古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2015年9月29日火曜日

弘南鉄道の廃車体

旧型電車王国であった弘南鉄道も、さすがに21世紀を迎えそうな時代にはステンレス電車に席巻されるようになってきました。
そして、その頃には予備車などで生き永らえた電車たちもその最期の時を迎えようとしていました。

モハ3404 97.6.25 石川

東急のデハ3400形は弘南線から大鰐線に転じた後は予想外に長生きしましたが、ついに御用済みになってしまいました。

モハ3404 97.6.25 石川

こちらは反対側の姿。

モハ3404 97.6.25 石川

窓ガラスもバリバリに割られて悲しい姿を晒していました。

モハ3404 97.6.25 石川

車内です。
椅子の袖仕切りが味わい深いです。


クハニ1271 97.6.25 東奥義塾

こちらは大鰐線沿線の私学、東奥義塾高校に部室として活用されたクハニ1271。
伊那の電車も最後はサッカー部になるとは予想も出来なかったでしょうね。

クハニ1271 97.6.25 東奥義塾



2015年9月28日月曜日

江ノ電304編成  

10年前の今日、江ノ電の304編成が台枠損傷で引退するという話を聞いて、江ノ電に行ってみました。
台枠は1931年製のものですから、止むを得ないのかもしれません。

304 05.9.28 鎌倉

鎌倉駅で幸先よくお目当ての電車とご対面。

304 05.9.28 腰越

乗車した304号を腰越で見送ります。

304編成の時刻案内も・・・
 05.9.28 腰越

腰越駅に掲示されていた304編成の時刻案内。
親切ですね~。

304 05.9.28 腰越ー鎌倉高校前

ワンパターンながら、ここで撮ります。


304 05.9.28 腰越ー江ノ島

ここでも・・・撮ります。

304 05.9.28 腰越ー江ノ島

引退直前の9月初めに「チョコ電」塗装から標準色に戻されたので、綺麗な車体でした。

303 05.9.28 腰越ー江ノ島

こちらは当日走っていた303編成。
304編成に比べると随分縦長な気がします。
こちらの方がタネ車は古いですが、2008年まで生き延びました。


304 05.9.28 江ノ島

江ノ島駅で最後の写真を撮影。

304 05.9.28 江ノ島

304編成はこの後、30日をもって引退しました。
江ノ電では冷房車の廃車はこれが初めてのことでした。

2015年9月27日日曜日

身延線 金手駅

身延線の金手(かねんて)駅は難読駅の一つでしょう。

06.9.17 金手

金手駅は身延線の甲府から一つ目の駅で、横に中央東線が並走していますが、中央東線には駅がありません。
これは、身延線が富士身延鉄道時代の名残です。
現在はJR東海の駅になっています。

06.9.17 金手

この時、既に湘南色の115系は少なくなっていました。

06.9.17 金手

スカ塗りの東日本車は元気いっぱいでした。

06.9.17 金手

金手駅ホームから。

06.9.17 金手

二色の国鉄色が見られた頃の金手駅の記録でした。

2015年9月26日土曜日

西武101系リバイバル塗装

南海電車のリバイバルカラーが見れない分、本日は地元リバイバルカラーネタをご披露します。

西武線の101系電車が消えてから既に何年か経ちましたが、オリジナルの101系は11年前に本線から引退しました。
引退に合わせて登場時のツートンカラーに戻されて定期運用に充当されました。
充当期間中は機会を見つけてはその最後の姿を追いかけました。

クハ1197 04.10.30 江古田

西武秩父ゆきの快速急行に充当されたリバイバルカラー編成を交換設備のあった時代の江古田で待ちました。

クハ1197 04.10.23 富士見台

富士見台を通過する池袋ゆき準急。
バスの『満員』札みたいな準急表示もそろそろ見納めです。

クハ1194 04.10.23 練馬高野台

こちらはまだ折り返し設備が暫定的にあった頃の練馬高野台駅での撮影です。


クハ1197 04.12. 石神井公園ー大泉学園


地平時代の石神井公園の飯能方で撮った下り電車。

クハ1194 04.11.13 保谷ーひばりヶ丘

保谷でも。

クハ1194 04.12.18 保谷ーひばりヶ丘

当然、有名なカーブでも。

クハ1197 04.11.13 石神井公園ー大泉学園

高架化取得用地が緑の絨毯になっていました。

クハ1197 04.12.18 石神井公園

こちらも。

クハ1197 04.11.21 西吾野ー吾野

秩父線にも行きました。


クハ1197 04.11.21 正丸ー芦ケ久保

紅葉も終わりかけた芦ヶ久保付近です。

クハ1197 04.11.21 横瀬ー芦ケ久保

以上、リバイバルカラー追っかけ日記でした。


2015年9月24日木曜日

さよなら、南海7001系!

10月、ラストランで一度走るとはいうものの、今月いっぱいでその歴史を終える南海7001。
死化粧はもちろんあの「緑の南海電車」。しかも同じく緑に復刻された10001系を従えて特急サザンの限定運用。
南海電車のホームページには運用表を最終日まで掲載してくれるという大サービス付き!

駄菓子菓子!
敵は500Km先。
行きたくてもいけません。。。
鉄コレを眺めて指を咥えているしかありません。

(←昔の鉄コレ7001系購入の全行動はこちらの『リア汁ちてつのなんばde HAWAI?日記♪』
をどうぞ!)


そこで、本日はリバイバルカラー見に行けたあのおっちゃんの記事を最近流行りのパクりで穴埋めだぁ~。

原作➡http://ntekken.blog109.fc2.com/blog-entry-1514.html


箱作駅到着から当該列車のS字通過まで20分。必死で歩けば間に合う予定。
15分歩いて地図を確認すると!
まだ半分も歩いてへんやないけえええええええええええええええええええ~~~

あと3分で当該列車通過!という時に前方に踏切発見!S字カーブは諦めて踏切へ猛ダッシュ!
定員2名の極小踏切にはもちろん2名の先客がっ!
スンませーん、股の間、はいりまーす♪



原作

キタ━(゚∀゚)━!!



さて・・・
貝塚駅到着から当該列車の通過まで2分。ベンチに座っていれば間に合う予定。
振り向いて電車を確認すると!

パクリ版
モハ7029 81.9.1 貝塚


キタ━(゚∀゚)━!!


モハ7049と7019 08.9.15 新今宮


逝ったーーーーーーーーーーーー!


モハ7047 08.9.15 住之江

7001系の引退で、大手私鉄に残る鋼製片開き4ドアの電車は京急のだるまさんぐらいでしょうか?
あちらもそろそろアブナイですね。


モハ7037 08.9.15 なんば

なんばにて。
お客様がなんか、南海らしいです。


モハ7037 08.9.15 なんば

モハ7037 08.9.15 なんば

モハ7037 08.9.15 なんば

サヨナラ!7001系電車!

もう一回、緑の濃カラー見たかったなあ~。
引退、白紙撤回してもうちょっと走ってほしかったなあ。

以上、原作劣化版・レクイエムでした。
散漫な記事、失礼しました~。

2015年9月23日水曜日

11年前の秋分の日・・・美濃町線 日野橋

本日は秋分の日。
今年は秋分の日を待たずしても随分と秋に気配が早かったですね。
さて、本日のお題は名鉄電車。
今から11年前の秋分の日の画像です。

<訂正>トゥルーリさんからコメント頂戴しました日付の件、2006年でなく2004年でした。
訂正いたします。


04.9.23 日野橋

土に半ば埋もれた軌道・・・。
今は無き美濃町線の日野橋付近の風景です。

04.9.23 日野橋

札幌からやって来た下り電車が到着しました。

04.9.23 日野橋

ひなびた雰囲気の電停で交換します。

04.9.23 日野橋

岐阜市内からの区間列車も折り返していた日野橋は思った以上にこじんまりとした電停でした。


04.9.23 日野橋

次に、その区間電車がやってきました。
へろへろな線路が良いですね。

04.9.23 日野橋

すぐに、市内へと戻ります。

2015年9月22日火曜日

おばあちゃんの原宿

昨日は所用を終えても陽が高かったので、都営フリー切符を使って何と無く庚申塚に都電を見に行きました。
前の日におばあちゃんの原宿が最近若者にも人気!という話をニュースでやっていたので、敬老の日の原宿はどうなっているか見たくなりました。

9001 15.9.21 庚申塚

西巣鴨の駅からてくてく歩いて、庚申塚に到着です。
案の定、『原宿』は老若男女で賑わっていました。
赤パンツの店も魚料理屋も大繁盛!
食べるのは一時間待ちか?の盛況でした。

9001 15.9.21 庚申塚

賛否両論ある、なんちゃってレトロ電車。
私は結構好きです。


9001 15.9.21 庚申塚

庚申塚電停は大混雑。
乗り残しが続出する大盛況でした。

9002 15.9.21 庚申塚

ビール飲んでマターリと踏切で待つと、もうひとつのなんちゃっても登場!
旗日に国旗掲揚、良いですね。

9001 15.9.21 庚申塚

平和な休日の午後です。

7022 15.9.21 庚申塚ー巣鴨新田

オリジナル塗装もやって来ました。
吊り掛けサウンド、あと何年聴けるのでしょうか?
沿線住民から苦情はないのかな?

7031 15.9.21 庚申塚ー巣鴨新田

高層マンションと緑の都電ポール。
緑のポールも徐々に減っていますね。

7029 15.9.21 庚申塚ー巣鴨新田

気分転換に都電はうってつけです。




以上、敬老の日のプチ散歩でした。