2019年9月29日日曜日

三岐線へ。

近鉄特急を見る一泊二日の旅の途中では、ちょっと浮気して三岐線にも立ち寄りました。

こちらを購入
 三岐線行くならこれが便利、とサイトで書いてあったので富田で購入しました。
これで、三岐線と北勢線乗り放題だそうで、確かにこれはお得です。
でも北勢線では意外と使いにくいことが後程わかりました。

クモハ805 19.9.14 保々

今回の目的は西武カラーに戻された2本の列車です。
運用が交差着せれていることもあるようですが、当日は公開が無かったので様子見ながら移動するしかありません。
そして、最初に会った黄色編成は残念ながら保々で寝ておりました。

クモハ805 19.9.14 保々

でも、見た目は西武時代を彷彿させる姿を見れて、まずは満足。


ED451 19.9.14 保々ー北勢中央公園口

次は駅の反対側で赤い西武と貨物列車に期待します。
貨物列車は残念ながら、機関車だけでした。。。

クモハ803 19.9.14 保々ー北勢中央公園口

そして、ようやく目的の西武赤電がやってきました!

クハ1706 78.9.15 東長崎

これは最初に冷房改造された時に赤電色で出場したわずかな時代を再現したものですね。

19.9.14 保々
 ひとまず撮れたので、場所を移動します。

19.9.14 梅戸井ー北勢公園中央口

列車本数が少ないので、移動場所はかなり制限されます。

クハ1881 19.9.14 梅戸井

さらに奥に向かいます。

19.9.14 東藤原

クハ1881 19.9.14 西藤原

これにて、三岐線完乗です。

8 件のコメント:

  1. お疲れ様でした。
    三岐より、東長崎の留置線が使われていたのっていつ頃までだっけ、なんて事気にしてます。

    返信削除
  2. Cedarさん
    関西、お疲れさまでした。
    東長崎はこれを撮って数年後ぐらいから使われなくなった気がします。
    線路が撤去されるのはかなり後だったと思います。

    返信削除
  3. こんにちは。
    東長崎に友人宅があったので、よく行きましたが、一度も電車が留置されているのは見ませんでした。だいたい1985年頃から1993年頃です。
    ダイヤ乱れ時に列車収容はあったようですが、日頃から夜間滞泊くらいはしていたのでしょうかね。
    それにしても、無塗装ステンレスドアで赤電塗装とは、スキマを狙ってきたなぁ三岐鉄道は、とか思いますが、ステンレスドアを塗装すると、あとが面倒ということだったりして…。

    返信削除
  4. モハメイドペーパー2019年9月30日 8:24

     東長崎の留置線(側線)ですが、国鉄のスト時、E851が牽く貨物が1日中止っていたことがあります。池袋の留置線が縮小されてから、朝の急行か準急で上ってきた編成が、夕方まで昼寝している時代がありました。

    返信削除
  5.  こんばんは、三岐鉄道三岐線は元西武の電車と貨物列車が見所ですね。復刻塗装の801系(元西武701系)も走っているので何処かで時間を確保して撮影に行きたいです。

    返信削除
  6. すぎたまさん
    以前は昼間は10輌編成が一本東長崎で昼寝していました。
    そのもっと前は2本止まっていた気がします。
    でも今回のカラーリング選択は良かったのではないでしょうか。

    返信削除
  7. モハメイドペーパーさん
    貨物が来ていた時代はそんなこともあったのですね。
    もともと貨物扱いのヤードですものね。

    返信削除
  8. Yoshiさん
    復刻塗装はここ二回行って、今一つあたりが良くないです。
    やはり運転時刻公開時に行かないと不効率かも知れません。

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。しかし、個人的なブログですので、リプライ及び不適切と判断したコメントの削除は管理人判断で行ないます。