古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

Sunday, November 27, 2022

一枚の写真から~弘南鉄道クハ1260形

 一枚の写真から。


1980年10月に撮影した弘南鉄道クハ1260形です。

西武151形を譲受けたもので、20両全車が各地の私鉄にばらまかれました。

Wednesday, November 23, 2022

一枚の写真から~西武鉄道モハ151形

 一枚の写真から。


今回発売した川造型のカラーグラフに掲載した画像です。

日時・場所が不明ですが、サボの形状から戦後比較的早期の撮影で場所は多摩川線・多磨駅ではないかと思われます。

Saturday, November 19, 2022

おしらせ 川造型電車の本・上巻ができました。

 お知らせです。

先般上梓したRMライブラリーの日車標準設計の電車(上下)に続いて、川造型電車についても同じアプローチでまとめることにしました。

今回はその上巻が完成しました。


上巻は西武鉄道と東急の川造型電車を取り上げます。


このような懐かしいカラー画像もふんだんに掲載しました。


カラーグラフの一部を紹介します。


カラーグラフは上巻のみですので、下巻掲載車両も掲載しています。


こちらは全て下巻掲載の車両のカラーグラフです。


本文の最初は川造型概論です。

撫順炭鉱にも川造型が輸出されているのは今回まで知りませんでした。

本日ぐらいから書店に並びだすと思います。





Monday, November 14, 2022

小湊鉄道へ。

いすみ鉄道訪問前に小湊鉄道にも寄ってきました。

上総村上

朝の下り列車を上総村上駅で。

上総村上ー海士有木

コスモスを入れてパチリ。在来のキハ200形以外にキハ40形で運転される列車も増えてきました。

海士有木

海土有木駅で交換列車を待ちます。
やってきた上り列車はキハ40形の2両編成でした。


反対からやってくる下り列車もキハ40形でした。



秋田のカラーリングの車両がやってきました。


後ろにつながっていたのはタラコ色でした。

光風台ー上総山田

光風台に移動。
ここで来たのもキハ40形でした。


 十年一日のように変化が無かった小湊鉄道ですが、ここにきて随分と変化が現れてきましたね。

Tuesday, November 8, 2022

キハ28、見納めに行ってきました

 いすみ鉄道のキハ28形が今月で定期営業運転から引退するということで、あとで後悔しないように3日に見に行ってきました。


まずは大多喜駅で待機中の姿を。
この後、構内入換して、何故か下り方ホームへ入線。
??時刻表と逆ではないか??


大多喜城をバックに。
ホームページの時刻表だと最初に大原に行く時刻表でしたが、実際は逆の上総中野に行くのが先とのこと。
慌てて移動しました。
周りで知らないのは自分ばかりだったようですが、ホームページの時刻表は更新してほしいですね。


今日は祭日なのでヘッドマーク無しです。
キハ28メインの撮影場所で待ちました。


続いて上り列車です。
背後の山の色合いが独特できれいでした。


そして、もう一回撮影。
国鉄色が秋色に映えます。


キハ58系で営業運転に供されるのは本車輌だけですので、走行シーンを見るのはこれが最後になるかと思いながら見送りました。

Saturday, November 5, 2022

播磨下里駅

 北条鉄道の播磨下里駅は小振りで好ましい駅舎です。


05.7.3 兵庫県 播磨下里

大きな木のたもとに建つ小さな駅舎、奥左に便所があります。



駅舎をアップで見ます。
駅舎エントランスは妻入りで、実にコンパクトなものです。


ホーム側の様子です。
駅舎の改札口付近にしか上屋はありません。
この角度から見ても背後の大きな樹木がこの駅の印象を決めている気がします。



角度を変えて。
子の駅舎は今も見られるのが嬉しいですね。
キハ40形とのマッチングも良さそうです。

Tuesday, November 1, 2022

近鉄伊賀線の5000形

近鉄の伊賀線はいつも本線のお古が最後のご奉公をする路線でありました。

モ5002 83.3.2 伊賀神戸

1983年当時は古くからの雑多な車両たちが名古屋線からやってきた5000形に置き換えられてしまっていました。

モ5005 81.12.26 伊賀神戸

伊賀神戸駅で見たモ5005です。
同形式にはまさかのスカートがついていてびっくり。
正直写欲が薄れてしまいました。

ク5102 81.12.26 伊賀神戸

反対側のク5102もスカートついていました。

ク5102 83.3.2 比土ー上林

この5000形で比土という駅で降りて走行写真を撮っています。

モ5003 83.3.2 比土ー上林

何ともどんよりした冬の午後で、沿線風景は良いもののスカート付きという点も含めて気持ちが上がりません。


モ5004 81.12.26 上野市

こちらはそれ以前の訪問時のモ5004です。
この時からスカートはついていますね。


ク5101 81.12.26 上野市

ク5100形の台車はシュリーレンを履いていました。

81.12.26 上野市

上野市駅で顔を並べた5000形。


ク5101(左)、ク5104(右)
81.12.26 上野市


夕方の離合です。
この当時から全線通し運転は無いか少なくて、ここ上野市で系統分離されていました。

ク5101 81.12.26 伊賀上野

伊賀上野に到着した時は陽がとっぷりと落ちていました。
関西本線から乗り継ぎの帰宅客を待つ5000形を見送りました。