古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

Monday, December 20, 2021

週末の鉄道イベント

先週末はいろいろな鉄道関連イベントがあったようですね。

都立大学の作品展とか西武園で2000系のブツ4走行など行きたかったものがいろいろあったのですが、自分は既に予定があって行けませんでしたが、二件掛け持ちしたイベントのレポートをしたいと思います。


ひとつは、さいたまで開催されたクローズドイベント。
毎回競作テーマに沿った車両が集まるのですが、今回は拙著『72・73系電車』に因んで73系電車の競作でした。
多くの方が参加されて、運転会会場は73系電車で溢れかえっていました。


このイベントはとれいん誌記事掲載ありきのイベントですので、松本カメラマンに写真を撮っていただきました。


私が作ったのは仙石線の4両編成です。
日乃電謹製のレーザーカット型紙がベースです。


設計を担当した岡本さんの可部線とツーショット。
設計が素晴らしかったので、気持ちよく組めましたし、ペーパー4枚重ねで様々な凸凹具合がリアルに再現されていて(ドアは4枚目なので、実車同様窓枠より奥まっています)満足しました。


現場には某模型店Jrが持参した貴重なサボも。


翌日の日曜日は吉祥寺の鉄道模型アートマルシェへ。
終日多くの方々で賑わっておりました。


私はこんな感じで展示をしました。
土曜日不在にした分、日曜日は終日頑張ってみました。


展示品に新作は73系電車のみで申し訳なかったのですが、地面ものも今回新作は無く、古いものでお茶を濁しました。


こちらです。
2016年に作ったローカル駅の風景です。


そんな中、お客さんの持参された作品でいくつか瞠目ものがありましたのでご紹介します。
こちらの建築中のストラクチャー、秀逸です。
お昼の休憩でしょうか、棟梁さんの休憩風景がすごく良い感じでした。


こちらは同じ方の酒屋さん。

外部も素晴らしいのですが、店内では角打ちしている風景が実に良い感じです。


こちらはお友達のKumaさんの作品。
IORI工房のペーパーキットを組んだものですが、電池を使った照明や屋根の着脱に磁石を使ったアイデアなど勉強になるアイデアがいっぱいありました。


同じくKumaさんの茨城交通のケハ600。
ステンレスの質感再現のほか、各部の出来も秀逸です。
サウンドデコーダーも搭載しているほか、室内表現のためにパワトラを一般的なねじ止めではなく、磁石を使った止め方など、目からうろこの様な工作も光りました。




最後に拙作セクションで記念撮影。

などなど、さいたまも吉祥寺も色々な刺激を受けた2日間でした。

次回のアートマルシェは九品仏ではなく吉祥寺で5月20~22日の3日間開催の予定です。


14 comments:

Cedar said...

都立大→あざみ野と回ったので吉祥寺は伺えずでしたが、盛会だったようですね。モデラーにも少しずつ日常が戻ってきたようで何よりです。

chitetsu said...

Cedarさん
都立大学のイベントも興味津々でしたが、さすがに行けませんでした。
この週末の2イベントとも2年ぶりでお会いする方が多く、すこしだけ日常が戻ってきている気がした二日間でした。

carlos said...
This comment has been removed by the author.
carlos said...
This comment has been removed by the author.
carlos said...

日曜日、吉祥寺のchitetsu様のブースに押し掛けた棟梁と酒屋の店主でございます。chitetsu様にお会いしなければ後悔すると思い、拙作を持ち込みました。初対面にもかかわらず、温かくご対応いただき感激いたしました。心よりお礼申し上げます。また、ブログにご紹介いただき幸せです。重ねてお礼申し上げます。
何分、人生も模型も詰めが甘く中途半端でございますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
別ルートでメッセージをお送りしましてので、ご迷惑でなければそちらもご覧いただけると幸せです。

chitetsu said...

carlos さん
素晴らしい作品拝見でき、嬉しかったです!今回一番ドキドキしました。来月号のRMMで紹介させて頂きたいと思っております。
引き続き宜しくお願い致します。

carlos said...

お会いできただけで大満足で、足取りも軽く帰宅しました。
RMM楽しみです。ありがとうございます。
私の父は南トメのニレチでした。叔父は横須賀線の車掌(例の事件の時、乗務してました)でした。
chitetsu様とゆっくりお話ができたらいいなと願っております。

丸窓鉄道管理局 said...


 あら、いつの間にかパチリされてました(^.^)/
 電化←→非電化の二刀流ジオラマ、拝見出来て良かったです。
 また私の出生地へ出掛けられることがありましたら、飲み物と餌は忘れずにお持ちください。
 電車利用の場合は、確実に食事難民になります(笑)



 
 

Unknown said...

嶋田です。先日は、宮下さんにお会いでき、旧型国電や私鉄の話が出来て楽しかったです。
今度、一度、一緒に飲む機会が持てれば幸いです。

chitetsu said...

carlos さん
こちらこそありがとうございました。
昨日さかつうギャラリーに行ったら、あの時に居合わせた他のお客さんも感動したというお話をされていたようです。
次回の5月の時は改めてお話をお伺いできればうれしいです。
引き続きよろしくお願いいたします。

chitetsu said...

丸窓鉄道管理局さん
お越しいただきありがとうございました。
一つのセクションで二度おいしいという手抜き工法です(笑)。
途中で展示替えすればよかったですね。

chitetsu said...

嶋田さま
今回は貴重なお写真を拝見させていただき、ありがとうございました。
私より全てちょっとずつ早めに行かれていて、興味津々でした。
次回機会あればよろしくお願いいたします。

レサレサ said...

色々面白そうなものがあるので参考にしたいのですが、Kuma氏の「電池を使った照明や屋根の着脱」に使用された「時着」というのはどういう仕組みなのでしょうか?

chitetsu said...

レサレサさん
時着。。すみません、スペルミスでした。
磁石です。

極小磁石を使っておりました。