何と!
12月6日で山スカ色の豊田車の運用離脱の情報が!
その後、赤影さんからもコメントを頂戴しましたように、特段のイベント的なものもなく呆気なく終焉を迎えてしまったようでした。
クモハ115-315 14.4.13 高尾 |
コンスタントに撮り続けていた中央東線の115系電車。
今年になってから山スカは二回見に行ったのですが、この写真が最後のカットになるとは思いもよりませんでした。
クハ115-360 14.4.13 高尾ー相模湖 |
この時は花見も兼ねてのお気軽高尾プチハイク気分で行きました(その時のことはこちら⇒思いつき鉄~春の山スカ プチハイク)。
その後、もう一回行こう・・・行こう・・・と思っている内に季節は流れ~夏が過ぎ、秋が過ぎ、そして冬になり、そして結局はもう一回行けないままに終焉を迎えてしまったわけです。
やはり、思い立ったが吉日。
即行動をしないとこういう羽目になるんですね~ハンセイ。
仕方がないので、週末は中央東線出撃を諦めて大人しくもけーでも作るかっと、シュンとなってしまいました。
でも・・・・
仕事中に急に思いついたのが・・・・
ひょっとしたら長野の方の編成でスカ色に塗り替えた編成が週末に中央東線に来たりするカモ????
そう考えたら、又もや落ち着きがなくなってきました。
そこで客先移動中の車内で長野総合車両センターの運用をチェック。
すると、金曜日の運用実績から想定して例の今や唯一の現役スカ色115系=C1編成が早朝の立川発の下り電車から少なくとも二往復は走る運用に充当されそうな感じです。
このような運用情報サイトの運営される方には頭が下がります。
前回の北陸本線でのリバイバル交直急行色475系の時も情報サイトに助けられました。
そこで、先程の反省を踏まえて思い立ったが吉日。
スカ色が運用が順当に充当をされることを祈念して土曜日早朝自宅を出ました。
過去のC1編成撮影記はこちら(⇒大糸線 スカ色のクモユニを撮りにゆく)。
予定通り充当されたら、3本が自分のスケジュールでは撮れそうです。
そこで考えた皮算用は、自分としては山スカ撮影はこれがきっとラストチャンスとなりそうなので、
以前から見てはいても行ったことのない場所二箇所と、以前あずさに被られて撃沈した場所一箇所を選びました。
最初に向かったのは甲斐大和から勝沼に向かう区間です。
笹子トンネルを越えて勝沼までの区間は山の斜面にへばりつくようにしながら一気に甲府盆地に下ってゆく下り電車からのシーンが印象的でした。
しかし、この区間の大半は線路付替えでトンネルとなってほんの一部しか現在は見られません。
84.5.19 初鹿野ー勝沼 |
ご参考までに~付け替え前の風景はこんなでした。
ご覧のようにかなり無理をした線路の敷き方をしていました。
その残された区間は高速道路からよく見えており、一回撮ってみたかった場所です。
そこで立川からの下り115系電車を撮ることとします。
まだ陽が昇らずに霜で真っ白の場所で件の山スカを待ちます。
何回も運用チェックをして、ほぼ間違いなく山スカが来ると信じて電車を待ち受けます。
そこにヘッドライトを輝かせてやって来たのは・・・・
14.12.13 甲斐大和ー勝沼ぶどう郷 |
そんな筈じゃ無かったのにぃ~!
ショックです!
こんなに早起きしたのに!!!
意気消沈して車に戻ります トボトボ。。
車内で運用と時刻表を再チェック。
そしたら、単純に時刻表の列車時間を一行見間違えただけ!!!
所定の電車はもう一本後のようです。
完璧寝ぼけてますね、これは。
そこで再び先ほどポイントに登って今度こそ山スカが来てくれることをお祈りします・・・。
先程は陽が当たらなかった場所でしたが、たった十数分で山肌に陽が回りだしました。
さて来てくれるかな????
クハ115-1084 14.12.13 甲斐大和ー勝沼ぶどう郷 |
キタ━(゚∀゚)━!!!
来ました!
山スカ115系C1編成です!
やはり、スカ色は良いですね!
パシャパシャパシャ・・・・・
クハ115-1084 14.12.13 甲斐大和ー勝沼ぶどう郷 |
その上、JRマークも無いのでスッキリしています。
ただ、考えてみたらこの編成は湘南色の経験しか無いよネ・・・なんて贅沢なこと考えちゃいけません。
先ずは嬉しいです。
旧形電車を駆逐していった新製配置時代はキシャ好きのDD51と同等品扱いしていたのに、身勝手なものです。
クハ115-1127 14.12.13 甲斐大和 |
次の撮影地に移動します。
その前にちょっと甲斐大和駅を覗きました。
ちょうど上りの普通電車がスーパーあずさを退避してました。
この駅名、どうも馴染みません。
やはり旧駅名の『初鹿野』が良いですね。
笹子トンネル |
国道20号線の笹子トンネルで笹子峠を越えます。
この笹子トンネルは中央道が大月までしか開通していない少年時代に、親の運転する車で石和の親戚の家に行くときに良く通りました。
激しい交通量と長くて暗いトンネルに物凄く怖さを感じたのを今も覚えています。
クハ115-354 14.1.12 初狩ー笹子 |
次の目的地はこちらです。
これは今年の1月に行った時のものです。
この時、こちら側はバッチリ撮れたのですが・・・
ヤラレタ・・・・ |
肝心の反対側は思いっきり被られた怨念の場所です。
ここではこの後は待っても待っても自分の持ち時間内では何故か長野色オンパレードで山スカが来なかったのでした。
クハ115-1123 14.12.13 初狩ー笹子 |
今回はリベンジできました!
満足!
クハ115-1123(左)、クハ115-1106(右) 14.12.13 初狩ー笹子 |
振り向いたら、下りの115系とある意味被られました。
115系同士の離合も残された時間はあまり無さそうですね。
ちょっとイタズラ |
折角なので、ちょっとイタズラもしました。
先日出来の良さで衝動買いしたでんてつ工房の115系山スカです。
デカ目、良いですね!
クハ115-1123 14.12.13 初狩ー笹子 |
最後の一本です。
ここは中央道から川を挟んで対岸を中央線が併走する場所で、結構雄大な風景が展開しています。
この風景は高速を走る車からは良く見えますのでご存知の方は多いでしょう。
但し、ここは終日光が当たらない場所なので雄大な風景が展開する割には撮りにくい場所で、いつも敬遠していましたが、今回はきっとラストチャンス。
多分、これでこの付近を徘徊することも無くなりそうですので、山スカ撮影の締めは敢えてここを選びました。
上手く撮れるかちょっと心配でしたが、まあこれならまずまずでしょうか。
クハ115-1084 14.12.13 初狩ー笹子 |
この区間はビデオ向きというか、かなりの時間電車を見れます。
振り返ってのショット、コレも撮ってみたかったショットです。
送電柱がどうしても切れませんでしたが、ガマン・ガマン。
バイバイ! 山スカ!! |
そして、C1編成はトンネルに吸い込まれてゆきました。
この先どの程度の余命があるのか解りませんが、残されたC1編成を追い回す気力は既に存在しません。
なので、自分にとってはきっとこれが我が目で見る最後のスカ色電車になる気がします。
姿が見えなくなるまで見送って、終了としました。
クハ76017 73.11.11 石和ー酒折 |
戦後の71系電車から連綿と続いてきた山スカ電車。
本家横須賀線でもスカ色が無くなって久しいですが、その塗装を見られるのも本当にあと僅か。
山スカ71系についてはこちら(⇒ヘタクソ画像で綴る13の春・中央東線の旅)。
伝統の国鉄色も風前の灯火となりました。
クハ115-182 80.3.4 韮崎ー塩崎 |
こちらは懐かしのデカ目・非冷房車。
ちょうど、身延線の旧形国電間合い運用の甲府ローカルを置き換えた直後(恐らく置き換え当日)で、身延の電車が来ると思って構えていて大層ショックを受けたのを今でも覚えています。
この当時の115系電車は私にとってはやはり疎ましい存在でした。
これからはもけーで会いましょう。 |
これからは歴代山スカとは模型で会うこととしましょう。
8 件のコメント:
急行代用が多かったのも山スカ115の特徴でしたね。
山を降りた仲間、伊豆急のは短命でしたが末期色になったクルマはしばらく存命でしょうか。
12号線さん
遜色急行、懐かしい言葉ですね。
今考えると随分な急行列車でした。
長野の115系も月に一本以上引退が続いているようですので、いつまでもつのでしょうか?
長野のやつ、来ましたねー。
ワタシ、行きませんでしたが、皆さんネットで報告されていました。
次は何が抜き打ちで消えるのか、戦々恐々であります。
赤影さん
土曜日は都合の良い列車に入っていたので、結構楽しめました。
これで自分の中では一応ケリをつけることができた気がします。
こんばんわー
chitetsuさんの行動力すごいですね。そのおかげで美しい写真を見せていただけるので感謝いたしております。115同士の離合で向かって右肩が光ってる写真には特にハアハアしてしまいました。しかし最近の車両って人相悪いと思いませんか。被ってるE257なんか絶対「うひゃひゃ」とかの吹き出しが似合いそうですもんね。西もひどいですが・・・
青春Mさん
ハァハァしていただいて、ありがとうございます(爆)!
それにしても、仰るように最近の電車の人相確かに悪いですね。
この電車のお顔、私には特急電車には見えません。
はじめまして。
12月20日に、勝沼に保存されているEF64を撮りに行った帰りに山スカに乗りました。
ちなみに、行くときは211系のトップナンバー、寝過ごししため甲府から勝沼までは211系の1001番、そして帰りは山スカと大当たりでした。
同じ日中央東線に乗った友人は全てロングシートだったそうです。
http://nesq.heteml.jp/jb_trainbox/115_00732.JPG
理左衛門さん
はじめまして。
1番続きに締めは山スカとはラッキーでしたね。
勝沼のEF64も綺麗に手入れされていて良いですね。
これからもよろしくお願いします。
コメントを投稿