古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2015年3月15日日曜日

おばさん電車回顧

京成電車のおばさん電車がいよいよ引退をしました。
先日はそれを記念した臨時電車が運転されたようですが、流石にそれは行きませんでした。
京成3000系は京急1000形と並んで地下鉄直通という時代のエポックを担った電車として記憶に残されて良い電車であろうと思います。

駄菓子菓子!

不人気京成電車なうえに、晩年の厚化粧でCedarさん命名の通りまさに『おばさん電車』化してしまったのが残念です。

個人的にはほとんど縁がない電車な上に吊り掛け電車でないので、元気な頃の姿は
あまり記録をしていませんが、そのわずかな記録からちょっと振り返ってみたいと思います。

おばさん化後の晩年のおばさん電車の記事なら他にもあるよ・・・
その1⇒京成電車リバイバルカラー
その2⇒京成電車のリバイバルカラー、見納めに行く
その3⇒京成電車の青電塗装を見に行く
あわせてどうぞ。


モハ3264 81.6.14 京成関屋

最初は赤電時代のおばさん電車。
この一枚が私がまともに撮った唯一のオリジナルの姿を残した時代の赤電とおもわれます。


モハ3276 83.11.29 宗吾参道ー酒々井

ファイアーオレンジになってからの赤電です。

モハ3005 83.11.29 宗吾参道ー酒々井

何とも微妙な写真ですが、数少ない京成電車の写真なので登場願いました。
青電塗装で登場した最初のグループの3000形です。


モハ3005 88.11.7 日暮里

この編成には縁があったようで、日暮里でも撮っています。
この場所も随分変貌してしまいました。


モハ3008 88.11.7 日暮里

振り向いての一枚。
この3000形は冷房改造を受けずに廃車となりました。

モハ3301 88.11.7 日暮里

京成電車の日暮里の風景は、人によっては『東京』を感じさせるシーンであったかも知れません。

モハ3125 93.8.24 お花茶屋

こちらはお花茶屋駅で見た3100形。
この電車は最後までライトが上にあったようです。



モハ3170 93.8.24 お花茶屋

こちらはヘッドライトが下に下がっておばさんカラーを纏った状態になった3150形。

モハ3344 94.1.31 京成関屋

こちらは両開き扉になった3300形。

モハ3324 10.3.12 京成関屋ー堀切菖蒲園

引退を前に赤電時代のリバイバルカラーを纏ったモハ3324。


モハ3312 12.3.15 高砂

こちらの3300形の復活塗装の姿はここ高砂のほか、何か所かで撮ることができました。

モハ3301 11.9.8 千住大橋ー町屋

こちらは普段着姿のおばさん電車、モハ3301。
この角度で見るとふっくらというか、ずんぐりむっくりしていますね。

モハ3304 11.9.8 千住大橋

9月とは言え、猛暑が続いていた千住大橋駅の端から撮った上りのおばさん。
すでに、4両編成の電車は運用的にかなり限定されていました。

モハ7261 14.11.1 大森町

おばさん電車一族で一番最後に見たのはこちらです。
こちらの北総車はまだ健在?それとも既に引退?
お別れは阪急電車と同じタイミングとは聞きましたが、詳しくはわかりません。
これがおばさん電車、自分が見る最後の疾走シーンになるのかもしれません。

12 件のコメント:

ワンちゃん電車 さんのコメント...

こどもの頃からモノによって京急に似てるし阪神にも似てるなあ、と思ってましたが、
いまこうして見てもやっぱりモノによって京急に似てるし阪神にも似てる。
でもどんな色に塗っても京急や阪神のように魅力を感じないのはなんでやろ(おまるかくばく)?!

chitetsu さんのコメント...

ワンちゃん電車どの
0けー南下中おっちゃんです。
登場時はそれなりだったのに、最後のお姿はどう贔屓目に見ても京急や阪神には追いつけない電車になっちゃうあたりが京成電車と言うことでしょうか?
これからおばさんと同時引退予定の半休電車を見に逝きます〜!
果たして会えるやろか〜?

Cedar さんのコメント...

おばさん、ってか『ばあさん電車』と呼んでました。
3300より3150までの片開きドアが好きでしたが…。
地元意識の身贔屓もあって最後まで嫌いではなかったです。
これで下町ばあさんは東武亀戸線の8000だけになっちゃいましたかね。

chitetsu さんのコメント...

Cedarさん
そう言えば『おばさん』じゃなくて『ばあさん』でしたね!
この電車にはお似合いな名前な気がします。
私も片開きの電車の方が好きです。

三等急電 さんのコメント...

北総鉄道7260形は、今月22日にさよなら運転です。
言うまでもなく、これでおばさん電車は全滅です。
新京成沿線の高根公団に引っ越したご近所さんへ遊びに行くときに乗ったのが京成電車でした。
日暮里駅の情景を拝見すると、当時のことが甦りました。
ツートンで方向幕のないオリジナルの赤電は結構ご贔屓でしたが、赤一色化と方向幕設置にはがっかりしました。
片開きドア3200形によるリバイバル開運号に出掛けましたが、お顔の変化だけは許容範囲外でした。
東武8000系とともに、今の顔には今の塗装の方が似合っていると思うのは、過去の印象が強いせいかもしれません。

chitetsu さんのコメント...

元・いきもの部長さん
22日にお別れ運転がされるのですね。
阪急2300と同じタイミングですね。
只今、その2300の最後のお姿を見に京都線におります。

青春M さんのコメント...

ええーっ はんきゅうを見に?? ですか・・・
会えること、祈っておきま〜す

chitetsu さんのコメント...

青春Mさん
お陰様で無事2300系のお見送りできました!
只今、神戸線特急でMさんオススメの鵯越へ向かっております!
帰京しましたら報告しますね!

青春M さんのコメント...

えええーーっ ヒヨドリ・・・
まじですかぁぁぁ嗚呼嗚呼
おつかれさまです 
記事楽しみにしてまーす

モハメイドペーパー さんのコメント...

 空気バネから金属バネに戻ったり、先頭台車をモーターなしにしたりと、いろいろ試行錯誤はしているんですね。
 個人的には汽車と住友の台車を見くらべるのが楽しみでした。

chitetsu さんのコメント...

青春Mさん
ひよどり、初めて下車しました。
やっぱり、凄いところですね。
短時間の滞在でしたが、楽しめました!

chitetsu さんのコメント...

モハメイドペーパーさん
色々試行錯誤しているようですね。
個人的には台車のホイールベースが凄く短く見えるものがあって、気になっていました。