デハ61 95.1.1 高浜ー川跡 |
デハ61+デハ181+クハ81 95.1.1 大寺ー美談 |
正月三が日はご存知出雲大社への初詣客対応で列車も増結されますし、運行系統自身が変わってしまいます。
通常は電鉄出雲市から松江温泉がスルー運転で、大社線はワンマン単行運転なのに対し、この3日間は電鉄出雲市から川跡間が逆に折り返し運転となり、松江温泉から出雲大社前間がスルー運転に変わります。
95.1.1 出雲大社前 |
そんな元旦の出雲大社前駅前の風景です。
95.1.1 出雲大社前 |
駅舎外観です。
独特の造りの駅舎です。
デハ2101 95.1.2 出雲大社前 |
松江温泉からの電車が到着、乗客がどっと降りてきます。
95.1.1 出雲大社前 |
駅舎内部の出札口です。
こちらも凝った造りです。
13.8.17 出雲大社前 |
近年はリニューアルされて、駅の脇にはレストランも開業しています。
ご盛業、何よりです。
13.8.17 出雲大社前 |
駅の中も今の地方私鉄らしくない賑わいでした。
デハニ52(右)、デハ2102(右) 13.8.17 出雲大社前 |
現在はデハニ50形の片割れの52号が保存されています。
おりしも、一畑リバイバルカラーのデハ2100形と並びました。
デハ6 81.12.28 出雲大社前 |
デハ3015 06.5.28 出雲大社前 |
出雲大社前の鉄橋での今昔です。
8 件のコメント:
只今、ブラタモリ「出雲大社」を再放送しています。
休日に増結するケースは、通常動かない車輛の撮影には好適ですね。
初詣客対応といえば、関東では京急大師線でしょうか。
こちらも、スルー運転したことがありました。
初日の出対応で元旦のみ増結した銚子電鉄というのもありました。
一畑電車から懐かしい車両が消えるのはさびしいけれど、路線が存続するには仕方がないのかもしれません。
三等急電さん
この時は、手動扉車の大活躍を期待して行ったのですが、この年から年始輸送に手動扉は危ないと運用離脱して意気消沈したにでした。
時代の流れですので、仕方ないですね。
西武の赤電3連モーター音凄そうですねぇ。
ワタクシが初めて一畑に乗った時は既に大社線以外のカルダン化が完了した後だったので、乗れたとは羨ましいです。
一畑の線路をかっ飛ばす旧国譲りのモーター音は迫力満点だったのでしょうね!
宵闇さん
当時は上のコメントに書きましたように手動扉車目当てだったので、元西武電車が眼前を通ってもあまり嬉しく無かったのです。
今となっては我儘な話ですね。
一畑では、結構スピード出していましたね。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、前にも書いたことですが、私が出雲大社にお参りしたのは昭和63年の夏休み。行きは旧大社駅からバスで、帰りに出雲大社前駅まで歩いて一畑電車に乗ったのですが、格式高い純和風の大社駅とは対照的な、神話の故郷には全く似つかわしくなさそうな「エスニック風」の出雲大社前の駅舎、やはり初めて実際に見たときには面食らったものでした。乗った車両は「1型」の単行、車両が古いのか、保線状態がよくないのかは知れませんが、とにかく怖いくらい猛烈に揺れたのが今も印象に残っています。川跡で乗り換えたのはたぶん70型のMcTc2連で、こちらも結構なスピード感、吊り掛けモーターを唸らせて宍道湖の岸辺を全力疾走する光景はまさに圧巻でした。
今走っている元京王線の5000系も結構年季が入っているので、ひょっとしてその後釜に闘Qの銀色車両が入ってくる、なんてことはないのでしょうか?
大社前(初めて行った時は大社神門?だったかな)の駅舎が昔のままなのは嬉しい、沿線案内図が無くなったのは残念ですが…。
松江温泉駅も昔が良かったです。
伊豆之国さん
本年もよろしくお願いします。
一畑電車は地方私鉄の中では結構スピードを出す鉄道だと思います。保線状態もそれなりなので、よりスピード感があるように感じますね。
Cedarさん
出雲大社前駅は昔ながらの姿でリニューアルされているのが良いですね。松江温泉駅は駅とは思えないような姿になっちゃいました。
コメントを投稿