大変ベタな話題ですが、今一番の注目スポット・東急東横線の渋谷駅を本日(13日)所用で利用する機会が有り、そのついでに(というかわざわざ)野次馬根性で最後の地上駅の現状を見物してきましたので、そのレポートをお送りします。
『のるるん』君 13.3.13 渋谷 |
このマスコットをバックに記念写真撮る人が、結構いるんですね。
ちょっとびっくり。
このブログアップ時には『あと2日』になっていますね。
13.2.21 渋谷 |
クハ9010(左)、クハ9012(右) 13.2 渋谷 |
13.3.13 渋谷 |
13.3.13 渋谷 |
一般のお客さんも名残惜しいのか、パチパチしている人も多く、そうなればもちろん同業者は平日真昼間にも拘わらず一杯散りばめられており、警備員の『フラッシュたくな~』の声も盛んに飛び交い、ちょっと普通ではない雰囲気でした。
13.3.13 渋谷 |
一番端っこにはもう基本的には行けません・・・。
7032 13.3.13 渋谷 |
そんな渋谷駅に東京メトロ7000系渋谷行がやって来ました。
これをご覧の方には釈迦に説法ですが、この電車が渋谷駅に入るのは大変短期間のイレギュラーな出来事であり、何年かしてからこの画像を見ると不思議な光景に見えるのでしょうね。
因みに私は最後にしてようやくこの姿を見ることができました。
上の吊り広告には懐かしい湯たんぽ一号が東急百貨店をバックに走る懐かしい写真がぶら下がっていました(湯たんぽについてはこちらをどうぞ⇒東急の湯たんぽ )。
7000系と青ガエル 13.3.13 渋谷 |
こちらには東京メトロじゃなく純正・東京急行の7000系(私の東横線時代の画像はこちら⇒デワ3042)と青ガエル(同じく東横線時代の画像はこちら⇒1970年代の田園調布駅)の昔日の活躍時の姿の白黒写真がぶら下がっていました。
3600形 13.3.13 渋谷 |
デビュー当時は車体幅が広くて、池上・目蒲両線には入れませんでした。
3600形、アップ |
ものすごいお客さんが吐き出されています。
モハ3614 80.10.13 平賀ー柏農高校前 |
車番は東急時代のまま、快速にも活躍していました。
7132 13.3.13 渋谷 |
この光景、北千住で8500系を見るのと同じかそれ以上に・・・どう見てもしっくりこない風景です。
きっと最初で最後のシャッターチャンスです。
きっと2日後の金曜夜はフライデーナイトフィーバーになるのでしょうね。
私は本日のこの見物にて地上の渋谷駅とはお別れとしました。
おはようございますー
返信削除わが沿線の始発駅の一大事だというのに黄色いありがとうバナーを見ることも無く、メトロ軍が現渋谷駅に入っているのもついぞ見ることもなく終わりそうです。
ホーム端にこんなに警備員がいるのも知りませんでしたぁ!
なんぼどう考えてもほぼすべての東急線沿線利用者にとって改悪となるこの乗り入れって一体なんなのか。
都心直行による乗り換え混雑緩和という高度成長期の論理はもう必要ないのかも、と考えております。
日曜日はまだモビットでした、、、残念ww
返信削除7000系はあえてはっきりと撮らず、渋谷の街の合間から垣間見える所だけ撮りました。
実に違和感ある、不思議な光景でした。
chitetsuさん、こんばんは。
返信削除とうとう渋谷駅も見納めですか。
渋谷駅の波打つ側面壁、何とか残して欲しいですね。
昔はDISCOが0時終りなので、23時45分位に渋谷駅に向い、
0時6分発の終電に乗る為、改札とホームを、
駆け足で走り抜けた事を思い出しました。
3600形の写真に写る、ホーム屋根に付く照明、
レトロな丸型で良いですね。
チュー犬ハチ公殿
返信削除渋谷駅は予想通りの厳戒態勢になっていて、葬式鉄の溜まり場となっていました。
それにしても、今回の直通は利用者目線ではどう考えてもなく、東急目線でのJR対抗策にしか見えませんね。
日比谷線相直休止共々、後世にこの施策に対してどのような評価が行われるのでしょうか?
赤影さん
返信削除モビットはつい最近剥がされたんですね。
『エキアト』準備も兼ねているのでしょうか?
それにしても渋谷駅にメトロ車・・・
何とも違和感ありありでした。
マシュさん
返信削除こんばんは。
渋谷駅はターミナルとしてそれなりの雰囲気があったので残念です。
昔日のホームの上家や白熱灯照明、懐かしいですね。
DISCOと終電・・・
こちらも今となっては懐かしいです。
長い間親しんだ地上の渋谷駅もいよいよ終焉を迎えますね。
返信削除先月の利用が最後になりそうです。
しかし、平成に入ってから、東急はいったいどれだけの駅を地下にしたのでしょうか?
乗り換え、特にJRへの乗り換えが遠くなったケースが多いような気がします。
東横線の東京メトロ7000系は、偶然にも昨年秋に乗れました。
渋谷駅に到着すると、案の定撮り鉄たちに囲まれました。
かく言う私もその一員に加わりました。
それにしても、乗り入れ前に乗り入れ先の車両を試運転だけでなくフライング営業運転するケースは珍しいですね。
東急車もメトロ、東武、西武で営業運転しています。
これは、副都心線開業後にトラブルが続出した反省からでしょうか?
(現渋谷駅が10両対応でないためか、東武、西武車やメトロ10連の営業運転は無いようです。)
一方、副都心線や有楽町線利用時に東急5050系に乗れました。
それから、日比谷線の車両は定期検査を鷺沼工場で行い、中目黒-田園調布-大岡山経由で回送しています。
こちらの動向もちょっと気になります。
最後に、駅アトで7200系鉄コレの販売があります。
こちらも早朝から出撃でしょうか?
元・いきもの部長さん
返信削除東急は鉄道というものに対する見方がよその会社とは違った考えをしているのでしょうね。
個人的にはどうもこのスタンス、馴染めません。
各車が乗り入れ予定車両をフライイング営業運転をするのは私もびっくりしました。
有楽町線や西武線で東急の電車に乗ったときは???な感じでした。
因みに7200系鉄コレはパスの予定です。