はスカ色電車が走る機会の少なくなった場所ですが、この頃はいっぱい走っていました。

84.11.18 日野春ー穴山

松本の115系は目玉がちっちゃいタイプ。
80系から引き続いて湘南色を纏っていました。

クハ115-1039、クハ86329
79.3.23 辰野

こちらも大目玉ではありませんが、80系とのツーショットです。
80系は飯田線に戦前型電車置き換えで投入されたばっかりの姿です。
同系列での入れ替えは別として、大規模な旧制能電車同士での置き換えが行なわれたのはこれが一番最後であったと思います。

2017年6月27日火曜日

アレグラ号でゆく箱根登山電車

先日、紫陽花をもとめて箱根に行ってきました。

箱根の前後の記事はこちら→http://tsurikakedensha.blogspot.jp/2017/06/blog-post_13.html


3001 17.6.10 宮ノ下

箱根湯本でやってきたのはアレグラ号。
いつの間にか2輌編成も登場、勢力を拡大しています。

3001 17.6.10 箱根湯本

箱根湯本では前面展望席を確保。
窓がやたらと大きいのが、車内からだと実感できます。

3001 17.6.10 箱根湯本

ローレル賞、もらっているんですね。

3001 17.6.10 宮ノ下

宮ノ下で下車します。

104 17.6.10 宮ノ下

この旧型車はこの1編成しか動いていませんでした。
1編成だけというのは初めての経験で、確実に置き換えが進んでいることを実感しました。

104 17.6.10 宮ノ下

目的の紫陽花も咲いておらず、平凡なカットで我慢です。

104 17.6.10 宮ノ下ー小涌谷

途中の学校前橋梁で下ってくる旧型車をパチリ。

17.6.10 富士屋ホテル

この日の目的は紫陽花とここ富士屋ホテルでカレーを食べることでした。
紫陽花はスカだったので、さっそく富士屋ホテルへ。



レストランは予想以上に込んでいて(写真ではすいているのですが・・・)、一時間半待ちで入りました。


乾杯イエイ

カレーの前にはカンパイ!
ビールのお値段も高いです~。

駅前の喫茶店

食事後は宮ノ下駅前の喫茶店へ。

乾杯イエイ
またもやカンパイ!

3002 17.6.10 宮ノ下

帰りの電車もアレグラ号でした。

3002 17.6.10 箱根湯本

紫陽花はスカ、旧型車もかなりスカ、結果的には新鋭・アレグラ号満喫の箱根登山電車でした。

2017年6月25日日曜日

東武電車のレストラン

東武電車のレストラン、ペコペコのその後の様子を撮ったネガをスキャンするチャンスがあったので、まとめてみました。
前回の訪問記➡http://tsurikakedensha.blogspot.jp/2014/01/blog-post_9.html
前回は主に1985年訪問時の様子でまとめましたが、今回はその5年後の1990年の様子です。


モハ7325 90.9.1 吉川

折角なので、床下はいろいろと撮っておきました。

モハ7325 90.9.1 吉川

当然ながら前回訪問時よりかなり傷んでいます。

モハ7325 90.9.1 吉川

モハ7325を形式写真風に。
パンタグラフが伸びきった姿はちょっと間抜けです。

モハ7325 90.9.1 吉川

後姿です。ロクサン譲りのDT13型台車が切れないように背伸びしました。

モニ1472 90.9.1 吉川

嗚呼・・・こちらはかなり可哀相な状況です。

モハ7325 90.9.1 吉川

折角なので床下を覗いてみたカットも何枚か。

モハ7325 90.9.1 吉川


モハ7325 90.9.1 吉川

更に・・・潜っちゃいました。
ブレーキシリンダー廻りは国鉄のクモハ73とは様子が違います。

モニ1472 90.9.1 吉川

防護柵がなぜかモニだけにはついていました。
富士急の事故を思い出させますね。