古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2018年7月30日月曜日

ワンフェス、初詣で。

ワンダーフェスティバル、28回目だそうですが私は今回初めて行ってきました。


18.7.29 海浜幕張

台風一過の青空の下、海浜幕張駅に到着。
昼間に上総一ノ宮ゆきなんてあるとは知りませんでした。

18.7.29 海浜幕張

今日は昨日と打って変わって暑いです。
湿気も凄い。


18.7.29 海浜幕張

こんな時にヲタいっぱいイベントに行くのはちょっと気が重かったりします・・なんて後ろ向きなことを思いつつ、会場に向かいます。



会場に到着です。
既にお目当ての買い物をして大きな袋を手にした人々といっぱいすれ違います。



会場に入りました。
ガレージキットを並べたディーラーとよばれるアマチュアブースが山のように。
その数と内容に圧倒されました。
鉄道系イベントとはずいぶんと雰囲気が違うものなのですね。



何だか凄い。
行ったのが物欲タイムが落ち着いたお昼だったせいかもしれませんが、お客さんも押し合いになったりすることも無く、どこか鉄道系よりも落ち着いていて、じっくり見られます。



こちらは数少ない鉄道ものです。



鉄道ものでも、やっぱりちょっとテイストが鉄道模型イベントものとは異なります。
まあ、当たり前なのでしょうが。



こちらは超精密なはさみややっとこ。
ちゃんと機能するそうです。



レジンモールドのディフォルメカー。
お土産に買っちゃいました。



あのモロさんとも久しぶりにお話が出来ました。



復刻した陸軍戦車も展示されていました。
展示内容は本当に様々です。



3Dプリント出力というと、どうしてもギザギザが気になるものですが、こちらの機会ではほとんどその筋が見えないうえに超精密!
進化しています。
私がこれまでのイベントでは見れなかったものがいっぱいあって、勉強になりました。

18.7.29 中村橋

最初はちょっとだけ覗くつもりが、結局半日たっぷり見てしまいました。
たまには、別のジャンルの世界も見た方が良いのだなあと実感したイベントでした。

2018年7月29日日曜日

新宿で福島交通噺

先週の木曜日、久しぶりに新宿三丁目へ行きました。



ここに来るとついここの写真を撮りたくなり、お上りさん状態に。
今日の目的はここ新宿でCedarさんとちょっとばかり福島交通噺をするためでした。
Cedarさんもブログ掲載済みです
https://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2018-07-28-1?comment_success=2018-07-29T09:21:24&time=1532823684




福島交通噺といっても、ここでお話聞くわけではありません。



懐かしい池林房へ。

乾杯イエイ
 乾杯イエイ。

生地完成した福島交通1102

生地完成した福島交通1102を肴にしながら、福島交通噺をきっかけにお酒が進みます。



今日の目的はこの城東電軌さんの福島交通キット製作インプレッションを記事化するためにCedarさん福島交通の写真でご協力をお願いするためでした。

打ち合わせ中
 ラフ案で打ち合わせ中。
福島交通の軌道線が無くなったのは1971年ですので、その姿を見られた方はかなり少なくなっています。
私自身も見ることが叶わなかった鉄道です。
その貴重な総天然色画像も含めて紹介して、実物の信じられないような狭い道を行く路面電車のイメージを記事でも伝えたいと考えました。
Cedarさんには、昔の記憶をたどって場所を特定してもらっています。



気が付いたらお店も満杯になるどころかお客さんが入れ替わるぐらい時間が経っていました。
お店を後にして、帰りがけにもう一軒。
有名なお店ですが、私はなんとなく入りずらくて入ったことない、という話からちょっと立ち寄ることに。


乾杯イエイ

再び、乾杯イエイ!



昭和な落ち着く空間でまったりと会話。



ちょっと大人な新宿の夜でありました。

2018年7月28日土曜日

京急120周年


今年は京急創立120周年の年です。

18.6.11 日ノ出町

懐かしい施設が残る数少ない駅、日ノ出町。

18.6.11 日ノ出町

駅にはこのようなポスターが掲示、一年間様々な記念イベントが開催されています。

デハ1524 18.6.11 金沢文庫ー金沢八景

記念ラッピング電車、初めて会いました。



こちらはKQ好きには嬉しいKQビール!
KQキチガイの同僚がくれました。
勿体なくて、飲めない・・・。



ビールの図柄の電車の持ち合わせは無いので、手持ちのNゲージでお祝い。



この先も楽しいことがありそうです。






2018年7月27日金曜日

カメラでスキャン作戦 津田沼で見た旧型国電

カメラでスキャン作戦、引き続きいろいろテストをしています。
今回は津田沼で撮った旧型国電2輌です。

クモハ40030 81.8.25 津田沼

こちらは幕張電車区の職員輸送用で津田沼駅に顔を出していたクモハ40形です。
スカ色の横須賀線電車も今となっては懐かしいです。
ちょうど停止位置に影が来るのが残念。


クモハ40030 81.8.25 津田沼

クモハ40030はウインドウシル下部が微妙に二段になっているのが特徴の異端車でした。

クモエ21007 81.8.25 津田沼

津田沼電車区にもお邪魔しました。
目的はこのクモエ21形でした。

クモエ21007 81.8.25 津田沼

増設運転台側はノーシルノーヘッダーでした。
乗務員扉も何気に今風でした。
この時に山のようにいた101系を数カットしか撮らなかったのが悔いが残ります




2018年7月26日木曜日

花輪線の冬

相変わらず、猛暑が続いています。
暑い時には涼しい画像をコメントなしでどうぞ。






どちらも2002年の1月の花輪線です。

2018年7月25日水曜日

田園都市線へ

池上線の7700形、3本運用に入っていたので2時間で一応満腹になりました、というかもう暑さに耐えられなくなってきました。

デハ7705 18.7.21 旗の台

最後はその7700形で旗の台へ。
今日は用事があと二つあります。
旗の台からは自由が丘経由日吉へ。
大岡山で乗り換えられることをドアが閉まったから気づきました。。。。

18.7.21

第二目的地はこちら。
土日しかやっていないのでついつい行きそびれていました。
実に30年近くご無沙汰ですっかり場所も忘れていました。
探し物があって来たのですが、それは見つかりませんでした。

18.7.21

気さくな店主とお話していて、なにか来店記念品が買いたくなりました。
いくつか候補はあったのですが、これにしました。
小振りな両運車で田舎(地鉄)電車には好適な素材です。
また罪庫を増やしてしまいました・・・・。


18.7.21 日吉

日吉からはバージン地下鉄・グリーンラインに乗ってみます。

10146 18.7.21 センター北

毎日利用の大江戸線の同類ですが、こっちの方がちょっと広い感じで、前パンなのも一寸だけ良いですね。
まあ、ちょっとだけですが。
センター北でブルーラインに乗り換えます。

3431 18.7.21 あざみ野

あざみ野駅に到着です。

18.7.21 あざみ野

地上は、やはり暑い・・。

クハ5106 18.7.21 すずかけ台

第三目的地、到着です。
すずかけ台駅は、はじめて降りました。
蝉が鳴いて実に平和な環境でちょっとまったり。

デハ8522 18.7.21 すずかけ台

目的はこの電車を撮るためでした。
FBでお友達がこの写真を出していて、行ってみたくなったのでした。
このお電車もいよいよ年貢の納め時のようですし。
でも、コンデジではちょっときつく、こんなもんしか伸びませんでした。
これはちゃんと一眼もってリベンジ必要です。

クハ5011,クハ2021 18.7.21 すずかけ台

新しい奴もすでに走っていました。
最近はこのお面が黒くてベロンとしたのがデザイントレンドみたいですが、ヲジサンには馴染めません。

デハ8622 18.7.21 すずかけ台

こっちの方が好きですが、乗るならあっちか??

デハ8522 18.7.21 すずかけ台

元気に走り去りました。
私は干上がりそうなので、これにて現場から退散です。

デハ8527 18.7.21 つくし野

まだ陽が高いので、一つ手前のつくし野駅でもちょっと撮ってみました。

デハ8532 18.7.21 つくし野

2本目がやって来たところで退散です。
今日はたくさんジュースとビールを飲んだ一日でした。