クモニ13016 79.4.18 片倉ー八王子 |
片倉付近を行くクモニ13先頭の東神奈川ゆき電車。
当時、橋本以遠は単線のままでした。
架線柱も木製で、国鉄の数少ない黒字路線とは思えない風景でした。
クモニ13005 78.4.7 東神奈川 |
京浜東北線を南下してきたクモニ13形が、休憩中の横浜線電車とご対面。
東神奈川電車区は木造の大きな電車庫がホームに隣接して建っていました。
今その跡地を見ると、そんなものがあったとは思えない程度のスペースに見えます。
クモニ13005 78.8.8 東神奈川 |
こちらは73系電車の後ろに併結して一路八王子へ向かい東神奈川を発車する姿です。
クモニ13012 78.1.29 東神奈川 |
こちらも同じですが、ロクサン電車改造の古いタイプのクモハ73形が次位に連結されています。
荷物電車にもサボが付けられていますが、その時の気分でなのか掲示位置はまちまちでした。
クモニ13012 78.12.2 菊名ー大口 |
大口から菊名へ向かう途中にあるトンネル付近で。
クモニ13013 79.8.12 菊名 |
菊名駅付近で無理やり撮ったクモニ13先頭の上り電車。
クモハ73293 79.8.12 菊名 |
振り向いた写真も一応撮っていました。
絵にならない写真ですが、時代の変化は分かりますね。
今と比べるとのんびりした雰囲気ですね。
クモニ13013 79.8.12 新横浜ー小机 |
これまた送電柱をど真ん中に入れたいやはやな写真ですが、新横浜駅から徒歩すぐでこんな風景が広がっていた証拠写真にはなりますね。
クモニ13013 79.6.15 十日市場ー長津田 |
きれいに整備された十日市場付近を走る上り電車。
この付近の風景は単調でした。
クモニ13012 79.8.18 相原ー片倉 |
こちらは鉄道車輛ガイドにも掲載した写真です。
現在の八王子みなみ野付近で複線化工事がかなり進捗していましたが、片倉からはかなり遠く随分と不便なところでした。
クモニ13012 79.8.18 相原ー片倉 |
八王子からの折り返しも近くで撮らざるを得ません。
辺りは細い道が一本あるだけの寂しい場所でした。
クモハ73519 79.8.18 相原ー片倉 |
振り返って撮ったクモハ73形。
この先はトンネルになっておりこれ以上先に進めませんでした。
糞田舎な風景が広がっていました。
79.9.8 大口ー菊名 |
このあたりの風景も一変したのでしょうね。
以上、横浜線を走った荷物電車の風景でした。
6 件のコメント:
横浜線ののどかだった時代の画像、なつかしく拝見しています。東神奈川電車区の木造車庫はホームから見えていかにもローカル線というたたずまいでした。記憶では新子安寄りに専用ホームがあり、磯子線乗り入れ以外は専用ホームから発着してました。近くに京急の車庫もあり、230や400もいました。気楽にいろいろな車両が見れる場所でしたね。
私が現住所の町田市に引っ越してきたのが、ちょうどこの頃だったので、73系4連に荷物車が連結された横浜線の電車は、見かけることがよくありました。その頃は十日市場と成瀬の駅ができたばかりで、複線は中山まで、その翌年に原町田駅が移転して今の町田駅になったのでした。
東神奈川駅は、その頃は2面3線で、海側の1番線に改札があり、2・3番線が島式で、横浜線の電車は2番線で折り返していたように記憶しています。何もなかった新横浜駅の周りに高層ビルが林立し、基地の中の掘っ立て小屋といった感じだった相模原駅が、いまや人口70万を抱える政令都市の玄関になるとは想像もできませんでした。
toboさん
東神奈川の電車区は今敷地を見るとそんなのがあったのかと言う位狭いですが、当時はそれなりの設備に見えたのは不思議なものです。
近くにある京急の車庫も古い電車が居て楽しかったですね。
伊豆之国さん
横浜線はこの四半世紀で随分変貌しました。
途中の駅風景もすっかり変わってしまいました。
本日高尾山の帰りは横浜線で菊名まで乗車。
高性能な電車に最近置き換えられ、こんな旧国が走ってた頃を思い出し
電車の中では夢の中でした(笑)
横浜スタジアムではサッカーの試合があり菊名も新横もごったがえでしたね!
やまぐち号さん
最近の電車は乗り心地良いですよね。
35年ぐらい前までぶどう色の電車が走っていたなんて考えられないような進化です。
相鉄線が伸びてきたら新横浜や菊名の様子も変わってくるのでしょうね。
コメントを投稿