20.3.7 池袋―椎名町 |
ダイヤ改正は3月14日ですから、4000系が池袋に来るのはこの週末の二回だけ。
日曜日も天候が期待できないので、土曜日その最後の姿を見に行くことに。
最終回は池袋に近い場所としました。
まずは一本目です。
送り込み回送はひとまず撮れたものの、肝心の下り列車は被って撃沈。。。
20.3.7 椎名町ー池袋 |
気分転換して二本目を待ちます。
レッドアローにはファイナルランステッカーがついていました。
20.3.7 椎名町ー池袋 |
そして二本目。
80.4.12 椎名町ー池袋 |
40年前にクハ1411形を見送った場所と同じ場所でパチリ。
20.3.7 椎名町ー池袋 |
折り返しを待つ間にレッドアロークラシックが上ってゆきました。
キタ。
20.3.7 椎名町ー池袋 |
今度はちゃんと撮れました。
これにて見納めです。
20.3.7 江古田 |
そして池袋線でのレッドアローも見納め。
最後に見送ったのがレッドアロークラシックであったのは良かったかな、と思います。
10 件のコメント:
池袋線からの撤退はホームドアに対応できないからというのが表向きの理由ですが、利用客が減ったからここらが潮時、というのが本音なんでしょうね。
クハ1411は手軽に展望車気分が味わえる半室運転台で、編成の先頭を走る機会も多く子供に人気がありましたね。木製の内装、台車、取付式の尾灯やガラベンは戦前の電車みたいでしたが、車内銘版の製造年の意外な新しさにちょっと驚いた覚えがあります。国鉄の戦前型電車は更新修繕で埋め込み式の尾灯に改造されましたが、取付式の尾灯の方がメカニックな存在感があって良いですね。
レッドアロークラシックを見ると、特急用車両は明るめの塗色の方が華やかさがあるような気もします。しかし、当たり前の光景も無くなる時はあっという間ですね。
2つの電車とも西武を代表するカラーでしたから、寂しいですね。前面表示が幕式の電車も残り少なくなってきてしまいました。
モハメイドペーパーさん
実態としてはそうなのかもしれませんね。
乗車しての感覚としても池袋から(まで)の通しで乗るお客さんはそれほど多くないのかもしれません。
midorinoneko さん
クハ1411形は戦後製造の電車らしくない部分が多くありました。
このような電車が1980年代まで第一線で活躍していたのは今考えると驚きですね。
特急車は明るめの色が良い気がしますね。
石マロさん
方向幕表示の車輌は近年急速に減ってきましたね。
LEDは便利ですが、時として見にくい時があるのと、デザイン性が無くなってしまうのが寂しいです。
最終日に三峰口まで乗ってみましたが天候悪かったせいもあるのか
鉄ファン以外の客はほんの僅かだった気がします。
今や池袋発の直通を利用する客も少ないのでしょうね。
よく今までこんな知る人ぞ知る列車を走らせていたものです。
レッドアロークラシックはカラリーング変えただけでこれほどの人気。
ドブネズミのカラーリングは失敗でしたね。
Katsuさん
氷雨の中お疲れ様でした。
私ももう一回直通列車乗ろうと思いながら億劫になって諦めてしまいました。
あれだけ手間かけて連絡線作った甲斐はこれでほとんど無くなってしまった気がしますね。
レッドアローという名前継承したのですから、ドブネズミカラーはちょっと選定ミスでしたね。
2ドア電車好きの小生にとっては寂しいです。
東武の6050も都内には来なくなりましたし、西武の4000も時間の問題かなと思っていましたが。
3・4枚目の写真は何気ないと思いますが、時間の流れを感じてしまいました。
この次に、同じ場所で「もうすぐなくなるxxx系」と撮るのはご子息かも。。。
また楽しい新旧比較写真を楽しみにしております。
それはさておき、おめでとうございます。
あと1年もすればクモハ△△(出力増強)ですね!
maru-ha さん
二扉車来なくなるのは寂しいですね。
次のお名残は愚息かもしれませんね。
ただいま練習中です^_^
コメントを投稿