それも、赤電時代のTR11付きの登場時の姿が発売されるとはかなりマニアックです。
101系と並べて |
まずは101系と並べて記念撮影。
似て非なるお電車 |
101系が既に発売されているので楽勝、と思いきや結構この両形式は似て非なるものです。
正面のステンレス飾り帯も天地方向の寸法が違い、ちゃんとそれが再現されています。
床下比較 |
101系と床下を比較してみます。
ブレーキ方式が違っているのもちゃんと再現。
ということは、台車を換えると結構面倒なことになるわけです。
台車の取付方法も違う |
台車の取付方法も違います。
ブレーキシリンダーを付けたまま知らんぷりするのにもちょっと加工が要りますね。
思ったより面倒 |
早速ひと編成の台車を交換しようと買ったFS372ですが、ちょっとお預けかもです。
これも繋ぎたい |
折角なので、これも繋げたいし。
夢は広がる。。。 |
夢は広がるのですが。
大きいのもあります |
大きいのもあり〼。
車番も一緒でした |
偶然、車番も一緒でした。
では、実物編です。
クハ1708 80.2.28 東伏見ー西武柳沢 |
新宿線で活躍中の37年前の姿です。
クハ1786 80.2.28 東伏見ー西武柳沢 |
受験を終えて早速撮った雪の西武線。
それからずいぶん時間が経ちました。
クハ1726 82.6.5 中村橋ー練馬 |
池袋線の下り急行で走り去る赤電の701系電車。
こちらはその目白通りの道路橋の下り方から中村橋方向を見たものです。
この区間は高圧線の大きな架線柱が真っ直ぐ続いていました。
そりゃ買うよなあー!
返信削除オレも末期キーが出たら危ないです。
大きいの小さいの比較に続くそれでは実物編!
すばらしい!
堤犬二郎殿
返信削除お久しぶりわんわん!
そりゃあ、買いまっせ。
黄色も期待したいです。
小生もガキの頃から見慣れた電車なので
返信削除線路を持っていない小生ですが、食指が動いちゃいます!!
吊掛との混結編成は、雨の日に並列渡りで空転しまくり、なんていうのが模型で再現できるとおもしろいのですが。
返信削除701系の1970年代スタイルの製品化は歓迎しますが、ほかの西武電車と時代がずれてるので購入見送りです。
返信削除個人的にはイメージがわいてきません。5000系レッドアローの1969年スタイルには合いそうですが。
1975年以降の冷房付きなら買う気がします。
匿名さん
返信削除昔から眺めていた電車は手元に置きたくなりますね。
私もそんな感じです。
モハメイドペーパーさん
返信削除せめて模型ではギクシャク運転ぐらいなら整備不良ですぐに実現できそう?
です。
taiitis さん
返信削除この先の展開を期待して買いました。
そういうお客さんが多かったら展開もしやすいのではなんて思いもあります。
赤電、良いですよね。
返信削除この画像を見て、国分寺線沿線で過ごした事があるカミさんが「懐かしい」と言ってました。最近、CSの鉄道番組再放送で津軽鉄道をやっていた時、津軽五所川原駅でのシーンで、タレントの後ろにすこしだけ映った車両を見て、カミさんが「昔の西武電車?」と言ったのにはビックリ。当たりですよね。それだけ、西武の赤電は地域に溶け込んでいたのでしょう。
私は、最近、101系初期型を仕入れるなど、西武の鉄板電車を増やしています。701も是非、買わねば。
北マトさん
返信削除かみさんの観察眼、凄いですね!
津軽の客車が元西武車とわかるとは!!
西武の電車については先日KATOの関さんと話をして、
ここに来るまでの社内根回し苦労談を聞いてこれは買わねばと思いました。
今や、地元車是非お手許に!
私も買いました。
返信削除台車の交換は冷房化車が発売されるまでお預けでしょうか。
懐かしい中村橋ー練馬の光景。高架複々線化で当時の面影は全くなくなりました。
82年秋に赤電の701系は池袋線から姿を消したので、末期の姿ですね。
三等急電さん
返信削除変われましたか!
余計な加工しないで待っていた方が最近は良いことが多いですね。
池袋線の都区内区間は随分様子が変わりました。