10年前の11月の11日は隼人のホテルに泊まっていました。
前日出張先の宮崎から移動、一日フリータイムを肥薩線訪問に充てました。
キハ282133 06.11.11 隼人 |
早朝の隼人駅です。
5時代の始発列車で肥薩線の朝の列車を撮ろうと目覚ましを掛けたのですが、何故か寝過ごして目が覚めたのは発車10分前でした。
慌てて荷造りをして駅へ走って発車ギリギリ間に合いました。
これはハアハアしながら撮った一枚です。
クモハ457-9 06.11.11 隼人 |
構内には455系もいました。
左の列車に大慌てで乗車と共に発車しました。
危ないところでした。
06.11.11 表木山 |
始発の肥薩線列車でまだ真っ暗な表木山駅で降ります。
ここで降りたのは交換する下りの始発列車がキハ58系であったからです。
デジカメのおかげで、真っ暗な割には手持ちでも撮れる時代になったのは有難いことです。
06.11.11 表木山 |
振り向いて走り去る列車も何とかキャッチ。
06.11.11 表木山ー中福良 |
表木山から線路沿いの道を歩く間に辺りは明るくなったものの、生憎雨も降って来ました。
次の輸送力列車は3輌編成でやって来ました。
やはり、早起きは三文の徳ですね。
06.11.11 表木山ー中福良 |
先ほど表木山で交換したキハ58がやって来ました。
氷雨の中の列車待ちが鹿児島とは言え矢鱈と寒かったのが記憶に残っています。
06.11.11 嘉例川 |
ゆっくりと嘉例川まで歩いて一休みです。
雨で萎えてしまい、木造駅舎を絡めての駅撮りにしました。
残念ながら、やって来たのはキハ40先頭で、思惑は外れてしまいました・・・。
キハ282420 06.11.11 嘉例川 |
逆だったら良かったのですが、恨めしく見送ります。
06.11.11 嘉例川 |
何度見ても立派な駅です。
距離的には『鹿児島空港駅』ともいえる立地です。
キハ282420 06.11.11 嘉例川ー霧島温泉 |
朝の列車が終わると本数は随分減ります。
先ほど嘉例川駅で見送った列車を傘をさしながら撮影して空港へと向かいました。
九州のキハ58系はこの翌年の3月改正で運用離脱、これが撮り納めとなりました。
4 件のコメント:
九州の冬は意外に寒くて驚きますね。
九州色は主張が激しくなく、国鉄型車両に割と似合うように思えます。
熊本駅で偶然に58系の「有田陶器市号」に遭遇して、興奮のあまり上熊本まで行くのに急行券を買って乗った思い出があります(笑)
みかんさん
分社化時に一番無難なカラーリングだったのは九州だったと思います。
一駅でも乗って見たい衝動、よく分かります!
肥薩線には小学生の頃に1度乗ったことがありますが、当時肥薩線のキハ58は急行「えびの」でした。
九州ローカルではキハ58は急行料金を払わないと乗れない車両で、鈍行はキハ10・20系列が当たり前、
一部はオハ35系等の客レ+DE10・DD51か、絶滅寸前のSL牽引ていう感じでした。
往きは急行「えびの」、帰りは鈍行のキハ17?でしたが、そのキハ17のシートが素晴らしいシートで、
何と背もたれの部分には板が入ってなく、クロス張りのみのペラペラなものでした。
それは、後ろに座っている人の背中の感触がダイレクトに伝わってくる優れもので、
従って背もたれには寄りかからないように座らなければならないのですが、
うっかり背もたれに寄りかかってしまった時に、後ろに座っている人が背中を動かし他ので、
そのあまりの気持ちいい感触に「ヒェ~~ッ!」っと絶叫しながら飛び上がってしまい、
恥ずかしい思いをした記憶があります。
ジモティーさん
急行えびの、懐かしいですね。
私は同列車は撮っただけでした。
キハ10系のシートは本当に簡素でしたね。
あんこの中央に仕切りがないヤツなんてあるんですね。
知りませんでした。
コメントを投稿