古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2019年11月2日土曜日

ビックリしたこと。

今から20年ちょっと前のお話だし、鉄道線も廃止になったので、もう時効かと思いますので書いてみたいと思います。
1998年の5月、出張の道すがらの電車を踏切で待っていました。
そして、踏切が鳴って電車が近づいてきます。

モハ3401 98.5.31 柳沢ー大曲

そしたら、何と電車が来る前に踏切が鳴りやみ、遮断機が上がてしまいました!
それが、この写真です。
呆気にとられながらもシャッターを押しました。


モハ3401 98.5.31 柳沢ー大曲

電車はブレーキをかけるでもなく、何事もなかったかのように通り過ぎていきました。

4 件のコメント:

すぎたま さんのコメント...

こんにちは。
何らかの理由で、車輪とレールが絶縁状態になったのでしょうか。
今から30年近く前に、私も京成線で経験したような。乗っている電車の真横の窓から「上がる遮断機が見える」というのはアウトですよね。
井の頭線に3000系が入ったとき、パイオニア台車がディスクブレーキだから、踏面ブレーキが無いため、車輪が汚れると踏切が上がってしまうトラブルが多発し、夜中に職員総出で車輪をシンナーで磨いたという、モケーのような話を聞いたことがあります。

chitetsu さんのコメント...

すぎたまさん
多分そういうようなことなのでしょうが、全く無反応出なくて一旦遮断機降りていたので、ビックリしました。
まあ、無反応よりはリスク少なさそうではありますが。

OER3001 さんのコメント...

へ~、そんなことがあったんですか!
今なら大変な騒ぎになってしまいましたね。

chitetsu さんのコメント...

OER3001さん
今だと新聞ネタになっちゃうかもですね。
因みに幸か不幸か踏切待ちのクルマもいませんでした。