古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2021年1月13日水曜日

久しぶりの関西 その9 スカを食いまくった三岐鉄道。

 スナックカーから乗り換えて、今回の関西遠征の最後の目的地・三岐鉄道にやって来ました。


20.11.16 近鉄富田

訪問の目的はすでにご案内した西武の黄色い三扉車本の追加取材でした。
西武時代に十分に撮影していなかったディテール写真の撮影が中心でしたが、一番の目的はまだ見たことのない100形の三岐色リバイバルカラーです。たった1カットでも是非今回の書籍には掲載したい車輌でした。そしてもう一つは西武色復刻塗装の2編成の走行シーン撮影です。
しかし状況把握に保々へと向かいます。



と、思った途端に目的電車と交換。
これは幸先が良い!と思ったのですが。。。

20.11.16 丹生川

ひとまず、保々で下車するのをやめて、
折り返しの復刻塗装車を丹生川で待つことに。
これが誤算とは気づかずに。。。



貨物博物館を見学して能天気に待つことしばし。
改めて時刻を確認すると。。。
なんと!目的の三岐色復刻塗装車は保々止まりではないですか!
あわてて、戻ろうにも列車がありません。



仕方なく、次の列車で保々に戻ることに。
目的電車が保々構内でも写真が撮れる位置でお休みになっていることを祈るしかありません。

20.11.16 保々


駄菓子菓子!
目的電車は無情にも最悪的な車庫内にてお休みしていました。。。。



西武復刻塗装のに編成もお休み中。。。
徹底的にスカを食らってしまいました。
落胆で画角まで斜めに。。。ではなく下手なだけです。



もう、嫌になってしまい、三岐鉄道を早々に撤収。
ワンデーパスも無意味と化しました。。

20.11.16 近鉄富田

まあ、こういうこともありますね。

余った時間は、再びスナックカー対面に割くことにしました。

つづきます。

3 件のコメント:

Cedar さんのコメント...

最後から2カット目は、国鉄(JR)富田と近鉄富田の分岐のところですね。
あそこは近鉄やJRとの絡み方は面白いですね。アタシが昔行った時は国鉄富田行の電車も少しだけ残っていました。

chitetsu さんのコメント...

Cedarさん
おっしゃる通りの場所で、この辺りの配線は面白いですね。私も最初の訪問時に若干国鉄富田ゆきが残っていた気がします。あの当時の渋いカラーリング、良いです。

三等急電 さんのコメント...

お目当ての車両たちがお休みだったことは、拝見する側にとっても残念です。
気付けば、101系前期型までの西武顔が残るのは三岐鉄道だけになりました。
赤電塗装の先頭車の台車がFS342(=国鉄DT21)なのは、西武赤電時代から見慣れた者としてはちょっと違和感があります。
次回は良い出会いがあることを願っています。