少年時代から大の電車好きです。 物心ついた時には踏切の横に立って電車を見ていました。 以降、全国各地に吊り掛け電車を追いかけて歩いた記録を中心に、模型やストラクチャー探訪記などを気まぐれに載せてゆきたいと思います。
一枚の写真から。
今回発売した川造型のカラーグラフに掲載した画像です。
日時・場所が不明ですが、サボの形状から戦後比較的早期の撮影で場所は多摩川線・多磨駅ではないかと思われます。
いい雰囲気ですね、自分の記憶では上半身はもっと黄色味が強めなんてすが、人間の記憶はいい加減ですから、よく分かりません。
方向板の形から多摩湖線、国分寺線あたり、あるいは是政(多摩川)線ではないかと思います。拡大しても文字は読めませんか。
その昔の別所線など、地方私鉄に見られた木材と土の継ぎ足しホームが何とも言えない、好い雰囲気です。
Cedarさん自分は西武時代を知らないので何とも言えませんが、いつもお借りしているこの方の画像の色再現はかなり精度が高めかと思います。
モハメイドペーパーさん掲載画像は転用されないように圧縮していますが、元画像で多摩川線のサボであることはわかっています。場所は特定できませんが。
丸窓鉄道管理局さんおっしゃる通り良い雰囲気ですね。模型で再現したいようなシーンです。
多摩川線で島式ホームだったら白糸台(この頃は北多磨)ではないでしょうか。
たびたび失礼します。電車のカラーリングも好いですね。地方私鉄みたい。左編成の前方クハはダブルルーフですね!あ、早く本買わなきゃ。
モハメイドペーパーさん調べた感じでは北多磨の可能性大ですね。
丸窓鉄道管理局さんこのころは結構木造の車両も健在だったようですね。そのような画像も手元にあります。
地理院の空中写真サービスでは昭和30年頃まで、現在の多磨駅は島ホームのように見えます。奥まで直線状に続く高圧鉄柱の姿などから私は多磨ではないかと思っています。
コメントを投稿
11 件のコメント:
いい雰囲気ですね、自分の記憶では上半身はもっと黄色味が強めなんてすが、人間の記憶はいい加減ですから、よく分かりません。
方向板の形から多摩湖線、国分寺線あたり、あるいは是政(多摩川)線ではないかと思います。拡大しても文字は読めませんか。
その昔の別所線など、地方私鉄に見られた木材と土の継ぎ足しホームが何とも言えない、好い雰囲気です。
Cedarさん
自分は西武時代を知らないので何とも言えませんが、いつもお借りしているこの方の画像の色再現はかなり精度が高めかと思います。
モハメイドペーパーさん
掲載画像は転用されないように圧縮していますが、元画像で多摩川線のサボであることはわかっています。場所は特定できませんが。
丸窓鉄道管理局さん
おっしゃる通り良い雰囲気ですね。
模型で再現したいようなシーンです。
多摩川線で島式ホームだったら白糸台(この頃は北多磨)ではないでしょうか。
たびたび失礼します。
電車のカラーリングも好いですね。地方私鉄みたい。
左編成の前方クハはダブルルーフですね!
あ、早く本買わなきゃ。
モハメイドペーパーさん
調べた感じでは北多磨の可能性大ですね。
丸窓鉄道管理局さん
このころは結構木造の車両も健在だったようですね。
そのような画像も手元にあります。
地理院の空中写真サービスでは昭和30年頃まで、現在の多磨駅は島ホームのように見えます。奥まで直線状に続く高圧鉄柱の姿などから私は多磨ではないかと思っています。
コメントを投稿