宿題終わらせるのにはっぱかけているお父さんも多いかと思います。
ということで、本日は私の夏休み絵日記です。
この春から夏にかけての横浜詣でに当たって、ちょっと楽しみにしていたのは2000形のリバイバル塗装電車と出会うことでした。行きがけの駄賃ですので全て駅撮りの安直なものですが、それはそれで楽しいものです。
今日はその総集編で2011編成写真オンリーの夏休み電車採集絵日記をご覧ください。
デハ2011 16.5.27 京急鶴見 |
2000系電車は徐々に数を減らし、現在は4輌編成が6編成中5編成が廃車され残り1本と風前の灯火状態、逆に8輌編成は6編成中5編成が残っています。
2011編成はデビュー30周年記念で登場時塗装に戻されたそうです。
窓周りが白くなるだけで随分素敵に見えるこの編成が来るのが楽しみになって来ました。
デハ2018 16.5.13 仲木戸 |
朝のラッシュ時間帯は編成数の割には2000形に出会うチャンスは結構多いです。
特にラッシュ後半には結構快特運用に入るようで、そのあたりは旧1000形の末期の運用の仕方とよく似ています。
デハ2011 16.5.18 仲木戸 |
編成的にも性能的にも充当する列車は結構限定的にならざるを得ません。
そこで、上記の朝の12連快特とエアポート急行では結構で出会うチャンスが多いようです。
デハ2018 16.6.17 戸部 |
戸部にて。
やはり、KQはこのトンネルのある風景がしっくりときます。
デハ2018 16.7.17 京急鶴見 |
帰り道で偶然出会った時はラッキーでした。
デハ2018 16.7.7 仲木戸 |
七夕の日の仲木戸では快特12連の雄姿を桜田順光でいただきましたぁ~。
デハ2018 16.7.13 仲木戸 |
一週間後は同じ快特12連を曇天で頂きましたぁ・・・。
デハ2011 16.7.13 仲木戸 |
この編成、かなりなミスマッチです。
車体断面も結構違いますね。
デハ2018 16.8.3 神奈川 |
神奈川でも。
JR線はあの不細工なぶっとい架線柱が侵略中です。
デハ2018 16.5.27 仲木戸 |
夕暮れの仲木戸にて。
デハ2018 16.7.1 京急鶴見 |
鶴見ではダルマ電車と。
デハ2018 16.6.17 神奈川新町 |
もうじき横浜行脚は終了しますので、最後は安直駅撮りではなく真面目に歩いて狙いたいと思っています。
最後におまけ。
一応快特で活躍していた2扉時代の画像です。
調べてみたら、2回しか撮っていませんでした。
デハ2058 96.8.20 立会川 |
こちらは立会川を通過する久里浜ゆき快特。
デハ2038 96.7.29 弘明寺 |
こちらは弘明寺駅で撮った2000形。
何故かどちらも後追い写真ばかりでした。