古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2018年3月6日火曜日

東横線武蔵小杉回顧

ビックリ模型店に行ったのは24年前の1994年でした。
その当時とはすっかり東横線は様変わりしてしまいました。

18.2.25 武蔵小杉ー元住吉

現場付近は電車がプラレールのように二段になって走っています。
街とは隔絶された鉄道風景、好きになれません。

18.2.25 武蔵小杉ー元住吉

目的地付近もこんなで、陽も射さない冷たい風景になってしまっています。


クハ1105 95.3.27 武蔵小杉ー元住吉

こちらは以前にお店行ったついでに撮った東横線です。
画面左手に件のお店はあります。
陽がたっぷり射して、落ち着いた沿線風景でした。

03 109 94.3.27 武蔵小杉ー元住吉

引退間近のこの電車も日吉まで来ていました。

クハ8016 95.3.27 武蔵小杉ー元住吉

8000系、今見るとカッコいいですね。
当時はそんなこと思えなかったのですが。






6 件のコメント:

三等急電 さんのコメント...

8000系は前面に赤帯が入ってから良い感じになったような気がしました。

ジモティー さんのコメント...

やっぱ109の8000系はカッコいいでしょ!?
個人的には8500系よりも品がいい顔つきだと思ってますが、インチキクーラー車もどきの編成が居たので、
ケチのくせに見栄っ張りな東急のクソ電車なんて、一部では陰口を言われていましたよね。
でも、8000系のデビュー当時、横浜市内の電車はステンレス車が少なくて鋼製車体が殆どだった事もあり、
メタリックに輝く車体のコルゲートと正面の顔や、操縦桿のようなマスコンに側面の1段降下窓等から、
小学生男子の間ではスマートでカッコいい電車だと評判で、必ず先頭被り付きをやっていました。

小学生時代の個人的な思い出としては、桜木町辺りで見かけたときも、実際に乗車したときも、
どう言うわけか8020と8032に当ることが多かったことが印象に残っています。

Cedar さんのコメント...

何気ない線路脇フォトが懐かしい~こういう写真撮れる場所が減っていく昨今ですから・・・
営団のSマークも懐かしいですね。

chitetsu さんのコメント...

三等急電さん
赤帯で締まったイメージもありますが、なんちゃって8500のような気も・・。自分はこのお顔が8000系らしい気もします。

chitetsu さんのコメント...

ジモティーさん
カラクーラー、懐かしいですね!
当時はずいぶんけち臭く感じたものです。
そういえば、当時のTQは構内トイレも少なかったですね。

chitetsu さんのコメント...

Cedarさん
何気なく線路脇から電車が撮れるということ自体が、徐々に過去のものになりつつありますよね。