古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2017年12月3日日曜日

上田交通の駅舎 ビフォーアフター

上田交通、昇圧前には良くいきましたがその後は車で様子を見に行ったことはあっても、電車で別所温泉まで行ったのは31年ぶりでした。
せっかくなら昼間の姿を見たかったのですが、時間的にそれは叶わなかったので過去のバルブ画像を中心に似たようなアングルでビフォーアフターを対比してみました。

モハ5251 86.9.20 八木沢

まずは、自分にとって印象的な駅・八木沢駅です。
写真は丸窓電車晩年の姿です。

17.11.20 八木沢

現在の姿です。
架線柱が交換されて、駅舎が塗り替えられた程度で、基本は変化はありませんでした。
さすがに白熱灯は蛍光灯化されていますね。
昔の様子が奇麗に維持されていて嬉しかったです。
82.10.11 別所温泉

1982年、初めて訪問した時の別所温泉駅です。
こちら側は意外にもバルブ撮影していませんでした。


17.11.20 別所温泉

こちらもあまり変化がありませんが、ホームは二線から一線スルー化されてシンプルな構造の駅になっていました。
出口の木製ラッチもすっかり無くなっています。

86.5.3 中塩田

そして最後は、上田交通に限らず私鉄駅風景の中でも私が一番好きだった駅・中塩田駅です。


17.11.20 中塩田

交換駅が下之郷に移転したため、駅舎こそ変わらずですが対向ホームはすっかり無くなり詰まらない風景になっていました。
昔の上りホームは保線関係車両の留置線になっていました。

86.5.3 中塩田

白熱灯の懐かしい夜景。
堪らない風景でした。

17.11.20 中塩田


蛍光灯化と塗り替えで、すっかり明るくなっていました。

30年以上を経て以前の駅舎が奇麗な形で維持されている駅を三つ見てみました。
上田原や下之郷などは以前の風景とは別世界になっています。
時間的にその2駅までは立ち寄れずに車窓からの確認にとどまりました。
変化するんものと変化しないものを見られた訪問でありました。


2 件のコメント:

Cedar さんのコメント...

別所温泉駅の駅舎内に、クラシックな沿線案内図が掲げられてましたが、南海汐見橋のと同じく、もう無いようですね。ああいうのも残してほしいなあ。

chitetsu さんのコメント...

Cedarさん
折角古い駅舎をリニューアルして資料みたいなのも展示しているだけに残念でした。