そこで、打ち合わせの行きがけに、京王のグリーン車を40年前に撮影した代田橋駅で完成記念撮影をしようと思いつきました。
あわせて40年前と今を定点観測してきました。
ほぼ完成した2000形と 19.8.4 代田橋 |
ほぼ完成したデハ2000形を現地にて記念撮影したのがこちら。
クハ8727 19.8.4 代田橋 |
代田橋駅に降りるのは1980年以来39年ぶり。
車窓から見る限りあまり変わっていない気がしていましたが、実際はどうでしょうか?
79.7.10 代田橋 |
こちらは40年前の代田橋駅と2010系。
木造のホーム上屋に看板。
いかにも昭和です。
降り立っての最初の印象は昔のほうが広々していたような気が。
クハ7729 19.8.4 代田橋 |
今の代田橋駅です。
ホーム上屋は当然改築されて、新宿方に伸びています。
上屋の高さは大差ないのですが、どうも威圧感があるのか圧迫されてくるように見えます。
デハ2016 79.7.10 代田橋 |
昔の上屋は駅舎よりのちょっとあるだけ。
背後の送電線を頼りに場所を特定します。
クハ7805 19.8.4 代田橋 |
上の写真から送電柱で場所を特定して撮った写真がこちらです。
ホーム上屋は立派になっていますが、ホーム自体がなんだか狭苦しくありませんか?
見た目だけとは思いますが。
クハ2776 80.6.2 代田橋 |
変わっていないような気がしたものの、随分変わっていました。
以前のほうが、どこか穏やかに感じた代田橋駅再訪でした。
圧迫感、なんなのでしょうね。井の頭線の駅もそうです。やはり屋根が伸びたせいでしょうね。模型でいえば、TOMIXホームをKATO近代型に変えたようなものでしょうか。YutarouNakao
返信削除Nakaoさん
返信削除屋根の高さがそんなに高くなったわけではないのに、圧迫感がありますね。
お客さんにとっては快適になっているでしょうから、良いんですけど。。。
僅かだけど屋根の先端が線路寄りに張り出しているように感じます。京王はこのくらいの駅でもホーム上に空調完備の待合室を作ったのは偉い。
返信削除モハメイドペーパーさん
返信削除駅の空調完備待合室は有難いですね。
昔じゃ考えられなかった設備ですね。
京王線のホームが狭いのは、軌道線が出自だからかなぁと勝手に思います。代田橋、昔の駅舎が模型みたいで好きでしたね。
返信削除2010系や2700系がいた頃は、下高井戸のホームのそばにケヤキの大木があったりして武蔵野っぽい風情が残ってました。
Cedarさん
返信削除京王線は京成線同様線路周りの雰囲気が軌道線風で狭い印象ですね。
ホームもまたしかり、なのですね。
けやきの大木は武蔵野らしくて好きですが、我が家の周りも随分と減ってしまいました。
素晴らしいのができましたね。
返信削除ただ残念ながら、車体下部の標識灯は尾灯ではなく通過表示灯。よって赤ではなく透明(白)なのですが・・・。ま、目を瞑りましょう。
拝見できるのを楽しみにしています。
代田橋駅はこの付近では昔の面影が良く残っている方だと思います。
返信削除上りホームの背後に見える神社の鎮守の森や、ホーム下を横切る玉川上水はそのままです。
この駅もまもなく高架化の工事が始まリ、駅前の和田堀給水所の建て替えや
井の頭通りの付け替えも行われるので、残念ながら景色は一変してしまうでしょう。
私も早いうちに行って記録したいと思います。
OER3001さん
返信削除ありがとうございます。
標識灯は写真で見ると一見赤っぽいので、そのままレンズ入れてしまったのですが、
他の方からも指摘されて~。
どうも気になって、シルバーを差してみました。
f.babaさん
返信削除そうですね、他の駅よりは昔の雰囲気が残っていますね。
環七のすぐ脇に立地しているにしては昔の緑が残っているのが嬉しいです。
和田堀給水所も車窓から見るだけでしたので、私も今度は降りて見に行こうと思いました。