『国鉄』最後の日。
1987年3月31日です。
皆さんはどこでどんな思いでこの日を迎えられたのでしょうか?
まだ生まれていなかった方も今となっては多いでしょう。
本日は先日レポートに続き(こちら⇒27前の今日 最後の『国鉄』を見に千葉へ)国鉄最後の日当日を中心にした私なりの国鉄最後の日の記録です。
87.3.31 国鉄本社 |
国鉄最終日の31日は国鉄の総本山、東京駅丸の内口の国鉄本社を見に行きました。
この日の夜には外されるサインです。
87.3.31 国鉄本社 |
昭和12年完成の本社は第一期工事部分のみの竣工でした。
完成から直ぐに戦時体制となって、数年後には空襲を想定した耐弾層を屋上に施工をしています。
耐弾層の施工には資材難からレールも使われたそうです。
戦後に画面左手に増築がなされましたが、当初計画の姿ではなく新たな設計で建てられていますので、全く別物の建物が並んでいる感じでした。
このいかにもお役所風の建築はご存知のように売り飛ばされて現存しません。
14.3.29 東京 |
こちらは現在のほぼ同じ場所です。
丸の内オアゾと日本生命のビルが建っています。
27年前の写真では国鉄本社の線路を挟んだ右手にそびえ立っていた朝日生命ビルも他のビルに押されて存在感があまりなくなってしまっています。
86.7.2 東京 |
左が1963年新築の新館、右が旧館です。
新館には現在は国土交通省となって霞ヶ関に移った運輸省も入居していました。
丸ビルもこの写真の背後に建っていた東京中央郵便局も建て替わってしまいました。
14.3.29 東京 |
現在の様子です。
今は新館部分を中心に日本生命のビルに変わっています。
背後に建つビルも結構建て変わっています。
87.3.28 国鉄本社 |
撤去風景が報道もされた『日本国有鉄道』の表記。
良くも悪くも重みを感じました。
87.3.31 東京 |
新幹線は盛岡まで。
案内看板右下には青函連絡船の寝台料金も表記されています。
87.3.31 東京 |
変な一筆書きの切符を作ってもらうのに親切に対応してもらったり、憤りを禁じ得ないような酷い対応をされたりした思い出の窓口です。
87.3.28 東京 |
丸の内駅舎内に設置された違和感たっぷりの新会社の紹介コーナー。
JR、JH、JT、JP・・・何で民営化=英語表記なのかと思いました。
何か安直でキライです。
87.3.31 東京 |
先日の八日市場同様、『国鉄』の表記を探して歩きました。
こちらはご存知、東名ハイウエイバスの乗り場です。
87.3.28 東京 |
静岡ゆきの急行バスが15分ずらして雁行しています。
当時の周遊券は鉄道とハイウエイバスが選択乗車できました。
今はどうなのでしょう?
否、その前に周遊券なんてもの自体が無くなっちゃいましたね。
87.3.28 東京 |
国鉄独自開発で成長してきたハイウエイバス、国鉄時代最後の姿です。
87.3.28 東京 |
フロントグリルにはJNRマークが輝いています。
87.3.28 東京 |
八重洲口で客扱い中のバス。
87.3.28 東京 |
国鉄の表記とスワローマーク。
もうじき見納めです。
87.3.28 東京 |
古めかしいバスが国鉄表記を背に走り去って行きました。
87.3.31 水道橋ー御茶ノ水 |
国鉄最後の日の水道橋付近。
カナリヤの101系が行き交い、いつもと変わらない風景が展開していました。
87.3.31 水道橋ー御茶ノ水 |
緩行線には201系も配属され、カナリヤ色で走っていました。
試作編成(登場時の姿はこちら⇒国鉄201系電車 誕生の頃)もバラされて黄色くなって走っていました。
87.3.31 御茶ノ水 |
最近駅舎周辺のバリアフリー化改修工事が始まった御茶ノ水橋から見た中央線の201系電車。
87.3.31 水道橋ー御茶ノ水 |
『さよならJNR』のヘッドマークがついていました。
このマークをつけた電車は各線に数本ずつ走っていた記憶がありますが、なぜか記録したのはこの1枚だけで終了しています。
31日当日の夜は東京、上野両駅から分割する各社に向けての旅立ち号が発車し、空前のフィーバーとなりましたが、私は自宅のテレビでその様子を見るのみでした。
あれから27年。
変わった部分も変わっていない部分もありますが、全国統一の『国鉄』という名称がかつての『省線』という言葉がそうであったように忘れ去られるのも時間の問題になってきたと言えるでしょう。
16 件のコメント:
おはようございます~!
昨日はどうもありがとうございましたー!
ボクはいま54歳。ちょうど人生の半分JRに乗ってるのですね・・・・
アレから27年ですか。
国鉄分割民営化と同時に世の中おかしくなってしまった、って感じですかねぇ!
さよなら国電、こんにちはE電などと上から愛称を押しつけながら、スグにどっか走り去ってしまったE電(糞爆)!
JRは即時、再国営化しろ(大糞核爆)!
こんにちは国電(核爆)!
管理人さんの愛車も写っていますね。
こんにちは。
国鉄最後の日は、鳥取に住んでおり、大社線最後に乗車しに行きました。
そのころは、カメラも持っておらず写真が残っておりません
今思えばもったいない時間です
ロングおじさんこと吉村光夫さんが特別列車に乗って、カウントダウンしていたのを思い出しました。
国犬殿
昨日はお疲れ様でした。
そうですね、既に人生の半分がJRになってからなんですね。
てっきり国鉄時代のほうが長い気になっていました。
それだけ国鉄時代のほうが趣味的には楽しかったということなんでしょうね。
正村さん
こんにちは。
愛車とのツーショットはやはり後で見ると懐かしいものですね。
hawkeyeさん
こんにちは。
大社線、懐かしいですね。
そう言えば、国鉄解体の日に筑波鉄道も消えてしまいました。
宵闇さん
ロンちゃんも懐かしいです。
あの当時鉄道好きを全面に出して活動している人は今と違って少数派でしたね。
当時東京駅至近の丸の内に務めていたので、
この日は終業後東京駅で活動していました。
「旅立ちJR号」を見ていました。
ロンちゃんが乗っていた、マイテの「旅立
ちJR西日本号」も見送りました。
その後汐留に移動して、当時の橋本運輸大
臣がC56160の汽笛を鳴らして、JRへの
移行を見守りました。
日付かが変わって、中央線の電車で帰宅した
ことを思い出します。
>古めかしいバス
74年式となると形式はMS504Qかもしれませんね。
一つ前のB906Rでは方向指示器のアンバーなしのタイプですが、流れるテールが印象的でした。
流麗な富士重工製ボディも懐かしいものですが、生産をやめてから大分経つためか当方近くのバス会社からは同社の車両0となってしまいました。
東名ハイウェイバスにはお世話になりました。関西ミニ周遊券でドリーム号、固まった関節バキバキのまま阪急梅田駅に駆け込む!
なんと正しい関西私鉄好きだったことか!
Cedarさん
ハイウエイバス・ドリーム号で関西私鉄入り、私もやりました。
345Mで大垣乗換よりも時間的にも精神的にも大阪に近かったですね。
近年になって、似たような手口で大阪行ったら眠れないし、体が痛いしで散々でした。
やはり夜行バスは若い時の特権でしょうか?
あたかも一社のごとき運賃体系と27年間実質値上げを行わなかったので支持されてきた(騙されてきたともいう)のでしょう。
実際は民営化なんてアムトラックの逆で単なるカンフル剤にすぎないのですが。
今の体たらくも、国鉄末期の体たらくも同じようにひどいですし、87~90年くらいの必死さは評価できますけれど。
今のように、民間だからできないと言いつつ、公共性を出してくるのはどないもこないもないですが。
末期国鉄の職員の態度は本当にひどいものでした。
その点では民営化で少しは普通にはなってきたのでしょうが。
あの日本国有鉄道の看板
今の組織に言い換えると
JR東日本東京支社
JR東海新幹線事業本部・JR西日本新幹線管理本部
JR東日本大宮支社
JR東日本横浜支社
JR東日本八王子支社
JRバス関東株式会社
最後の関東地方資材部はどこになるのだろう。
匿名さん
今の組織に言い換えると、存在しないものも出てきますよね
コメントを投稿