少年時代から大の電車好きです。 物心ついた時には踏切の横に立って電車を見ていました。 以降、全国各地に吊り掛け電車を追いかけて歩いた記録を中心に、模型やストラクチャー探訪記などを気まぐれに載せてゆきたいと思います。
いつも、興味深く拝見させていただいております。この頃は、南武線、鶴見線の72系の写真を撮りまくっていました。特にアルミ化されない三段窓の車両が好きで、クモヤ90がまだ各電車区に配置されていて、入場回送も新宿あたりで撮影していました。
清貴さんこのころは首都圏周辺部の各電化路線でまだ旧型国電が活躍していましたね。アコモ改造されていない車両は私も集中的にとっていました。
こんばんは。こちらのシリーズの記事を楽しませていただきました。いよいよ中央線・青梅線にグリーン車の組み込みが始まりました。都会的なステンレスの車両が、奥多摩の山深い風景の中を走るようになって久しいですが、お写真の頃とは隔世の感があります。茶色の旧型国電の走る姿も、青梅線・五日市線ともにいい風情だったのではないでしょうか。今の快適な車両も素晴らしいと思う一方で、古い電車の鄙びた姿にも、旅に誘うような魅力があります。吊り掛けの音を聴きながら車窓を眺める時間、もう二度と手に入らないものですね。
コメントを投稿
3 件のコメント:
いつも、興味深く拝見させていただいております。
この頃は、南武線、鶴見線の72系の写真を撮りまくっていました。
特にアルミ化されない三段窓の車両が好きで、クモヤ90がまだ各電車区に配置されていて、入場回送も新宿あたりで撮影していました。
清貴さん
このころは首都圏周辺部の各電化路線でまだ旧型国電が活躍していましたね。
アコモ改造されていない車両は私も集中的にとっていました。
こんばんは。
こちらのシリーズの記事を楽しませていただきました。
いよいよ中央線・青梅線にグリーン車の組み込みが始まりました。
都会的なステンレスの車両が、奥多摩の山深い風景の中を走るようになって久しいですが、お写真の頃とは隔世の感があります。
茶色の旧型国電の走る姿も、青梅線・五日市線ともにいい風情だったのではないでしょうか。
今の快適な車両も素晴らしいと思う一方で、古い電車の鄙びた姿にも、旅に誘うような魅力があります。
吊り掛けの音を聴きながら車窓を眺める時間、もう二度と手に入らないものですね。
コメントを投稿