賞味期限ももうじき終わってしまうので、今更青春なんてきっぷ使うのは憚れる年齢にはなりましたが、その消化に高崎方面に行ってきました。
16.9.6 松井田 |
いつのまにやら一枚で5回使うタイプに変わっていました。
転売防止なのでしょうが、ちょっとケチ臭いですね。
地元駅を始発電車で出発です。
この種のきっぷの有効活用に早起きは必須ですね。
16.9.6 新宿 |
朝5:30前の新宿駅です。
こんな時間帯にこんなにヒトがいるのですね。
ちょっとビックリ。
16.9.6 赤羽 |
赤羽からは普通高崎ゆきに乗車。
こちらもそれなりに混んでいて、上下列車どちらも同じぐらいの乗車率でした。
16.9.6 高崎 |
硬いシートに辟易した頃に高崎到着です。
クハ115-1034 16.9.6 高崎 |
早速、目的電車がお出迎え。
今回は遂に置き換えが始まった高崎の115系見物が目的です。
16.9.6 高崎 |
世代交代を象徴する各形式揃い踏みです。
115系は70系電車などの旧形電車を駆逐した存在なので、DD51を見る蒸気ファンと同じようにあまり真面目に撮っていませんでした。そこで、今回は後悔しないように存分に撮ろうと思った次第です。
クモハ115-1027 16.9.6 横川 |
置き換えは始まったばかりで、現時点ではどんどんやって来てあまり変化が感じられません。
高崎で満足するまで撮ってから向かったのは横川。
911 16.9.3 横川 |
ついこの間行ったもう一つの横川。
こっちは『よこがわ』ですね。
数日の間を置いてどっちの横川にも行ったことになります(確信犯です)。
16.9.6 碓氷峠鉄道文化むら |
慌てる旅でも無し、のんびり機関車でも見ようかなぁ~。
ありゃ! |
ありゃ!
お休みでした!!!
予習ができていません!
16.9.6 碓氷峠鉄道文化むら |
仕方ないので、ヨだけ撮って退散です。
16.9.6 横川ー西松井田 |
駅前の懐かしい町並みを松井田方向に歩いてお電車撮影に変更です。
そこで見たのは、当たり前のレール柵ですが・・・。
これは、細い! |
これは、かなり細いレールです。
トロッコか林鉄用を転用したのではないかと思いますが、果たして真相は如何に?
16.9.6 横川ー西松井田 |
お電車は115系・・・と期待したものの、コレでした。
この電車も運命を共にするようですので、まあいっか。
16.9.6 横川 |
電車一往復撮っただけで、暑さでバテてしまいました。
おぎのや |
そこで、待ち時間の涼みを兼ねて入店。
外から見るだけで、入ったのは初めてです。
峠の釜めしはちょっと重いので、お蕎麦で乾杯いえい。
まったりとした時間を過ごせました。
おぎのや |
駅前のラックレールは健在です。
続きます。
うわー 18きっぷで旅行、よろしおすな〜
返信削除天気もよかったみたいだし、久々にのんびりできたのではないでしょうか
高崎のみかんもついにカウントダウンですか・・・さびしおすなぁ〜
私の地元にようこそ!
返信削除通学で嫌と言うほど利用した115-1000番台がいよいよリタイヤですね。
自分はすでにリタイヤしてるので、思えば長い活躍でした。
それにくらべて70系は、たった10年しかいなかったのに長く感じられるのは自分が子供だったからでしょうか。
横川駅のおぎのやの蕎麦は旨いです!釜飯はどこでも食えますので私も横川に行くと必ず蕎麦を注文します。
青春Mきっぷさん
返信削除18きっぷ、久し振りに手にして懐かしいかったです。
みかん電車もいよいよ見納めですね。
天気よすぎて思いっきり焼けて肌が痛いです~。
通りすがりの64さん
返信削除64さんの地元に行ってきましたよ~。
70系より115系の方が活躍期間が長かったのに、そう感じるのは感受性が高かった頃に接したからなのでしょうね。
おぎのやの蕎麦は正解だったのですね!
昨年、小生も18キップの消化で横川に行きました。
返信削除小生は、JRバスで軽井沢に行き、軽井沢駅構内のおぎのやで蕎麦を食べました。軽井沢駅構内のおぎのやは立ち食いですが、注文してから麺を茹でますし、つゆは「出汁」と「かえし」を作り分けしていてウマいです。
JR東日本管内の蕎麦は、おぎのや一番だと思います。
追伸:
次回に横川に行ったら、玄米弁当もチャレンジしてみてください。釜めしに比べると地味で販売数も少ないけど、イケますよ!!
横川は北関東住まいの私から見ると地理的に近いので、シーズンを問わずしばしば訪問しています。最近ではC61牽引のSL横川号の運転に合わせて訪問しているのですが、この時は蒸気機関車の方に行動を合わせたので、碓氷峠鉄道文化むらの車両を見ただけで、丸山変電所の方までは行きませんでした。
返信削除展示の車両は定期的に塗装をしているようで、数年前の訪問ではオハユニ61が囲われていました。また、EF65型「F型」も一時期色あせていたのですが、再塗装されて色が戻っていました。
碓氷峠鉄道文化むらの展示車の注目点の1つはオシ17型で、教習車オヤ17型としての装備がそのまま残っているので、電気機関車装備の様々な装置の観察ができるとともに、食堂車時代の食堂のテーブルが一番端の左右1組ずつが残っており、かつての長距離急行の面影を感じることができます。また、床下を見ると、種車の3軸ボギー台車装備時代の梁が残っており、TR53台車装備のために梁を新設したことが確認できます。
maru-ha殿
返信削除バスで軽井沢コースも面白いですね。
玄米弁当、次回は碓氷鉄道むらとセットで挑戦でしょうか。
原口さん
返信削除屋外展示なのは色々とメンテナンスの点で大変そうですね。
過去自分が行った時も結構傷んだ車輛が散見されました。
青春18きっぷ利用者は前期高齢者らしき方々が多い感じがします。
返信削除新宿駅は山手線ホームですね。
早朝なので、埼京線は池袋始発で湘南新宿ラインはまだ走っていません。
また、中央緩行線を行くオレンジ色帯のE233系も早朝ならではの光景です。
そういえば、ハッピーマンデーの関係か、鉄博など火曜定休の施設が増えています。
三等急電さん
返信削除そうですね。この日も新宿の友人改札にはそれと思しき人が何と列になっていました。
湘南新宿ラインももうちょっと早くから走ってほしいですね。
オレンジのE233が緩行線を走る姿を見ると朝だ、という気がします。