うどん駅 14.12.22 高松 |
決まったのは二日前。
昨日ご紹介の名鉄パノラマカーの時と似たシチュエーションが今回も発生しました。
日帰りギリギリのスケジュールでしたが、コレは千載一遇のチャンス!
折角なので高松に一泊してことでん見学を目論むのはこれまでの記事を読んで頂いている読者の皆様ならきっとスグに予想つきますよね。
ということで、ことでん見学にちゃんと行って来ました。
岡山からはマリンライナーでうどん駅へ。
そこから用務先へと急ぎます。
用務後にことでん見ると決まれば、仕事のスピードは快速特急でこなして業務時間の前倒しへの努力は当然ながら全く惜しみません。かくして所用を済ませた時間は四時ちょっと前。
14.12.22 高松空港 |
予定より一時間時間を稼げました。
この一時間は大変貴重です。
そこで、時は金なり!
タクシーに乗って現場へ急行します。
1101 14.12.22 円座ー一宮 |
目的地はこちら。
以前に愚息と旧形電車のリバイバル運転を撮った琴平線の円座ー一宮間の鉄橋です。
愚息と行った旅行記はこちら(⇒夏休み親子旅)。
何とか陽が当たる内に到着できました。
今日は冬至 14.12.22 |
本日は冬至。
陽が当たるうちに何本撮れるかな?
1107 14.12.22 円座ー一宮 |
夕方からは一宮止まりの電車が滝宮まで区間を延長して運転、更に編成も二両編成から四両編成になる列車が登場しますので美味しい時間帯ですが、陽が落ちるのも早く、ヤキモキさせます。
1092 14.12.22 円座ー一宮 |
ギラリ!
デハ1000形はやはり格好イイです。
1091 14.12.22 円座ー一宮 |
川を渡る寒風を我慢して陽が暮れるまで行き交う電車を堪能しました。
1084 14.12.22 円座ー一宮 |
最後は夕焼け空をバックにしたカット(イマイチ夕焼け表現できませんでした・・・)にて一時間一本(じゃ無くて6本)勝負終了です。
14.12.22 円座ー一宮 |
すっかり冷え切った状態で円座の駅にトボトボ歩きます。
円座の駅は吹きっ晒しのホームだけの駅でした嗚呼〜!
寒さに震えながら高松築港行き電車を待ちます。
14.12.22 円座 |
電車のヒーターが神様に思えました。
宿泊先最寄りの片原町に到着しました。
1301 14.12.22 片原町 |
見ていると結構ラッピング電車が多いですね〜。
1216 14.12.22 片原町 |
全労災とかはちょっと勘弁して欲しいです〜。
1301 14.12.22 片原町 |
この日は朝から雪が舞うほど寒かったため、体が芯まで冷え切った感じで、早々に宿へと向かいました。
夕食はうどん。 |
当然夕食はうどん!
1303 14.12.23 片原町ー高松築港 |
日が変わって23日・天皇誕生日。
スタートは高松城のほとり。
1088 14.12.23 片原町 |
片原町はどこか下町風の風情がありますね。
一日フリーきっぷ |
片原町からはフリー乗車券でちょこちょこ降りながら長尾を目指します。
以前来た時は工事中であった水田駅付近も当然工事は完了して面目一新していたり、随分ことでんも近代化されて来ていると感じながらキョロキョロします。
1216 14.12.23 学園通りー白山 |
旧型電車時代から何回も来ている場所の今を見に行きました。
14.12.23 池戸 |
以前来た時の印象の強い池戸付近でもうどん京急を撮影。
1256 14.12.23 池戸 |
池戸の駅で前撮ったのと同じアングルで電車を収めて長尾線の旅は終了です。
300 06.5.26 池戸 |
108114.12.23 仏生山 |
その後仏生山駅でちょっとだけ下車。
1084、マタネ! |
その後フリー乗車券フル活用して空港バス停最寄りの空港通りで下車。
デハ1000形をお見送りします。
14.12.23 空港通り一宮 |
空港バスでうどん空港へ。
うどん空港で遅めのうどん昼食。
偶然発生したことでん再訪。
羽田に帰ってきました |
時折雪が舞うほど寒かったですが、今のことでんを見れた楽しいひと時でした。
10 件のコメント:
先日ワタクシも行ってきましたが、ことでんは昔に比べるとバリエーションは減りましたが、まだまだ楽しめる私鉄電車ですよね。
Chitetsu様が到着する1日前がレトロ電車の運転日でした。
ちなみに乗務員が制服のまま温泉に浸かっているポスターはスゴいですよね。
宵闇さん
大手私鉄の中古車に席巻されているのはどこも同じですが、ことでんはその中では楽しめる鉄道ですね。
訪問前日にレトロ電車が走ったのが悔しいですが、仕事の余録なので贅沢は言えませんね。
お話のポスター、見損ないました〜。
ことでんの高松築港〜瓦町間は街中をクランク状に走るのが良い感じですね。高架化が白紙になって良かった!方原町辺りはちょっと怪しげな横丁なんかもあり、もやもや鉄には良い環境でしたが。
高松だと東京より30分くらい日の入りが遅いので、午後4時過ぎでもかなり撮れますね。
私は晩飯がうどんだけじゃ持たないな。
山門越しのうどん電車の写真にしびれました。
Cedarさん
片原町付近のクランクは宿場町の街道みたいですね。
駅周辺の怪しげな横丁、一部探検して来ました。
そのうち姉妹ブログでアップしようかと思っています。
モハメイドペーパーさん
西に行くとこの時期は日の入り時刻の遅さに助けられますね。
その分、翌朝は・・・。
低Nさん
ありがとうございます〜。
でもこういう写真を撮ろうとすると不思議と見計らったようにクルマが現れるのは何故なんでしょう?
川を渡る電車は、良い光線に恵まれましたね。
仏生山で小さく写っている無蓋電車がいい雰囲気です。
ところで、地方私鉄で全車自家発注は遠州と静鉄くらいでしょうか。(事業用を除く)
特に遠州は、歴代オリジナルだったと思います。
(機関車や国鉄乗入用気動車は除く)
しかし、両社とも車両が画一的で人気はパッとしません。
鉄ちゃん人気でも、大手私鉄の中古車に席巻されています。
元・いきもの部長さん
コメントありがとうございます。
旅客が減ってしまった今となっては地方私鉄がオリジナルの車両を発注できる余力は無くなってしまいましたね。
残念ですが、現実なのでしょうね。
コメントを投稿