古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2019年5月31日金曜日

腹が立つを越えて、気持ちが萎えてしまう話。。。。

先日Tomixの70系のことをネットで見ていたら、こんなのがありました。

あれ?

モケイテツというサイトです。
この70系の写真、どこかで見た写真だなあ、というか同じような写真を撮る人もいるんだなあ、と最初は思いました。
でもよくよく見るとどうも自分の写真にしか思えなくてブログの過去記事を確認しました。
そしたら・・・・

やはり、これだ!

確認したら、やはり自分の写真でした。
ピンぼけ具合からごみ掃除不足のごみまでそのまま!

元画像です

中学生時代に撮ったこんなピンボケ画像をよくも無断盗用したものです。
呆れてしまいました。
そのうえ、この写真にはちゃんとクレジットが付いていたのです!
『ナショナルの白物家電』なるものが勝手にクレジットつけているのです!
だんだん腹が立ってきました。





ひどいウソばかり!

酷いと思いませんか!
完全な著作権侵害です!
元ネタはウイキペディアの70系で、そこに私の写真が盗用されていることもわかりました。

このような話はよく聞くことですが、わが目で見たのは初めてです。
この話をFBに上げたら、何人ものお友達から抗議をすべきとのアドバイスをいただきました。
ありがたいことです。
ウイキペディアへのアクセス方法も教えて頂いたのですが、手続きが結構面倒。

わめいても、ストレスがたまるだけで盗用本人はへっちゃらなのでしょうね。
なんだかバカ臭くなってきました。

ブログで上げる以上、盗用はやむ無しとは思いながらもやはり見てしまうと気分悪いし、もうブログ止めちゃおうかな、とさえ思うようになってきました。

腹が立ったので、書いてしまいました。

2019年5月30日木曜日

国境の駅にて

リンダウ付近はドイツ、オーストリア、スイスの3国の国境がひしめき合う場所です。
その駅からちょっとだけ行った、Sankt Margrethen駅がスイス側の国境駅で、乗り換えのために下車しました。

11018 90.10.25 Sankt Margrethen 

そこで出会ったのがこの骨董級に思える機関車です。
当時はこのての機関車をたまに見ることがありましたが、しっかりと眼前で見たのはこの時が初めてでした。

11018 90.10.25 Sankt Margrethen 

国境の駅らしく、機関車があちこちに待機をしていました。
重厚なスタイルの機関車、結局はこの時限り。
一期一会の出会いでありました。

2019年5月29日水曜日

新前橋の旧型電車疎開 2

旧型電車の疎開留置訪問二回目は70系電車です。

クハ76081 78.4.29 高崎第一機関区

高崎第一機関区の70系4連です。

クハ55402(左)、クハ76093(右) 78.4.29 羽根尾

こちらは、吾妻線の羽根尾にいた70系と戦前型電車。

クハ76020 78.4.29 羽根尾

こちらはクハ76の初期車、クハ76020。

モハ70052 78.4.29 羽根尾

モハ70形。

2019年5月28日火曜日

スワップミート同窓会、無事終了しました。

先週末の26日に行われたスワップミート同窓会、無事に終了しました。

19.5.26 練馬

会場は恒例の練馬駅前のココネリ。
家から凄く近いイベント会場です。

準備完了!

準備完了です。
今回もからくりラボさんとテーブルシェア、その上谷川兄弟も参戦してくれましたので、大賑わいです。

秋葉線

こちらもおなじみメンバー・城東電軌さんの秋葉線試作品です。
7月ぐらいには発売できそうとのこと。
楽しみです!

アルモデル改造パーツ

こちらは予想通り出てきたアルモデルの猫屋線蒸気機関車改造パーツ。
色々なパターンがあって、どれかえばいいのか悩んでいるうちに終了になってしまいました。
良く見ると猫屋線買わなくても、アルモデルだけで完結できるパターンもあるあたりはさすが、商売人!

おわりました

16時の閉場と同時にお疲れさん会に突入!



かんぱいイエイ!

まずは、乾杯いえい!
お客さんで来ていたお仲間はすでに完成品になっていました。
色々な方とお話ししながらの5時間。
気持ち良い疲労とともに今年も終わりました。

戦利品1

こちらは会場で買った戦利品。
どれも非常にリーズナブルなものばかり。
お財布にやさしいことから、ついに禁断のヨーロッパ型にも手を出してしまいました!
これは、まずい展開です。

Sn3も

そしてもう一つの禁断のカテゴリー・Sn3。
もう、後に戻れません。。。

行きがけは紙袋2つを両手に抱えてでしたが、おかげさまを持ちまして帰りは紙袋1つになりました。
駄菓子菓子!
行きがけよりも荷物が重くなってしまいました。。。。。

2019年5月26日日曜日

新前橋の旧型電車の疎開 1

新前橋電車区所属の旧型電車は1978年早々に引退し、廃車回送までの間各地に疎開留置されていました。

クモハ60125 78.4.29 群馬総社

群馬総社に疎開されていたクモハ60ほか。

クモハ60125 78.4.29 群馬総社

その脇を後輩EF15が通過してゆきます。

クモハ60020 78.4.29 群馬総社

反対側の先頭にはクモハ60のノーシルノーヘッダー車でした。

クモハ60101 78.4.29 高崎第一機関区

こちらは、高崎第一機関区に疎開されたクモハ60ほか6輌。

クハ55403 78.4.29 高崎第一機関区

相方のクハ55は貴重な埋込みライトを残した車でした。何故かテールライトの片方が無くなってテープで塞がれています。

クハ55431 78.4.29 羽根尾

吾妻線の羽根尾にも疎開されていました。

クハ55431 78.4.29 羽根尾

このクハ55形はサハ57改造、WC付きです。
WC付のこのタイプは大糸線に配置が多かったタイプで、スカ塗りはこの1両だけだったと思います。

クモハ41044 78.4.29 羽根尾

電柱に邪魔されて残念画像ですが、埋込みライトのクモハ41です。

2019年5月25日土曜日

明日はスワップミート同窓会。

明日は毎年恒例のスワップミート同窓会に本年も参加します。



毎年参加しますといい加減ネタも尽きてきます。
今回は小和田駅(Nです)のキットと工作で余剰になったものを持参する予定です。
小和田駅についてはHOゲージサイズを作ろうか・・・という話も出ていましたが、時間的に断念しました。



ちょっと目玉なのがこれ。
アクラスの80系キットの訳あり品です。
4輌編成が4本+バラがありますが、それぞれ何かしら欠品・欠点があります。
ただし、工作派の方なら問題ないレベルかとは思います。

ひとまずはこんなもんを持って出かけます。
当日はからくりラボさんと同じテーブルでお待ちしています。

2019年5月23日木曜日

気動車のある風景  国鉄二俣線

国鉄の二俣線は1987年に天竜浜名湖鉄道に移行して廃止になっています。
その前年に初めて二俣線を訪れた時の写真からです。

86.10.5 知波田ー尾奈

やって来た列車はキハ20の単行列車。

86.10.5 知波田ー尾奈

振り向いてもう一枚。
当時はキハ20形を見てもそれほど貴重に感じず、あまり撮らなかったのは残念でした。

86.10.5 三ケ日

こちらは三ケ日駅の構内。
腕木式信号機もそれほど珍しく感じなかったのでした。
なんとも気合の入らない二俣線行でした。

2019年5月22日水曜日

関西お電車見学・その7 阪神電車と南海電車

関西お電車見学、最終回です。

19.4.22 尼崎

うっかりミスで右往左往した阪神電車尼崎駅前の翌朝は以前から気になっていたけど近づいたことのない尼崎車庫に早朝散歩に行きました。


19.4.22 尼崎

歴史を感じるレンガ建物。

19.4.22 尼崎

そのわきには不思議な電動貨車がいたのでパチリ。
青胴車の青を塗ったのでしょうが、一色になると雰囲気変わりますね。

5001 19.4.22 大物
用務先に向かう前に大物で青胴車を待ちます。
運よくトップナンバー編成がやってきました。

5004 19.4.22 大物

こちらを見送ってから日本橋の用務先へ。

モハ6013 19.4.22 住吉東

そして用務後にはちょっとだけ南海電車を。
いよいよ置き換えが発表されたステンレスの皮被ったばあさん電車に会いに行きました。

 19.4.22 我孫子前

架線柱が立派です。
モハ6004 19.4.22 我孫子前

貫通扉の窓が大きい初期車がやってきました。

モハ6001 19.4.22 我孫子前
振り向いてパチリ。
片開き扉に分散冷房の8連は結構ボリューム感があります。

ハ6904 19.4.22 浅香山

最後は浅香山に移動してもう一回チャンスを待ちます。
6000系は来るときは次々来るけど、来ないときは全然来ない・・・
自分のイメージはどうもそんな感じです。

モハ6009 19.4.22 浅香山

ようやく来た1編成をカメラに収めて、関西お電車見学は撤収です。

 19.4.22 新大阪

明るいうちに新幹線で帰ることとしました。

2019年5月21日火曜日

夜の田島駅界隈

過去の画像を漁っていると、すっかり忘れているものが良く出てくるものです。
今回掘り出したのは、模型のバルブ写真です。



こちらは2012年に製作した一連の田島駅界隈のジオラマ作品です。
折角LEDの照明を入れたので、バルブ撮影をしたものです。



駅前の大衆食堂はバルブ映えする気がします。
商店街でよく見る化粧した街灯はエムズコレクション製品ですが、チップLEDのおかげで、こんなものにも照明が入れられるのが嬉しいです。



駅前のバス車庫。
白熱灯が鈍く光ります。



駅裏は怪しい夜の町。
実は、この情景を作りたくてこのジオラマを作り出したほど、是非ともやってみたいものでありました。
駅の裏側というのは時としてこのような陰の世界が展開していたものです。
その怪しげな世界は鉄道とは切っても切り離せない部分も存在しました。
今回限られたスペースの中ではありましたが、その一部を再現しました。

田島口シリーズは現在4作が完成、続編が2作検討中なのですが、何年たってもすすみません・・・。

2019年5月19日日曜日

関西お電車見学・その6 うっかりミスで見られた阪神電車


昭和阪急神戸線カーブ式会社訪問及び二次会後はCedarさんと尼崎にバス移動しました。

19.4.21 尼崎

ほろ酔い気分で尼崎に到着。

19.4.21 尼崎

これが噂の尼センか~(一部の方以外意味不明)!

乾杯いえい!

二人で三次会です。


19.4.21 尼崎

良い気持ちになったところで、解散。
駅前の東横インに行きたいなあ~と思いながら甲子園の東横インに向かいます。

5032 19.4.21 尼崎

青胴車がやってきたのでパチリ。
これには乗らずに急行・甲子園行きに乗車。

ところが!!
電車乗車後に東横インの予約確認メール見たら、なんと尼崎駅前の東横インを予約していたことが発覚!
それどころか、東横イン甲子園なんて、無い!


19.4.21 武庫川

武庫川で慌てて降りました~。

19.4.21 武庫川

そして踏切渡って上りホームへ。


5029 19.4.21 武庫川

さっき尼崎で撮った青胴車がやってきました。
情けないようなうっかりミスでしたが、青胴車のバルブが武庫川駅で撮れたのでまあ良しとします。