2014年3月18日火曜日

関西遠征の旅 (中・生駒山の巻)

桜井線探訪の後は、天理から平端•大和西大寺を経由して生駒山を目指しました。
天理の駅は車窓から見たことしかなく、近鉄電車が桜井線の高架下に突き刺さっているとは知りませんでした。

ク8723 14.3.9 天理
天理に停車中の8000系。
たくさんいた8000系もシリーズ21に押されて結構数を減らしてきているようですね。

モ8616 14.3.9 大和西大寺

鬼線路の大和西大寺でもちょっとだけ寄り道。
こちらは8600系。
8000系との差が全くわかりません。

14.3.9 大和西大寺

このタイプの特急電車も減ってきました。

コ3 14.3.9 鳥居前

今回の関西遠征第三の目的地はこちら、生駒のケーブルカーです。
以前訪問時の宝山寺1号線の古いケーブルカーは更新されてしまったものの、宝山寺2号線はその当時と同じ車両が活躍を続けていました。
以前の訪問記はこちら
(⇒生駒のケーブルカー・宝山寺線
(⇒生駒のケーブルカー・山上線
こちらは懐かしい塗装に復刻された2号線の車輌。

コ3 14.3.9 鳥居前

車内です。

コ4 14.3.9 鳥居前ー宝山寺
宝山寺まで乗車しました。
途中の交換部分は4線の複々線状態になっており、尚且つその部分に踏切があります。

コ3 14.3.9 宝山寺
宝山寺駅に到着したコ3。
構内上家も懐かしいものです。

ミケ 14.3.9 宝山寺
この1号線の凄い奴は幸いお休み中でした。

14.3.9 宝山寺

アールデコ調の宝山寺駅舎。

コ3 14.3.9 鳥居前ー宝山寺

再び鳥居前まで下った後に走行風景を撮りました。

コ3 14.3.9 鳥居前ー宝山寺
宝山寺へ上ってゆくコ3。
画面後方に交換施設が見えます。

コ4 14.3.9 鳥居前ー宝山寺
相手方のコ4。
宝山寺1号線が点検で休止中で2号線が動いていたのは運が良かったようです。

次は生駒山を越えて石切経由懐かしの電車にご対面です。


モ229 14.3.9 大阪産業大学

次の目的地はこちら大阪産業大学。
阪堺電車のモ229が保存されています。
ものの本には『石切からバス』と書かれていましたが、石切駅を降りてもそんなバスは見当たりませんでした。
あるのにわからなかっただけかもしれませんが、狭い道ばかりでバス停は見つからず、結構往生しながら目的地になんとか到着しました。

モ229 14.3.9 大阪産業大学
サイドビュー。
良くまとまった好ましい小型電車です。

モ229 14.3.9 大阪産業大学
明朗ながら厳しい面構えの電車。
良いですね、このお顔。
モ229 14.3.9 大阪産業大学

夕日に映えるモ229。
これからも末永く保存されてゆくことを祈念して、大阪産業大学を後にしました。


14.3.9 住道

その後はバスで住道に出ました。
片町線・否今や学研都市線でしたっけ・・・に乗るのは
何と・・・73系以来になります。
この電車で夜の大宴会会場に向かいました。

4 件のコメント:

  1. なかなかパワフルに動かれてますね!泊りがけで出掛けにくい
    Cedarには目の毒~たけど続編も見たいっす。

    返信削除
  2. Cedarさん
    いえいえ、ご近所の方程ではありませんが、絶好の月曜出張が急遽入ったためのラッキーな副産物です。
    PEミーティングも無理だったとのこと、残念でした。
    また、せめて飲み会でストレス解消いたしましょう!

    返信削除
  3. ということは、すれ違ったか、数十メートル近くを通られたようです。
    近鉄8000は、ここ数年、ほとんど減ってません。バッタもんもそう増えておりません。
    バッタもん中心に6連と2連がが阪神乗り入れに充当されるので、休日の急行に4連がよく使われてます。阪神は急行を三宮に入れない伝統があるようなので。

    以前のケーブルのところに書くつもりで放置していたのですが、高校時代の親友の実家がケーブル沿いにあります。
    それと、石切には路線バスは来ません。新石切と間違えて書かれてたのでしょう。
    さもなくば、瓢箪山から行くかです。

    返信削除
  4. なにわさん
    石切は地形が地形なので怪しいと思ってはいました。
    お陰様で石切さんをみて半ば予想通りタクシー移動でクリアしました。

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。しかし、個人的なブログですので、リプライ及び不適切と判断したコメントの削除は管理人判断で行ないます。