古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2013年3月13日水曜日

仙石線、沿線風景から(2)

沿線風景二回目は東北本線との併走区間です。
東塩釜から高城町までの区間は全国でも珍しい国鉄の路線同士がつかず離れず並走する区間です。
私鉄であった仙石線は、この区間を東北本線の海側に出たり山側に入ったり縫うように併走しています。
このあたりも両線の歴史的な背景を感じさせます。
趣味的にはどちらの列車も見ることができる楽しい区間です。

ED75と離合 クハ79926 79.6.10 高城町ー松島海岸
東北線の貨物列車と離合する72系電車。

クモハ73389 79.6.10 高城町ー松島海岸

キハ1043 79.6.10 高城町ー松島海岸
すぐ脇を東北線の列車が並走します。
写真左側に仙石線が寄り添ってきています。
ツートンカラーの小牛田のキハ10系気動車も懐かしいですね。

クハ79926 79.6.10 高城町ー松島海岸
高城町側から行くと、じわじわと東北線に接近してきます。
奥に東北線を見ながら殆んど併走する付近で撮りました。


クハ79926 79.6.9 東塩釜ー陸前浜田
松島の海岸を見ながら並走する数少ない全金車。
左の線路が東北本線です。

クハ79943 79.6.9 東塩釜ー松島海岸
陸前浜田と松島海岸間では山の中を走るような風景になります。
こちらの写真は東北本線の線路脇から撮った風景です。

ED75122 79.6.9 松島ー塩釜
振り向くと東北本線の客車列車が猛スピードでやって来ました。




4 件のコメント:

ウグイヌ さんのコメント...

chitetsu殿おはようございます。
今日もいいです、よすぎです。
クモハ73389には警戒帯がないように見えるのですがどうでしょう?
79年といえば103系投入前夜、すでに全車警戒帯付きのような気がしてましたが違ったのかもしれませんね。
あ。そういえば103系高運まがいの73形も帯ナシ時代があったから仙石線の帯付き時代って本当に短い期間だったのかな?
警戒帯も好きじゃないのです・・・
それにしてもなつかしいです。
仙石線万歳です~!

chitetsu さんのコメント...

ウグイヌ殿
コメントありがとうございます~。
クモハ73389はたまたま警戒色が飛んで見えないだけで、この頃は全車に警戒帯がちゃんと巻かれていました。
103になっちゃた73系も警戒帯無しの時代はほんの数年間だけだったと思います。
警戒帯で個人的に納得できたのは関西線101系だけですね。
仙石線、模型を仕上げねば!

gossy さんのコメント...

初めまして。
仙石線の国鉄時代の画像を検索していたら、こちらの懐かしい写真を拝見し思わずコメントさせていただきました。
上から6枚目の写真は、当時私が住んでいた集落の近くでして、幼少期は私もこの場所で遊んでいました。
東北本線を行き交うED75や455、485、583系は仙石線よりもスピードを出していたので、当時の私には恐怖を感じてしまい、いつも仙石線側から遠く眺めているだけでした。
写っている水田もこの写真を撮影された1~2年後にやめてしまい、マムシと天然セリの生息地になりました。
よく祖父と一緒にマムシと闘いながらセリ採りした、懐かしい思い出が蘇りました。
素晴らしい記録、ありがとうございました。

chitetsu さんのコメント...

gossyさん
コメント頂き、ありがとうございます。
ご近所に住まわれていたのですね。
趣味人からするとこの辺りはどっちの列車も撮れておいしい場所でした。
全国各地で田んぼは減っているようですね。
日本の原風景が少しずつ減っているのが残念です。