古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2017年12月31日日曜日

良い年をお迎えください

大晦日になりました。
今年は例年以上にあっという間に一年が終わろうとしている、という印象です。




本年を振り返ると、自分としては永年の夢のアメリカンナローに出会えたことが一番の思い出であり、収穫でありましたが、それ以外にも様々な出会いがありました。






また、その影響で本年はいろいろばたついてブログの更新回数が一寸減ってしまいましたが、最後でなんとか昨年のアップロード数をクリアしました。
来年も頑張ってゆきたいと思います。
一年間、アクセスいただきありがとうございました。
また来年もよろしくお付き合いくださいませ。

読者の皆様も良い年をお迎えください。

2017年12月30日土曜日

今年の撮り納め

いよいよ今年も残すところあと一日強ですね。

クモハ2401 17.12.29 下落合

仕事納めの帰り道、西武新宿線でちょっとだけお電車を撮影。
撮り納めをしました。
運よくやって来たのは前パンの2000系電車。

クモハ2401 17.12.29 下落合

折り返し電車も撮影。
陽差しはあっても寒い日でした。

クハ2401???
 17.12.29 中井ー新井薬師前

中井に移動してもう一本撮ります。
この車両、車番がクハ2401と読み取れたのですが、クハは偶数向きのはず。
写真を拡大しても2401に見えます。
おそらく見間違えなのでしょうが、良くわかりませんがちょっとすっきりしません。


クハ2083 17.12.29 中井ー新井薬師前

2000系も更新で戸袋窓やベンチレーターがあったりなかったり、パンタグラフも様々。
これからどのようになっていくのでしょうか。



撮影後、年末詣でをしました。

2017年12月29日金曜日

2017総集編 その3

総集編最終回は8月末のアメリカのナローゲージコンベンションからスタートです。
こちらは以前から行きたかったものの、計画とん挫などがあってようやくの初渡米でした。

コンベンション会場です

コンベンション会場について、気持ちは一気に高揚します。

会場となったのは、デンバー郊外のテックセンターという地域のコンベンションホールを備えたマリオットホテルでした。




日本ですでにレジストレーション(登録)を済ませていたので、受付ではすぐに案内やIDカードなどのセットがもらえました。





参加メンバーは各自作品を持参してコンテストに参加しました。
多くの方に好奇心は持たれましたが、得票にはつながらなかった模様ですが参加することに意義ありということで。



三軒目
レイアウトツアーも行きました。
どちらの家もゴージャスなお宅で、レイアウトだけでなくアメリカの暮らしぶりが垣間見れたのが良かったです。

17.9.4  LavaーBig Horn

後半のメインディッシュはフォトランです。
もう、夢のような一日でした。

3008 17.9.22 舞子公園

帰国した後は関西合運、軽便祭、関東合運とイベントが連続しました。
最初の関西合運行きがけの駄賃には山陽電車を訪問。
引退間近の3000編成を待ったのですが、結局会えずじまいでした。


クハ103-802 17.9.25 大阪

大阪環状線の103系も同様にスカを繰り返し、大阪最終日の新幹線に乗ろうと向かった大阪駅でようやく会えました。
スナップショットのみでしたが、最後の姿は見れました。



次のイベントは軽便祭です。
こちらはその中で一番刺さったONMCの今井さんの新作です。
これまでの冬枯れの風景モジュール、夏の風景モジュールに続く3作目です。
今回は春の風景。
期待を裏切りませんね!



翌週は関東合運。
仕事での取材がメインで、ほとんど遊べなかったですがアクラスの80系を持参しました。しかしながらカプラーがMPギヤにあたってうまく走行できずちょっとしょげました。

昭和駅サンプル

10月後半にはホビーセンターカトーのクモハ12改造コンテストがありました。
こちらにあわせて昭和駅再現プロジェクトの完成サンプルを展示しました。


拙作とキムラ先生の作品

9月から11月までのロングランであったのが原鉄模型スクールの取材でした。
私は講師ではありませんでしたが、みんなさんと一緒に模型造りのお手伝いをしました。こちらは課題作の京急デハ230形。
完成した拙作をキムラ先生の作品と並べて対決します(笑)。


オハネフ24 12 17.11.5 小坂

11月にはおやびんの誕生日を祝う、豪華ツアーがあり参加しました。
秋田からは地元のしるねこ先生の案内で小坂鉄道のブルートレインで宿泊。
昔に戻った楽しい一夜でした。


 17.11.5 小坂

楽しいブルトレ一夜が終わって、小坂駅をバックに記念撮影青森を目指します。
この後は豪華なグランクラスの旅で締めました。

クハ115-1215 17.11.21 御代田

11月後半には友人からもらった株主優待切符でリバイバルカラーが走るしなの鉄道へ。
漁夫の利を得ようとしたのが祟ったのか脚を痛めてしまいました。


17.12.15 上海

10月と12月には仕事で上海に出張。
二回目の12月には上海の地下鉄に触れました。
パワフルな中国の今を感じさせられました。
この年は公私合わせて3回も中国に渡航したことになります。


さいたま鉄道模型フェスタ

そして年末はさいたま鉄道模型フェスタ会場にゲリラ的にお店を広げました。
ホビーセンターカトーのクモハ12改造コンテストがきっかけに企画された谷川兄弟とのプロジェクトで鶴見線昭和駅を製作。
身内でレーザーカット機が使えることのメリットを実感したイベントとなりました。


2017年12月28日木曜日

2017総集編 その2

総集編2回目は5月から8月までの行動記録です。

17.5.12 高滝―里見

スタートは連休明けに訪れた小湊鉄道です。
穏やかな陽気にのんびりとハイキング気分が味わえました。


608 17.5.19 松ノ馬場

5月下旬にはPEミート参加がてら関西お電車めぐりをしました。
最初は夜行高速バスで降りた京津線です。
松ノ馬場で下車して600形を待ちました。
この塗装もそんなに長くないようですね。


17.5.19 ケーブル延暦寺

松ノ馬場からはケーブルカーで比叡山に参拝がてらこの駅舎を見ました。
昭和2年の開業以来の立派な駅舎です。
来た甲斐がありました。


PEミートHOコーナー

そして、関空にほど近い場所で開催されたPEミートに参加しました。
線路の周りには様々なPEの車輛たちを中心としたインタアーバンが並んでいます。

ゆったりとした時間の流れの中で、インタアーバンが走るミーティングでした。

 17.6.20 開成ー栢山

6月には日帰りで小田急のLSEを撮りながら箱根登山電車で温泉に漬かってきました。
この電車ももう少し撮っておきたいところです。

もっと仮置き

6月はそれ以外はお出掛けせずにひたすら夏のイベントの準備です。
こちらはモハモハコンペの路面電車モジュールです。
他にも並行して製作する案件があって、タイトな夏になりました。

クハ185-101 17.6.30 東京

プレミアムフライデーに合わせて夕方から出掛けたのはホームライナーで行く藤沢飲み会。
やって来たのは引退も近いであろう185系A1編成です。


モハ11 17.7.16  村松

7月には久しぶりのKBMC合宿で新潟に行きました。
地元メンバーのち密な調査で、楽しい二日間を過ごしました。
こちらは村松駅近くの城址公園にこちらは保存されている蒲原鉄道のモハ11です。
誰もいない公園の保存電車はずいぶんと痛んでいて可哀相でした。






7月末には江東区古石場文化センターで『懐かしの鉄道情景』と題して講演会をおこないました。こちらは、その講演風景です。一般の方に向けて電車の話をするのはなかなか準備とかが難しかったのですが、それなりに喜んでいただけたようで一安心。



表紙はこんな感じです

8月には以前よりまとめたかった地元西武鉄道の赤電時代の本を上梓することができました。表紙は河村かずふささんの画像で飾っていただきました。
おかげさまで、こちらも在庫が尽きて再販することになりました。


拙作も展示

8月はイベント目白押しでした。
最初は鉄道模型コンテストです。
KATOブースにで新製品展示に合わせて製作した改造例を展示、トークセッションもしました。
拙作のクモハ12も展示されてぐるぐる回転していました。


ジオラマワールド展示

次のイベントはJAM。
今回は私のジオラマワールドというものを展示させていただくことになって準備に大わらわ。
おかげさまで多くの方に見て頂けました。

次回は9月から年末までです。

2017年12月26日火曜日

2017総集編 その1

モハメイドペーパーさんが一年を振り返る記事を毎年書かれているのに刺激されて、私もパクらせていただくことにしました。

一年が以前より早く感じるので、自分の備忘録に良いなあとモハメイドペーパーさんのコメントを拝見して納得。
さっそく実行することにしました。
一回目は1月から4月です。

17.1.1 台北101

新年は台北101の花火と共にスタートしました。
娘が就職を控え、家族旅行のチャンスもなかなか無くなるだろうと、時期的にはちょっと高かったですが、台湾旅行に行ってきました。
台湾の親日的な雰囲気に家族一同台湾ファンになって帰ってきました。

17.1.1 樹林

家族旅行でしたが、2時間だけ鉄道も見てきました。
台湾は客車列車が今なお現役なのが魅力的です。
九分にもツアーでなく、客車列車で行ってきました。
人込みでバス移動などが大変でしたが、良い思い出となりました。

7-2275 17.1.21 民主広場

1月は中国の大連にも行ってきました。
目的はこの日本時代の1937年に日本車輌製造で製作されたボギー車を見ることです。
すれ違う電車は最新の低床式の三車体連接車と落差が激しいです。

7-2280 17.1.22 世紀街

パッケージツアーの限られた時間での出会いですが、感動的でした。
しかし、氷点下20度の鉄は辛かったです。


7-2275 17.1.21 勝利橋

こちらは大連駅に近い勝利橋に停車中の姿で、回送電車でもないのに車内に照明がついていないという驚くべき光景を見ました。
因みに寒冷の地なのに暖房もありません。



完成状態

2月にはChitetsu Corporationブランドで初の製品として、木造単線機関庫を発売しました。気合入れたのですが、コストまで気合が入ってしまい結構なお値段になってしまい、今後に課題を残しました。



できました!

3月に入って以前からまとめてみたかった『飯田線の旧形国電』の本が発売になりました
表紙写真は上野和秀氏の写真で飾っていただきました。
おかげさまですぐに売り切れて、増刷することができました。


私のブースです

3月末には池袋芸術祭に参加しました。
今回はお誘い頂いて個人ブースで出展することにしました。
折角なので、テーブルの間口一杯のモジュール『浦町駅』を展示しました。





展示の様子

4月には昨年同様にさかつうギャラリーで二回目の作品展を開催しました。
こちらはその展示の様子です。
もう一回やるとネタ切れになりますが、来年も同じ時期にやる予定です。

7022 17.3.29 滝野川一丁目

同じタイミングで、東京から吊り掛け電車が姿を消そうとしていました。
滝野川一丁目で待っていると、タイミングよく7022号がやってきました。
交通局の案内通り、お別れヘッドマークがついています。

7001 17.4.25 飛鳥山 

そして、都電7000形は、この姿が見納めとなりました。

17.4.3 沼袋ー新井薬師前

今年も桜はここを訪れました。
電車も線路も見納めが近づいています。


次回は5月から8月までを振り返ります。