古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

Wednesday, April 29, 2015

金魚鉢通信 77

金魚鉢電車とその仲間の31形、いよいよ塗装です。
普通なら塗装工程は心の準備を前の晩からして、予定のない休日の朝から1日かけて集中して行うという結構気の重い作業ですが、今回は締め切りも迫っているので、そんな大上段に構えてもいられません。
週末の野暮用を終わらせた土曜日夕方から塗装開始です。
折角なのでドキュメント風に行きます。
それでは、スタートです。

プライマー塗装

16:44
まずは恒例のいさみやプライマー塗装から塗装開始です。
最初から焦った為か、吹付け直後の車体を転がしてしまい、それを押さえるために迂闊にも手が出て指紋がべちゃと付く始末・・・・。
どんな時も焦ってはいけませんね^o^。

黒色塗装

17:27
床下などもプライマー黒を塗装。
その後、仕上げを濃いねずみ色で行います。

下半分塗装から

18:15
車体塗装は薄い色から濃い色が鉄則ですが、今回は塗り分けラインの関係から濃い色を先に吹きました。


下半分マスキング

19:20
下半分マスキングします。

上半分塗装

20:12
一回下半分のマルーンを吹き込み防止に吹いた後、
続いて上半分のベージュ塗装。

マスキング、剥がしました。

20:18
そして、ドキドキのマスキング剥がしました。

屋根マスキング

21:13
続いて、屋根の塗装に移ります。


鉛丹色塗装

21:20
鉛丹色塗装しました。

塗装終了

翌朝の04:08
塗装終了です。

インレタ

インレタは金魚鉢用しかありません。
でも、よく見ると社紋も黄色い乗降者優先の表示も有難いことに予備で2両分あります。
これを活用すれば31形もOKですね。

インレタ作業中

20:00
昼間はまたもやお出かけ。
帰宅してから、インレタ作業中。
このインレタは経年変化の所為か、ゴシゴシこすってもなかなか転写できませんでした。

完成が見えてきました。

Tuesday, April 28, 2015

鉄道コレクション 東武鉄道の電気機関車と緩急車

ちょっと発売から時間が空きましたが、鉄コレの東武の機関車と緩急車です。

良い感じですね

機関車は今回の重連セットではなく、その前に買った単品です。
そんなに東武の機関車をいっぱい持っていても・・・・なもんで、これだけです。

これだけでも良いのでは

こんな二両編成も良いのでは?

実物だってそんな編成ありました。

ED5061 80.5.29 玉ノ井

こちらが、その編成です。


ED5063+ED5062+ヨ103
91.7.25 草加

重連で草加駅付近を行く貨物列車。
貨物と近代的な高架複々線はミスマッチですね。


ED5063+ED5062+ヨ103
91.7.25 草加

ヨ103。
重連の機関車にヨ一両というのは笑えますね。

ED5067 81.12.22 花崎ー鷲宮

模型と同じ車番のED5067号機です。

ヨ108 91.7.16 渡瀬

緩急車です。
途中から塗装が変わったようですね。

ヨ130 91.7.16 渡瀬

もう一両のヨ130です。

Monday, April 27, 2015

鉄道コレクション 京浜急行電鉄1000形 分散冷房車4両セットA

最近ちょっとご無沙汰であった鉄コレ、久しぶりに買いました。

買いました。

買ったのは事業者限定品で最初に上大岡で販売されたときに買いそびれた分散冷房車セットのオープンパッケージ。
これは欲しかったです。
今回はオープンパッケージなので安心して買えました。

分解

購入後、早速分解しました。
添付の無線とパンタグラフ換装の作業のためです。
ダクトのカバーはこんな構造になっているのですね。


少しいじりました。

少しいじって完成です。

オリジナル冷改車と今回の鉄コレ

今回の分散冷房車は前述のように、過去に買いそびれています。
そこで、次に発売された非冷房車を冷房改造して分散冷房車を作ったのですが、今回の発売でその努力は無に・・・・。
上の写真の手前側が非冷房車から改造した作品で、奥側がそれぞれ今回商品です。
クーラーの位置にはバリエーションがあったのでしょうね。
位置が違います。

色々揃いました。

非冷房車、分散冷房車二種、集中冷房車、ことでん譲渡車といろいろ揃いました。
先頭部屋根雨樋の形状もこれで一通り揃った感じでしょうか。





それでは実物編です。

デハ1001 80.10.26 雑色

トップナンバーのデハ1001を殿にした4連です。
これはまさに今回発売の模型の姿ですね。


デハ1024 80.6.5 京浜富岡

こちらは非冷房のデハ1024です。

こちらもあわせてどうぞ ⇒京急デハ1000 優等列車編
                ⇒京急デハ1000 普通列車編
                ⇒京急デハ1000 古めのモノクロ編

Sunday, April 26, 2015

金魚鉢通信 76

仕事から解放された金曜日の夜・・・・。

15.4.24 西日暮里

降りた駅はこちら。

15.4.24 尾久ー上野

線路沿いをテコテコ・・・。

15.4.24 尾久ー上野

黄昏の上野東京ライン東北線。

15.4.24 尾久ー上野

ばんばんやって来ます。
でも、来るのは走ルンですこと糞電ばかり・・・。
そう言えば、私はまだ上野東京ラインは乗っておりません。

15.4.24 上野ー大宮

夕焼けと0けー『はやて』~。

15.4.24 尾久ー上野

テコテコ・・・。

集合場所、到着。

集合場所に到着です!
そして、あのおっちゃん(⇒コレダ!)と落ち合って、

写真 55
わんわん金魚見せびらかし

わんわん金魚見せびらかしを脇で見て・・・
何も買わずに退店!
徳永さん、スンマソ~ン!

目的地、到着!

本日の会場に到着!

カンパイイエイ!!

カンパイイエイ!!


何故か、同時購入!

あっちのおっちゃんもこっちのおっちゃんも同じものがカバンの中に!
発売されたばかりの鉄コレ京急1000系4連分散冷房車。

何故か、上下ズレて購入!

更に・・・
何故かこちらの本はそれぞれが、上下巻をズレて購入。
あのおっちゃんは何故か既に(下)は持っていて(上)を買ったそうです!
何考えてるんでしょうね~謎。

金魚鉢交換

そしてメインはこちら、金魚鉢!
お互いの金魚鉢の出来具合を交換っこして眺めます。

わんわん金魚鉢

わんわん金魚鉢。
結構、出来て来ました。
でもXデーまではあと二週間を切っています。
大丈夫でしょうか(そんな筈無い!?)。

うぎゃ~

ひっくり返すと・・・・
うぎゃ~!
何じゃこれは!
野蛮なヤスリ掛けしながらもちゃんと台枠がついていますぅ~。
野蛮なヤスリ掛け

酒がすすみます

金魚鉢を肴にお酒がすすみます。

サプライズで用意した阪堺モ205.

おっちゃんへサプライズで用意した阪鉄サン対抗の阪堺モ205のもけー。
阪鉄さんの作業記録⇒こちら

駄菓子菓子!

全然おっちゃんが驚いてくれませんでした嗚呼。。。。。

塗装まちの金魚鉢

そろそろ、重い腰を上げて塗装しなきゃ、です。

Saturday, April 25, 2015

コンパクトカメラでスナップした1989年暮の大宮駅

1989年の暮、いつものカメラがシャッタームラを起こして入院してしまいました。
そこで、修理中に手持ちのスナップ用のコンパクトカメラにモノクロフィルムを入れて大宮駅に何故か向かいました。
恐らく、コンパクトカメラでモノクロを撮ったらどうなるか試したかったのでしょう。
結果は、これからご覧ください~。


クハ3423 89.12.16 大宮

夕方のラッシュ時の大宮駅の野田線ホームをパチリ。
今やアーバンなんちゃらラインなんてヘンチョコな名前で身震いがします。

クハ3423 89.12.16 大宮

こちらは編成全景です。
2000系側面+8000系お面+吊り掛け下回りのなんちゃって新型車の3000系は野田線の主力車種の一つでした。

モハ3323 89.12.16 大宮

二両目のモハ3323です。
この3000系、走り出すと吊り掛け音よりゴロゴロ雑音のほうがうるさい、変な電車でした。

サハ3123 89.12.16 大宮

これまた古い台車を履いたサハ3123です。
均一化された車体とは対照的に各車両ごとに台車が違うに近い状況でした。


EF65 1040 89.12.16 大宮

 89.12.16 大宮

JR線もスナップしています。
こちらは大宮駅を発車した115系電車を撮っています。

EF65 1040 89.12.16 大宮

EF65のPF、ワムハチをけん引して停車中です。
菱形パンタのPFは格好良いですね。
一応モケーも持っております。

 89.12.16 大宮

最近走ルンですに追い出された211系も新車レベルでお元気でした。

サハ115-30 89.12.16 大宮

こんな古めの電車も居りました。