こちら➡︎どMさんのさよなら赤胴。
8240 15.5.6 甲子園 |
先日の関西電車旅行の折、わんわん殿とどMさんと三人で甲子園で偶然遭遇した赤胴電車が、私にとっては赤胴カラーの見納めになりました。
この間の旅行はこちら➡︎怒涛の関西電車旅行の2日目。
8246 08.9.14 出屋敷 |
個人的には東の京成線と同様、吊り掛け電車引退が早かった阪神電車はどちらかと言うと疎遠な存在でしたが、例の震災後の塗装変更を見るにつけ、オリジナル塗装が恋しくなって来ました。
人間は身勝手なもん(←オマエダケダロ)です。
今日はそんな赤胴電車の数少ない写真で惜別としたいと思います。
8502 05.7.5 大物 |
大物を行く赤胴車。
このスカート、なんだか違和感感じますね。
2206 05.7.5 尼崎センタープール前 |
タイガース臨時特急。
車内を見て余りのトラ模様の多さに愕然としました。
8244 08.10.17 高砂ー尾上の松 |
山陽電車でも赤胴電車は撮りました。
7964 04.4.21 西九条 |
こちらは、今の隆盛が想像できなかった頃の西大阪線での赤胴電車。
7963 04.4.21 |
4両編成でノンビリ走っていました。
7838 05.7.5 大物 |
これを見たとき、方向幕があるのに何故板サボを付けているのか不思議でした(今も不思議なままです)。
7866 08.9.14 東鳴尾 |
こちらはこれからも頑張る赤胴電車。
ここに阪急電車が走るという噂は本当なのでしょうか?
こうやって並べてみるとどれも同じ阪神顔のようで、結構違うのですね。
以上、赤胴鈴之助電車小特集でした。
お粗末様でした。
8 comments:
へー
たくさん撮ってるなあー!
1978年で阪神沿線を離れ、ここに写ってる赤胴の姿には違和感がありますが、それでもやっぱりイイ色ですね!
でもでもやっぱりあのころに戻ってほしい(核爆)!
うへー
たくさん撮られてますねー!
ずっと離れず見て来たワタシですが、負けました!!(かくばく)
ただ本日なのかどうかはちょっと?です、記事には「週明け」ってあいまいな書き方してますので・・
どっちにしても鈴の透けはもう・・・嗚呼〜 ざびじい゛〜
赤犬殿
いえいえ、これでほぼ全部です。
撮影当時は意識も無く撮ったものですが、後になって見ると撮っておいて良かったです〜。
青春どMさん
昨日も出撃されたのですか?
色がなくなるだけで新聞ネタになると言うのも凄いですね〜。
うはー
たくさん撮られてますねえー!
1989年で阪神沿線を離れたばかりなので、ここに写ってる赤胴の姿には違和感はあまりありませんが、それでもやっぱりイイ色ですね!
でもでもやっぱりあのころのバンドン連結器に戻ってほしい(おまる)!
赤胴は3601形まで、屋根肩のRが大きいので、少しポッテリした感じです。
7801形はラインデリアの30番代は屋根が低く、7861形はラインデリアを屋根上に置いたので、クーラーが下駄を履いたようになっています。3011形から改造の、やけに丸っこい7922なんて変わり種もいました。
尼センさん
バンドン連結器、独特な姿が阪神らしかったですね〜。
未だに阪神線を近鉄電車が走っているのに違和感拭えません。
モハメイドペーパーさん
写真を撮った電車、どれも何型と当てられない阪神音痴です〜。
でも、色んな顔の電車があるのは、スキャンしてわかりました^o^!
Post a Comment