2014年9月21日日曜日

長~い一日・・・・株主優待きっぷでゆく中部・関西遠征の旅 

軽便祭間近で宿題を抱えているにも拘らず、それを適当におっぽり出して週末は関西方面にお出かけをしてきました。

14.9.19 東中野

先ずはいつもの走ルンですで・・・

784-2052 14.9.19 東京

東京からは0けーで・・・・
向かうは名古屋です。

一番イイ席・・・

ヨリにもよって席はいちばん後ろの16号車の1番E席・・・・
ゲッ・・・・。
好んで選ぶヒトも居るようですが、個人的に大嫌いな壁際窓際席です・・・・。

頂き株主優待券

今回は毎度株主優待切符をくれるマネーゲーム友人に・・・・
『もしかして、関西の私鉄の株も買ってるんじゃないの~?』
と詰問したらこんな嬉しいものが送りつけられてきたのであります。
左は阪急阪神ホールディングスの優待回数券。
これで阪急阪神の電車に4回乗り放題経験が出来ます。
そして右は近鉄全線!片道きっぷ。

これを有効活用するコースはなるべく長い区間の近鉄を使うようにするとほぼ自動的に決まってきました。
①名古屋から大阪まで名阪間を近鉄特急に乗る。
②せっかく名古屋に行くなら、まだ見ていないリニア・鉄道館を見てみたい。
③せっかく名古屋に行くなら、三岐鉄道に経営が移った北勢線に乗りながら、終点の阿下喜に保存されているモニを見たい。
④阿下喜に行くなら、単純往復ではなくて本来の三岐線の元西武電車も見てみたい。
以上を組み込んだ計画が急速に頭の中で出来上がってきました。

計画ができれば実行あるのみ。
これを年内早めに有効活用する機会を伺っていました。
10月は週末に何やかやと予定が入っており、その先はどうなるかわからないので、9月までに行動をしないとヘタをすると有効期限切れに追い込まれそうな予感もちょっぴりします。
そこで、9月中旬の3連休をフルに使っての計画を企んだのですが、大阪付近の宿泊施設はびっくりするほど満室で、全く予約が取れません。
これはちょっとびっくりしました。

そこで、作戦変更。
翌週金曜日に休暇を無理矢理取って計画を実行することにしました。

1602 14.9.19 名古屋

名古屋からは初体験のあおなみ線で金城ふ頭へ。
最近開通の路線はどこでも写真が撮りにくい環境が整備されています(爆)!

12.9.19 金城ふ頭

結構な時間がかかって、終点の金城ふ頭駅に到着しました。
周辺は名前の響き通りの何もない寂しいところでした。

 14.9.19 リニア・鉄道館

駅前にそびえ立つは、こちらの目的建物。
外観からはJRマーク以外はおよそ鉄道をイメージさせない施設に見えます。

14.9.19 リニア・鉄道館

早速、入場!
最初に目に入ってくるのはこの景色。
ここではどうしても見ておきたかった車両が一両ありました。
・・・詳しくは別の機会にレポートすることとして、リニア・鉄道館の部、終了!

今日は長い一日ですので、
話題は次です。

ク2912 14.9.19 名古屋

一旦戻った名古屋からはこちらの電車で近鉄名阪間の旅の始まりです。
アーバンライナーで一気に大阪難波というのも魅力的ではあるのですが、折角の名古屋なので、軽便電車を表敬訪問することにしました。


 14.9.19 西桑名

下車したのはこちら。
実に久しぶりの西桑名です。
こうやってみると異常に線路が細いですね、当たり前ですが。

モ274 14.9.19 西桑名

乗車したのはこの電車。
三岐鉄道に経営が移管されてからは初めての訪問です。
高速化の計画も着々と進んでいるようですね。
頑張って欲しいものです。
久しぶりに吊り掛けサウンドを一時間堪能できます。

モニ226(左)、ク143(右)
 14.9.19 
阿下喜
約一時間の乗車で終点の阿下喜に到着。
懐かしい電車に対面できました。
良いですね、この電車。


ク143 14.9.19 阿下喜ー麻生田

折角なので、阿下喜で折り返す電車を駅からちょっと歩いたところで待ちます。
沿線はどこでも彼岸花がいっぱい咲いていたのが目を引きました。
そこで、彼岸花を入れて撮ろうとすると・・・
欲しい時には無いもので、漸く発見した彼岸花を強引に絡めてみました。
1M3Tの4連が藤原岳をバックに結構軽快にやって来ました。

モ274 14.9.19 阿下喜ー麻生田

振り向いて坂を登る電車も撮ります。

阿下喜から三岐線の伊勢治田は直線距離で見て1・5Km程度の位置にありますので、ここは横移動をかけて三岐本線側も見ようと欲張ります。
最初は歩こうと地図をアウトプットしてきたのですが、20分後くらいに三岐線の下り電車が一本あることがわかったので、タクシー移動に切り替えて、一本だけでも三岐線電車を撮ることに変更しました。

ED453+ED451 12.9.19 伊勢治田

タクシーならあっという間です。
5分もかからず伊勢治田に到着してしまいました。
そしたら、いきなり踏切が鳴り出しました。
これは、ひょっとして???
貨物列車が偶然やって来てくれました。
これは嬉しいです。
タクシー代払った甲斐があったというものです。
重連の貨物列車が吊り掛け音を響かせながらゆっくりと眼前を通過してゆきました。

クモハ103 12.9.19 伊勢治田

そして、予定した電車も続けて撮りました。
懐かしい元西武電車の401系です。

12.9.19 伊勢治田

乗り鉄に徹した今回の旅行、安直ながらも偶然撮れた貨物列車も含めて短時間で2本の列車を撮れて満足。
ご近所の町並み散策もちょっとだけした後、構内の広い伊勢治田駅に到着です。

クモハ103 12.9.19 伊勢治田

先程撮ったクモハ103が折り返しやって来ました。
この電車で近鉄富田へ。

途中ですれ違った西武電車は元701系や101系など、どれを取っても懐かしい電車ばかりでした。
これは、ちゃんと機会を見つけて再訪をしたいと思える光景でした。

ク5158 14.9.19 近鉄富田

久しぶりの富田、このホームからの風景は変わっていなかったです(以前の風景はこちら⇒近鉄2250系 その3)。
近鉄富田からはこの電車で特急が止まる直近駅の四日市を目指します。



<写真なし・・・理由は↓   14.9.19 四日市・・・・・・・・・・・・・・・・・・>



四日市に到着。
今回のメインディッシュの一つ、近鉄特急に乗り換えです。
近鉄特急、実はちゃんと意識して乗車するのは初めてでした。
駅すぱーとを見ると時間的に直通の難波行きは少なく、途中の津または伊勢中川乗り換えを指示してきます。

どうやってきっぷを買うのか????
てんで判りません。
そこでホームをウロウロ。
漸く特急券自動販売機を発見したものの、これまたどうやって買えばいいのかわからないままに乗りたい特急の到着案内が・・・・
オロオロしているヒマもありません。
エェぃ!と難波のボタンを押したら乗換指示付きの特急券が出てきました。
へぇ~、なるほど。
勝手に乗換後の列車の座席指定も自動的に一緒にやって発券するんですねぇ。
これは初心者には難易度高いです!

と言う訳で、切符を手にしたときは既に特急はドアを開けて発車間際。
慌てて目の前のドアから乗り込んだところで即発車!
写真なんか撮るヒマなんて全く無い慌ただしい乗り換えでした・・・。

モ22411 14.9.19 津

指定された津で慌ただしく乗った鳥羽ゆき特急から乗り換えます。
こちらでなんとか一枚。

駄菓子菓子!

乗換の時間は僅か5分ながらアーバンライナーPLUSの乗車位置がわかりません!
駅の案内を見ると・・・・
鳥羽ゆき特急はいちばん後の車両だったのにアーバンライナーは一番前の車両が指定であることが判明。
ビールも買いたいし、またもやオロオロしちゃいました。
近鉄さん、せめてもっとホームをオロオロしない乗車車両を指定をして頂戴!!

モ21104 14.9.19 津

ヲタヲタしながら、アーバンライナーは直ぐにやって来ました!
初めての名阪特急体験です。
KATOの模型の実物大にようやく乗れます(ハァ?)。
乗り換えにはオロオロしましたが、これは結構ウキウキしますね。


漸く、落ち着きました。

漸く本来の目的電車に乗れて、落ち着きました~。
次の停車駅はもういきなり鶴橋です。
これも、結構感動しちゃったりします。

モ21104 14.9.19 鶴橋 

特急電車から見る青山越えを堪能、そして無事焼肉の香り高い鶴橋に到着しました。

12.9.19 河堀口

その後は寺田町で別の用事を済ました後に、以前から気になっていたこの駅に立ち寄ってみました。
高架線を更に高架で越すこの駅はどんな感じなのか、阪和線から見て興味があったのです。
あべのハルカスを駅端から撮ってみました。

モ6051 14.9.19 河堀口

あべのハルカスを撮っていたら、何とこんな電車が眼前を通過しました。
よもやの期待していなかったラビットカー塗装じゃあ~りませんかぁ!
これは、ラッキー!
ハアハアしながら次の電車であべの橋に移動します。


モ6051 14.9.19 あべの橋

あべの橋は初めて足を踏み入れましたので、駅構造や折り返し時間の感覚など全くわかりませんでしたので、撮れるのか心配でしたがしっかりラビットカー塗装の電車を見ることができました。
この色は初めて実物を見ましたが、よく似合っていますね。
気に入ってしまいました。

次は夜の部です。

14.9.19 中津

今夜の宿は中津に取りました。
理由は翌日の阪急三昧に便利なのと、自分が生まれた病院を見たかったからでした。
阪急の中津駅からその病院を記念撮影。

6011 14.9.19 中津

阪急電車撮ったり・・・


14.9.19 中津

たこ焼き食べて待ち合わせ時間まで暇を潰します。

14.9.19 中津

夜の部、待ち合わせはこちらの宿泊先最寄駅の中津駅3番出口。
待ち人(⇒コチラ)は22:00ごろ博多からミトーカ号に乗ってやって来ました。

かんぱ~い( ^^)/▽▽\(^^ )

かんぱ~い( ^^)/▽▽\(^^ )

待ち合わせた相手は、犬ゲージのおっちゃん!
ここまで来てまた、このおっちゃんかぁああ嗚呼!


ふなっしー

名物たこ焼きとふなっしーの絵を肴に大阪の夜はどんどん更けてゆきます・・・。


シメはホッピー

あれやこれや言っているうちに、直ぐに時間が経ちます。
シメはホッピーで、またもや

カンパイ( ^^)/▽▽\(^^ )!!

ごちそうさまでした~


何だかんだで二時間半・・・。
お店を出たときは日付が変わっていました。
『また来てね~』
お店のママが見送ってくれました。

こうして、充実した長い一日が終わりました。
オヤスミナサイ。

14 件のコメント:

  1. 済生会わんわん2014年9月21日 9:09

    おたがい、長い一日でしたなあ~~!
    今日のことを「昨日」と言い間違えてしまうのも仕方ない密度!
    たのしかったなあ~
    ってまだコレって半分やん(糞爆)!

    返信削除
  2. 済生会わんわん殿
    終末✖ 
    週末はお疲れ様でした~!
    長がったけど、楽しい一日でした。
    今度は飛田百番でやりたいなあ!
    残り半分は只今工事中です。

    返信削除
  3. 三岐鉄道の両線には、4年前の夏に乗っています。ルートはこの記事のとはほぼ逆コースで、近鉄富田からまず三岐線で終点・西藤原まで乗り通した後、北勢線の起点・阿下喜駅に最も近い伊勢治田に戻ったのですが、駅前に阿下喜方面への市営の無料コミュニティバス(といっても「ジャンボ乗り合いタクシー」のようなものでしたが)がすぐ後に来ることがわかって、「これで暑いさなかを歩かずに済む」と内心ほっとしたのでした。阿下喜での発車待ちの間、近くにある立ち寄り温泉で一休みした後、北勢線に。こちらは30年余り前の近鉄時代にも乗ったことがあったのですが、今度のは冷房も入った車両で、速度は大して高くないものの、精一杯走る吊り掛けモーターの音に酔いしれたのでした。
    三岐線の車内では、自転車を持ち込んだ通学生に遭遇したのですが、近鉄の「軽便」各線や、旧「伊勢電鉄」などの名古屋線系統にその昔見られた、1両の1/4ほどの荷物室がある「モニ○○」という形式の車両は、「元々は自転車を持ち込んで乗るために造られた」ということを鉄道P誌で見たことがあり、「そうした習慣が今になって復活してきたのでは」とふと思ったのでした。西藤原駅前の「ウィステリア鉄道」は、平日だったので、模型は動いていませんでした。

    返信削除
  4. 伊豆之国さん
    やはりこの二つはセットで訪れる人が結構多いのでしょうね。
    この2線間を連絡する無料バスがあるとは知りませんでした。
    伊勢治田の駅はそんなものが来そうにないくらい静まり返っていました。

    返信削除
  5. 近鉄特急では乗り継いでも同じ号車の同じ番号の席が空いていればその席に座れるという制度があるので、それを使えればよかったんでしょうけど、初めてで券売機の操作方法を確認できる時間がなかったのでは……お疲れ様でした。

    ちなみに書いている当人は1回だけ乗り継ぎをやった経験がありますが、その時は窓口で買ったので参考にはなりませんね<(_ _)>

    返信削除
  6. SATOKさん
    同じ号車の同じ番号という制度があったのですね。
    全く考える余裕がありませんでした。
    接続が良すぎるのが初心者には難易度を上げさせている感じなのでしょうか?

    返信削除
  7. 元・いきもの部長2014年9月21日 23:13

    盛りだくさんの一日でしたね。
    北勢線は、近代化前と三岐移管後の2回たずねました。
    モニ220全盛期を知ってしまうと、モ270はちょっと馴染めず、なかなか足が向きません。
    新101系以前の車輛(改造ブス電でない)が多く活躍している三岐線は、元西武電車最後の楽園ですね。
    機関車も1両は所沢工場製です。
    それから、主電動機は戦後派吊り掛け国電でおなじみのMT40です。
    ラビットカー塗装に会えるとは、ラッキーでしたね。
    ところで、北勢線の三重交通色連接車は会えましたか?

    返信削除
  8. わんわんさんとのお戯れお疲れ様でした。
    それはさておき、近代化された北勢線は、ナポリのチルクムベスビアーナみたいです。
    あちらは900m軌間で90kmだしますが、高速化したらその位は行ってほしいものです、そんな電車が日本にひとつ位はあったらいいですね!

    返信削除
  9. しょっちゅう売り買いしてないです。マネーゲームじゃなく、タダで電車乗りたがるオッサンってことにして欲しいなぁ。。。
    近鉄は今年スタートのNISAで入手したのですが株価全然上がらず。ある程度は覚悟してましたが、他私鉄に比べ負債が多いし、ハルカスはコケた(買わない客が多いらしい。)し、東証2部・広電より下回って、ダメダコレって感じ。

    それはさておき、三岐では貨物も撮れて良かったですね。小生は、そのうち南大阪線乗りにゆこうと思ってます。

    ちなみに、小生が注目しているのは以下の銘柄です。
    <JR西>
    JR東・海に比べると株価や安い割に配当が良いです。国の年金資産運用が株に移動しそうですので、東や海に比べるとお値打ち株と判断して保有を増やすのでは?と期待してます。
    <西武>
    昨年3月のハゲタカの買収劇では@1400円で買いつけ、今は2100~2200円になり、ウハウハのはずです。来月23日からは「ハゲタカ」の売買凍結期間も消えるので、ドカッと売出して揺さぶりかけてくるのか?すごく不気味です。
    西武側は株優拡充策発表し、水面下で丁々発止が始まってますt

    返信削除
  10. 元・いきもの部長さん
    三岐になった北勢線、モニ220時代を見ていると物足りないですね。
    私も足が遠のいていましたが、久しぶりに乗ってみると吊り掛け音を堪能できて結構楽しかったです。
    本来の三岐線も随分なご無沙汰でしたが、実は乗車するのは初めてで、改めて行ってみたくなりました。
    ラビットカー遭遇はラッキーでした。

    返信削除
  11. Cedarさん
    ナポリのナロー、記事にされていたヤツですね。
    ナローで90Kmは凄いですね。
    北勢線がガンガン走る姿を見てみたいものです。

    返信削除
  12. 匿名さん
    毎度ありがとうございます~
    お陰様で関西の電車を楽しんでこれました。
    近鉄電車株はイマイチなのですね。
    あべのハルカス効果はないのかな?
    次はJR西、お願いしますっ!

    返信削除
  13. 元・いきもの部長2014年9月26日 23:39

    鉄コレのHPを見ていたら、三岐の元西武401系の発売予定がありました。
    上信の元西武401系も発売されます。
    既に購入予定でしょうか?

    返信削除
  14. 元•いきもの部長さん
    割高になった鉄コレ戦略に乗らないため購入しません!

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。しかし、個人的なブログですので、リプライ及び不適切と判断したコメントの削除は管理人判断で行ないます。