去る4月29日にホビーセンターカトーにて関良太郎さんと表記の座談会を行ないました。
少年時代から大の電車好きです。 物心ついた時には踏切の横に立って電車を見ていました。 以降、全国各地に吊り掛け電車を追いかけて歩いた記録を中心に、模型やストラクチャー探訪記などを気まぐれに載せてゆきたいと思います。
Sunday, April 30, 2023
旧型国電座談会をしました。
Monday, April 24, 2023
横浜線の73系電車 その2・モハ72形とサハ78形
横浜線の73系電車、二回目です。
横浜線では、中間電動車は少数派でした。
私が行った当時はこの全金車タイプしか居ませんでした。
次はサハ78形です。
変わり種のサハ78500です。
Thursday, April 20, 2023
横浜線の73系電車 その1・クモハ73形
ブログを始めた頃に記事を書いて、そのまま塩漬けにしていたものがいくつかあります。
今のブログの記事の雰囲気とは違いますが、何点かアップさせていただきます。
最初は横浜線の73系電車編です。
横浜線には63改造のクモハ73形が相当数配置されていましたが、徐々に数を減らしてゆきました。
在籍した車両は似たり寄ったりともいえる中にもいろいろと違う部分がありますので、いくつか似て非なる車両をアップします。
まず最初はクモハ73025。
クモハ73形の初期車輛は運行窓が二桁で登場しています。
その中の多くは三桁に改造されており、改造時にHゴムになっています。
こちらの車両はその姿を示しています。
こちらはクモハ73153。
たまたま映り込んだやる気のなさそうな国鉄職員と帯付グリーン車が懐かしいですね。
東神奈川電車区で撮影したクモハ73154です。
在籍した車両は似たり寄ったりともいえる中にもいろいろと違う部分がありますので、いくつか似て非なる車両をアップします。
クモハ73025 76.9.5 東神奈川 |
まず最初はクモハ73025。
クモハ73形の初期車輛は運行窓が二桁で登場しています。
その中の多くは三桁に改造されており、改造時にHゴムになっています。
こちらの車両はその姿を示しています。
クモハ73135 76.9.5 東神奈川 |
こちらはクモハ73135。
平均的なロクサン電車ですね。
当時でもこのタイプは随分減りつつありました。
クモハ73153 77.10.10 東神奈川 |
こちらはクモハ73153。
たまたま映り込んだやる気のなさそうな国鉄職員と帯付グリーン車が懐かしいですね。
クモハ73154 78.1.29 東神奈川 |
隣は並行して運行されていた103系です。
近代化改造車改造のクモハ73形も結構配置されていました。
こちらはクモハ73031。
同じと言ってしまえば同じですが、良く見ると結構違うんですね。
こちらはモハ72改造のクモハ73505。
このタイプは方向幕が必ず装備されていました。
こちらはモハ72500番台から先頭車化改造を受けたクモハ73617。
このグループは偶数・奇数でパンタの位置が異なって、表情が異なります。
こちらが偶数車のクモハ73602です。
クモハ73293 76.9.5 東神奈川 |
近代化改造車改造のクモハ73形も結構配置されていました。
クモハ73031 79.9.13 東神奈川 |
こちらはクモハ73031。
同じと言ってしまえば同じですが、良く見ると結構違うんですね。
クモハ73505 79.9.13 東神奈川 |
クモハ73617 78.4.7 東神奈川 |
こちらはモハ72500番台から先頭車化改造を受けたクモハ73617。
このグループは偶数・奇数でパンタの位置が異なって、表情が異なります。
クモハ73602 79.8.10 小机 |
こちらが偶数車のクモハ73602です。
偶数車は南武線配置が多く、横浜線ではそれほど見かけませんでした。
横浜線の電車、続きます。
Saturday, April 15, 2023
今年の桜
開花が異様に早かった今年の桜。
入学式どころか卒業式にさえ間に合わないのでは?と思いましたが、結構長持ちしましたね。
今年出かけた桜の風景です。
中目黒で相鉄を見るのはまだピンときません。
Tuesday, April 11, 2023
里帰りした京急デハ230形
Wednesday, April 5, 2023
粟生駅今昔
北条鉄道の駅巡りの帰り道に粟生駅にも寄ってみました。
89.8.12 粟生 |
最初に粟生駅に行ったのは1989年でした。
今回はその時以来の訪問です。
既に貨物側線は撤去されていましたが、その痕跡は良く残っていました。
Saturday, April 1, 2023
北条鉄道の駅巡り その3 法華口駅
北条鉄道の駅巡り、最後は法華口駅です。
以前訪問時は屋根が雨漏りをしてブルーシートを被った残念な姿で、このまま解体されてしまうのではないかと心配したものです(最後の写真を見てください)。
こちらの駅は新たに交換設備が設けられて、ホームは画面右側の北条町方に移転しています。
バリアフリー化対応がなされています。
Subscribe to:
Posts (Atom)