良く晴れた毎日が日曜日であった頃、自転車で西武線石神井公園に行きました。
というわけで、タイムカプセルシリーズ、本日は西武池袋線石神井公園の35年前です。
クハ1228 80.3.27 石神井公園ー大泉学園 |
先日高架化事業が完了した石神井公園から大泉学園の区間ですが、この頃はこんな平和な風景でした。
手前の畑は芝を養成する芝畑でした。
走って来た101系電車はN101系列のトップナンバー編成で、当時の最新鋭でした。
お面もまだ焦げ茶色でブラックフェイスにはなっていませんでした。
クハ1762 80.3.27 石神井公園ー大泉学園 |
西武のひと時代を築いたこの顔は701系から始まりました。
まだ冷房化改造をされたものと赤電のままのものが同じぐらいの割合だったような気がします。
クハ1614 80.3.27 石神井公園ー大泉学園 |
西武初の新性能車は大変中途半端な、なんちゃって新性能車でした。
カルダン駆動で自動ブレーキなうえに、このクハは大正時代の台車を旧型電車と全く同じブレーキワークで運転されていました。
クモハ560 80.3.27 石神井公園ー大泉学園 |
601系と似たり寄ったりの551系。
というか、601系が551系の動力を刷新したというべきでしょうね。
よく似た電車です。
吊り掛け電車としては空気ばね台車も履いたり晩年は結構ハイグレードでしたが、製造年を考えると普通はカルダン駆動で登場するべき電車であったと言えるでしょう。
クモハ526 80.3.27 石神井公園ー大泉学園 |
西武鉄道が20メートルオリジナル電車を作った嚆矢になるのが、501系でした。
殆どの501系は池袋線配置で、一時は池袋線の顔でありました。
501系電車はこの年の3月末で本線運用から引退しています。
クハ1446 80.3.27 石神井公園ー大泉学園 |
そして、待っていた電車、キターーーッ!
クハ1446 80.3.27 石神井公園ー大泉学園 |
当時の西武線電車の中で突出して古風な姿のクハ1411形。
相方の電動車を持たないのに、クハばっかりいっぱい作った不思議な電車です。
国鉄クハ55そっくりのこの電車、最後まで片隅運転台を維持して、本線を疾駆していました。
クモハ477 80.3.27 石神井公園ー大泉学園 |
編成相手は似ても似つかぬ451系電車。
国鉄101系のような食パン電車、安普請の電車です。
でも、個人的にはこの安っぽさが結構好きです。
クハ1446 80.3.27 石神井公園 |
この電車は石神井公園で準急を退避します。
そこで、自転車の機動力を活かして追っかけました。
地上時代の石神井公園駅には上り下りどちらにも使える便利な中線がありました。
その中線に停車中のクハ1446。
クハ1446(左)、クハ1236(右) 80.3.27 石神井公園 |
準急がやって来ました。
こちらは最新鋭のN101系です。
ここでまた、自転車で先回りします。
クハ1446 80.3.27 石神井公園ー富士見台 |
101系退避後に中線から上り本線に入るクハ1446先頭の各停電車。
駅周辺も今と比べるとのんびりしています。
クハ1446 80.3.27 石神井公園ー富士見台 |
眼前を通過してゆきます。
この頃は練馬高野台駅はまだ影も形もありませんでした。
16 件のコメント:
石神井公園のホームが懐かしいです。
周りは芝生など空き地が多かったですね。
日曜日を楽しみにしております。
電車もいいですが
毎日毎日自転車で疾走するおっちゃんの姿を思い浮かべてほほえましく苦笑しました(くそばく)。
カワイ@土曜日は大泉学園さん
こんにちは〜。
以前の石神井公園駅前後は、結構空き地がありましたね。
今では今昔対比もできない位変貌しちゃいましたね。
日曜日、 楽しみにしております。
わんわん政府殿
おはようございます〜。
学生時代は片道3、40分ぐらいの場所は大抵自転車でした。
今じゃ考えられないですが、青梅や成城も自転車で行きました。
こんにちはー
新性能バカのワタシなら、たぶんスルーして後悔するパターン、さすが目のつけどころが違います。
ちゃり鉄懐かしいです。写り込んでしまい、腹立つこともありましたが・・・
最後から2枚目に写ってるのがchitetsu号でしょうかね
私、この数年前に1年ほど所沢に住んでいて、毎日こんな電車で通勤していました。101系の車号が200代に進んだり、6連でハイフン付きの車号が出たりと、なかなかおもしろい時代でした。
沿線は中村橋を過ぎたあたりから、ほとんど田舎、の雰囲気でしたね。
懐かしい車両達です。
この年、私は高校2年。通学は新宿線から西方面でした。
クハ1411は大好きで、下校時にこの車に当たると真夏のクソ暑い日でも大喜びしたものです。
相方無いのに練馬にあったメーカーのキットを持っています。相方、501でもいいかな。どうせフリーなんだし(笑)
青春Mさん
チャリ鉄、とんとご無沙汰です。
ご指摘のマイチャリ、しっかり映っていますね〜。
モハメイドペーパーさん
ちょうど黄色い電車が増えだした頃ですね〜。
池袋から乗って車窓に初めて畑が見えるのは中村橋の手前からでした。
富士見台過ぎたらいっぱい畑が見えましたね。
丸窓鉄道管理局さん
クハ1411形は不思議な存在の電車でした。
池袋側先頭車で朝乗った時は展望抜群ながら、仕切りのポールに押されてめちゃくちゃ苦しい思いをしました。
クハ1411の相方にクモハ501、結構似合うんじゃないでしょうか?
この時代の西武電車にすごく乗ってみたかったです。
自分が初めて西武吊り掛けを知ったのはこれから8年も後でした。
先日近江鉄道で引退した220型の基になったモーター音をフルスピードでかっ飛ばすここで体感したかったです。
宵闇さん
1980年頃は今振り返ると赤いのも結構走っていたし、黄色い新車も登場するしで楽しかったですね〜。
その時には当たり前であまりそういうことを感じないのはいつの時代も言えることでしょうね。
ただ当時の西武線は宵闇さんが思うほどスピードは出しておらず、すぐにノッチオフしちゃうのにいつもヤキモキしていました。
今も他の私鉄に比べると遅いですが、以前よりはマシになりました。
西武池袋線は学生時代に付き合っていた彼女が富士見台にすんでいたり、高校時代のポン友が中村橋で店やってたりと縁深いのですが殆ど撮影していないですね。
あのダラダラした走りや、安っぽい電車が好きでなかったのですが、もっと撮影しておけば良かったと思います。
そういえば、芝畑ははこの辺りではよく見かけました。
芝畑から車で込み合う富士街道を横断し、人で込み合う狭い駅前の道をかっ飛ばして石神井公園駅へ行くとは、お疲れさまでした。
考えただけも、しんどそうです。
石神井公園駅の中線は、下り列車の待避に使われることが多かった気がします。
懐かしい記憶がよみがえってきました。
Cedarさん
関西私鉄ご贔屓のCedarさんには西武電車は何とも情け無い電車に見えますよね〜。
そんな情け無いところも含めて好きなChitetsuであります^o^
元・いきもの部長さん
芝畑というのは、不思議な畑に見えますよね。
あの頃は自転車が重要な交通手段でした。
コメントを投稿