古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2012年10月10日水曜日

新規リンク追加のお知らせ とB4ナローパイクの製作 1

<お知らせ>
軽便まつり当日には色々と旧知の人々に会いました。
そのうちの一人が赤影氏で、本日から相互リンクすることにしました。
昭和時代の電車の話や主にイギリスの旧車のブログです(右側のリンク欄かこちらから⇒東京おとなガレージ)。
以前からちょこちょこ覗いていたブログですが、ブログ主が知人だったことには迂闊なことに気づきませんでした。
ウイットに富んだ文章と懐かしい画像が魅力的なブログです。
是非ご覧下さい。


さて、昨日、報告しましたように、私の所属しております軽便モジュール倶楽部の秋の軽便祭のテーマの一つに「パイク競作」があり、それに急遽参加することにしました。
そこで、電車庫モジュール製作は一旦停止、パイク製作を優先することにしました。
その製作記を7回に分けてアップしようと思います。

軽便祭出陣前写真

こちらが模型祭出陣前完成写真です。

今回のパイクのテーマは
* 「木枯らしの吹く頃」です。
川とそれを渡る併用橋がメインの題材です。
イメージは福島交通の木橋で、それを幅・長さをデフォルメしたものです。
そして、パイクの反対側には雑木林の中の小さな駅を作ることにしました。

そして、今回のコンセプトは
* お手軽
* ローコスト
であります。

資材購入
ベースフレームを含めて100均にて材料は調達。
部品代は840円也です。
あとのレールなどは手持ち半端品活用で賄おうと思っています。

ベースにベニヤ貼り付け
上の写真でお分かりのように、ベースはB4判のフォトフレームです。
そこに一回り小さく切ったシナベニヤを貼り付けました。
これは折角のフレームを活かしたいためです。

路盤切り出し
路盤を現物合わせで切り出します。
半径は100mmにて計画しています。

路盤嵩上げ
今回のテーマは木の橋ですので、木の橋部分はベースからカットしておきます。

路盤完成
路盤、完成です。

2 件のコメント:

イヌナロー さんのコメント...

Chitetsu殿、おはようございます。
一昨日以来、ナローの世界にハメハメになってしまった私にはこれはうれしい連載の開始です!
今後の展開に期待しています。
さっそく今日にでも100均に走りそうです!
しかし、連載7回ってなんで今わかるんですか(笑)?
もう全部書いあるんじゃまいか(爆)?

chitetsu さんのコメント...

イヌさま
いよいよ泥沼入りでしょうか??
是非100均に走ってください!
たまには地面ものも良いですよ!

>連載7回ってなんで今分かるんですか?

お察しの通り全部書いちゃってあるからです(^O^)。