1980年の1月20日に首都圏の73系電車が終焉を迎えました。
そのレポートはすでにブログアップをしました。
そしてその興奮冷めやらぬ2日後に、その掉尾を飾った編成が廃車回送されるということで、大学受験前の大事な時期とは思えぬ行動を再びしています。
その日に撮影した画像から1980年当時の山手線に接する車輌たちの素顔もご覧ください。
クモル24000 80.1.22 五反田
|
廃車回送は線形の都合から山手貨物線をいったん新宿まで北上、折り返して大船工場に向かうというものでした。
その回送列車が来る前に五反田駅に向かったようです(勉強はどうした!)。
やって来たのは配給電車。
73系よりはるかに年嵩の行ったお年寄り電車が未だに矍鑠とやってきました。
背後には池上線の3450形も元気なのがわかります。
クモニ13002 80.1.22 五反田
|
相方はクモニ13形。
2M編成の長距離(この電車にとっては・・ですが)配給電車運用です。
デハ3454 80.1.22 不動前
|
五反田からは徒歩で不動前駅に向かったようです。
今となっては懐かしい地平時代の目蒲線・不動前駅。
よもや当時は都心直通の路線になるなんて考えられないのんびりムードでした。
デハ3452 80.1.22 目黒
|
目蒲線の目黒も地平時代でした。
73系は引退しましたが、東急線ではまだまだ旧型電車が矍鑠と活躍を続けていました。
EF15 45 80.1.22 目黒
|
山手貨物線を走る貨物列車の先頭にはEF15形が。
まだまだあたりまえの機関車でした。
背後の東急の目黒駅の光景が懐かしいです。
クハ79392 80.1.22 目黒ー恵比寿
|
そして、やってきました。
二日前の大混雑電車の雰囲気は微塵も感じられない寂しい雰囲気です。
サボが無いだけで電車の印象はこうも変わるのでしょうか。
クモハ73029 80.1.22 目黒ー恵比寿
|
山手線を跨ぐ長者丸の踏切をゆく。
クモハ73029 80.1.22 目黒ー恵比寿
|
折り返しの電車は恵比寿寄りに行って撮影。
まだエビスビールの引き込み線が現役でした。
クハ79392 80.1.22 目黒ー恵比寿
|
振り向いて、これでお別れ。
さすがにこれ以上深追いはしませんでした。
モハ7847 80.1.22 池袋
|
帰りがけに池袋駅で撮影した東武線の78・73系の準急電車。
1980年当時は首都圏の大手私鉄でもまだまだ吊り掛け電車がターミナルまでやってきていた時代でした。
そして、一週間後からはいよいよ大学受験本番。
今考えるとよくこんな時期に出かけたものだと我ながら呆れます。
6 件のコメント:
時代の雰囲気が醸された写たち、いいですね。
お目当ての車両だけでなく、いろいろ撮っておかないといけませんね。背景の建物なども大事ですね。
本命以外も今となっては貴重なカットですね。クモルの五反田通過は9時前後かな。この列車には時々新前橋区の入出場車が連結されていました。
Cedarさん
同じ日にどんな車両が走っていたかというのは時間がたつとよくわからなくなるものですね。
今回もスキャンしながら時系列を再確認できました。
背後の建物、看板も大事ですね。
今回は1駒ずつ手前のカットを載せて雰囲気を感じてもらえればと思いました。
モハメイドペーパーさん
本命前の方にずいぶん時間を使っていますね。
配給電車は確かそのぐらいにご出勤でした。
入出庫車輌がつながってくるとサプライズで嬉しかったですが、数回しか見たことありません。
同学年です。
私は鉄をお休みして
共通一次試験でテンパっていた頃でした。
二次試験が終わって合格発表前に
新潟交通と蒲原に行ったのを思い出しました。
にぶろくさん
共通一次第一世代ですね。
基本鉄はお休みしていたのですが・・・
やはり無くなるものはどうしても我慢できず、出かけました。
今となっては無理しても行ってよかったかなとおもっております。
コメントを投稿