古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2020年7月22日水曜日

行きたくても行けない、ことでん。

ことでんの旧型車の特別運行、今年に入ってから様々な要因でスカを食らっています。
せっかく予約したのにヒコーキがウヤになったり、仕事が入ったり、そしてこの状況・・・
ということで、せめて昔の画像の再スキャンで楽しむこととしました。

300 00.5.15 白山

こちらは2000年の活躍風景です。
ついこの間行ったかのような感覚があるのですが、20年前です。

300 00.5.16 水田ー西前田

華奢で大きな電車の入線を拒んだ鉄橋も健在でした。

500 00.5.16 水田ー西前田
川を直角にわたるためにわざわざS字にカーブした線形を取っているのも特徴でした。

62 00.5.14 白山

夕方の白山駅で、やってくる電車を何本か撮りました。


34 00.5.14 白山
 こちらは京急230形です。

34 00.5.14 長尾

暗くなってから長尾駅に行ったら、上の編成は既に今日の仕事を終えて寝ていました。
旧型電車の運行はコロナで順次中止になり、いつになったら見れるのか、それとも。。。
ちょっと先行きが心配であります。
でも、もう一回ぐらいは行っておきたいと思っています。

4 件のコメント:

Cedar さんのコメント...

Cedarが最後に長尾線行ったのもずいぶん前で、そのころは阪神880改め30形の天下でした。同じ鉄橋の前後で撮影しました。

chitetsu さんのコメント...

Cedarさん
阪神の喫茶店が活躍していた頃が最後となると随分ご無沙汰ですね。
この鉄橋の前後は面白いところでしたが、今は見る影もありません。

緑の猫 さんのコメント...

琴平線は仏生山から先は今も広々とした田園地帯を走りますが、長尾線は分譲住宅や郊外型店舗が立ち並ぶようになって、沿線の農地は20年前と比べると半減。施設の近代化も進んで、ずいぶん雰囲気が変わりましたね。

2020年まで走っているのが奇跡だった大正末期の電車の引退決定は、やむを得ないが名残惜しいですね。現在の主力の元京急・京王・名古屋地下鉄の車両も大半が経年50年以上になってきたし、また変化が大きい時期が来たのかもしれないです。

chitetsu さんのコメント...

midorinoneko さん
これまで良く4両も維持してきたと思います。
色々な事情あってのことでしょうが、できれば輌数半減でも運航継続してくれれば・・・と勝手なこと思ってしまいますが、おっしゃる通り現役車輌も相当な経年ですし、この間社長が話していましたがコロナからの立て直しも大変そうです。
せめて、もう一回は走る姿を拝みにゆきたいです。