古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2017年11月19日日曜日

銀座線開通90周年

本日は銀座線絡みの劣化版ネタを組み合わせました。


鉄コレ銀座線

ちょっと前に発売された鉄コレ銀座線。
店頭からはすぐに無くなってしまったようです。
こんなのが出ちゃうんですから、最近は何でもありですね。

82.7.31 末広町


82.7.31 末広町

この鉄コレの編成は、学生時代にずいぶんとお世話になっていた懐かしい編成です。
駅構内も当時は開通時の雰囲気の残っている駅が比較的多かったですが、最近の改修でその雰囲気は失われつつあります。
どうせ改修するなら開通当時の雰囲気の駅もあっと良いのではと思うのですが。


左から2032、2068、700
86.5.24 中野車庫

中野車庫での丸の内線との顔合わせ。

今回の鉄コレの編成は中間封じ込めの吊り掛け車が両開き扉の1800形になっていました。
これはできれば片開き扉の1500~1700形あたりにしてほしかった気がします。




そして、鉄コレ発売からちょっと経って、この本が出ました。

夢が実現していれば・・・


本誌を読んで、おぼろげな記憶だけだった銀座線の歴史、改めて勉強しました。
早川徳次という人は本当に先見の明のある人であったようですね。
五島慶太が邪魔していなかったら、こんな顔合わせが実現したのかもしれなかったわけですね。
そうなっていたらどのような形で京急は進化していたのでしょうか?
この計画が実現しなかったのは良かったのか、悪かったのか微妙ですね。

12 件のコメント:

Cedar さんのコメント...

銀座線の駅改修、なんだかアホらしいデザインが多いですね。神田・京橋あたりは開業時の雰囲気を再現すればいいのに・・・なんていっても聞く耳持たないでしょうが~NYを見習ってほしい。

すぎたま さんのコメント...

鉄コレHOゲージでも発売して欲しい…(笑)。
あの1400形から1800形までの、すさまじい吊り掛け音が、子どもの頃は不思議でしたね。吊り掛け車とカルダン車の併結だったわけですが、銀座線と丸ノ内線は、コンプレッサーの同期回路が無く、各車勝手にコンプが作動していました。

東急文化会館にあった、天ぷら店「天金」から、銀座線の各種編成をながめていた時分を思い出します。高架橋の上に、謎の渡り線がありましたね。1500N形が子どもとしては好みでした。銀座線らしからぬ?ステンレスドアに、静かなドアエンジン、暗くならない車内など。大人になるとずいぶん違うなぁと(笑)。

京急の銀座線乗り入れは、実現しなくてよかったのかもしれません。もし実現していたら、特に京急側に車体長、第三軌条、運転速度、浅草線に乗り入れ出来るかなど、面倒な問題が今になってあふれていたんじゃないかと。ホームドアをどうするかなども、今般は問題になりそうですよね。

伊豆之国 さんのコメント...

今回のモデル、「2000+(1200or1300)+(1400~1800)+1500×2+2000」と言う編成は、01系と入れ替わるまで、長い間なじんできた編成でした。中でもリベットだらけの無骨な造りの最古参・1200には、今でも強い印象を残しています。一方、昭和43年に開業当初からの車両との置き換えで入ってきた1500(2代目)は、窓が小さくずんぐりした格好で、銀座線名物の「灯りが消える」こともなく、物足りない印象で好きになれなかった車両でした。こうした雑多な旧編成と入れ替わった01系も、デビューからまだ30年ちょっとと言うのにもう引退とは、あまりにも早すぎる、関西のようにもっと長く使えなかったのかと、惜しいものです…。

モハメイドペーパー さんのコメント...

こういう編成になる前、1200形が間接照明の名残で、球状の灯具(中身は白熱灯)だったのを思い出します。

三等急電 さんのコメント...

末広町駅のホーム壁面にはレトロになった(昭和末頃)家電&OA製品が描かれていますが(まだあるのかな?)chitetsuさんが撮影された頃は、まだなかったのでしょう。
鉄コレとはいえ6両となると結構いいお値段だな。

chitetsu さんのコメント...

Cedarさん
デザインコンペ、ちょっとは期待していたのですが残念な感じです。
車輛もレトロ調にしているのに~。

chitetsu さんのコメント...

すぎたまさん
私はあの電車のブレーキ音が耳に焼き付いています。
京急の件は私もそう思います。
そうなっていたら様々な点で障害が残ってしまったでしょうね。

chitetsu さんのコメント...

伊豆之国さん
01系、聞いたところによると小さな車体に無理やり冷房やら機器類を追加したので、かなり無理をしていたことから車齢の割に早く見切りをつけたということです。

chitetsu さんのコメント...

モハメイドペーパーさん
それは、知りませんでした。
まだ1200形が電動車時代の話ですね。

chitetsu さんのコメント...

三等急電さん
一時期そんなことをしていましたね。
撮った時はそうではなかったと思います。
当時は田原町が一番原形を留めていた気がします。

12号線 さんのコメント...

このセット最初は注目していましたが、先頭2000が豚鼻では興味そそがれてしまいました。
ところで1500Nが冷房搭載を意識した設計だったとありますが本当でしょうかw
形状の変わった車内広告受も、結局は活かされなかった計画のひとつだったかもしれません。

chitetsu さんのコメント...

12号線さん
おっしゃる通り、鉄コレの設定が今一つでしたね。でもこれはそんなにこの先も出なさそうなので買いましたが、やっぱり満足できませんね。
1500形にそんな設計意図があったとは知りませんでした。