京急安浦駅。
今は県立大学駅に改称されています。
96.7.23 神奈川県 安浦 |
京急線では数少ない古い駅舎が残っています。
夕刻、小雨模様の安浦には所用があって行ったついでにコンパクトカメラで撮っています。
それでは、その時にやって来た1000形の眠たい画像をどうぞ。
夕刻、小雨模様の安浦には所用があって行ったついでにコンパクトカメラで撮っています。
それでは、その時にやって来た1000形の眠たい画像をどうぞ。
デハ1212 96.7.23 京急安浦 |
駅のホームから撮ったデハ1212。
夕方の回送電車が上ってゆきます。
デハ1312 96.7.23 京急安浦 |
こちらも駅のホームからの下り列車。
デハ1154 96.7.23 京急安浦ー堀之内 |
分散冷房4連の普通車。
電気連結器装備後、ジャンパ栓受けの痕跡が残っていた時代です。
1000形は見る角度で印象が変わります。
この角度で見るとずんぐりむっくりしている気がします。
デハ1149 96.7.23 京急安浦ー堀之内 |
上の編成の振り向いた側です。
デハ1316 96.7.23 京急安浦 |
黒地方向幕の集中冷房車。
デハ1351 96.7.23 京急安浦 |
特急三崎口ゆき。
この頃は地下鉄直通特急で当たり前に走っていました。
デハ1356 96.7.23 京急安浦 |
以上、悪条件下のイマイチ画像でした。
12 件のコメント:
集中冷房がピノチオのキットみたいでカッコエエなあ!安浦ってドコいったんやろ、と思ってましたら県立大学になってたんや・・・・。
県立犬学殿
こんな名前になったらどこの県いるかわからんです〜。
1000形は見る角度や光線で表情が随分違う電車と思います。
安浦といえば海バックで撮れる場所でしたが、埋め立て地にショッピングモールなんかができちゃった今はどうかな?
黄金町と同じ妖しいエリアも消滅したし、1000形が走ってたころは楽しいあの辺りでした。
Cedarさん
私が行った時も既に海は見えなくなっていました。
妖しい雰囲気もなくなると無味乾燥な風景になってしまいますね。
あまり京急とは縁が無かった訳で、初めて乗った時は社名に騙され?
新逗子から品川までを各駅停車ですごくかかった思い出があります。
その後、快特で三浦海岸へ行った時にはそのスピードにも驚いたものでした。
駅名も変わっているんですね。『野比』もいつの間にか『YRP野比』になって
いました。
1000形は前面展望が良くって、2000形登場前では一番格好良かったですね。
小さな前照灯が、京王帝都の2000系デカライトと対照的でした。
連結器が密着になり、電連が付いてからは正面がすっきりとしました。
2000形もそろそろ… 早く乗っておかないと。
モハ1005-モハ1006-クハ2003さん
1000形は格好良くて大好きな電車の一つです。最後はあっという間に減った気がしました。2000形もお早めに。
先日、昭和35年発行のRP60-11号を入手したのですが、その中に京急(旧)1000型が関係する興味深い事故があったので紹介したいと思います。
「読者短信」中P69に「急行、特急に追突―京浜急行―」の記事があり、それによると、昭和35年9月12日夕方、「品川発19時の浦賀行特急1973列車が神奈川駅を通過した際、駅員の振る赤ランプで特急が急停車したところへ、子安駅で追い抜いたばかりの後続の品川発18時51分逗子行急行1851C列車が追突、重軽傷者51名ほどを出した」とあります。特急の編成は浦賀方から「1005 - 1006 - 1007 - 1008」、急行は「361 - 268 - 270」で、1000型は前年末に落成したばかりでした。事故車の損傷の状況は「去年の暮川崎車両で生まれたばかりの1008号車に361号車が突っ込んだものだが、、361は正面ガラスは割れたがへこまず、1008は妻板のフクランちゃんがヘコランちゃんにと気の毒な面相になってしまった。しかさい、興味深いことには両車は喰い込まず、およそ50センチ離れていた。また、1008の正面ガラスは1枚はヒビも入らず完全であったとのことである」とのことで、直接衝突した車はそれほどの損傷はなかったのですが、急行の中間に入っていた268がかなりの損傷を受けており、「クハ361とデハ268が30センチほど喰い込み、268の下り方運転台は大破してしまった」とのことで、大破した268の運転台車内の写真が紹介されています。デハ268は現在ホビーセンターカトー東京で保存されているので有名な車ですが、運転台は事故から復旧していることになります。
総合車両製作所横浜工場の情報を合わせて紹介したいと思います
年末に新1000形8両編成1本が入線しましたが、今年度予定のもう1本が既に工場内に待機しています。まだ奥の方でばらされている状態ですが、そろそろ手前に引き出されて編成に組まれると思われます。
また、先週静岡鉄道の2本目の新車が発送されています。この編成の色は「赤」です。
原口さん
デハ268号はそんな経歴があったのですね。
いつも綺麗にお化粧されていて幸せな電車ですよね。
わっ!1351だ~。(←特急 三崎口ゆき)
どこかで見た番号だ(笑)と思ったら、私が配っている名刺に使っている車両です。
最後まで=2010年6月のありがとう運転で「快特」サボを掲げて先頭に立ち、
その後も事業牽引車として=在籍していた車ですね。
だけどもう7年になるんですねぇ。
丸窓鉄道管理局さん
そういえば、あの時の1351号車ですね。
もう7年も経っちゃうなんて早いものです。
コメントを投稿