編成はクモハ11形とクハ16形の二連が基本で、たまにどちらかにクモハ12が入ったりしていました。
クモハ11244 78.1.29 川崎新町 |
最後まで更新修繕施工時の姿を基本的には崩さずに活躍しました。
クハ16007 77.3.26 矢向 |
クハ16形は2種類が2両ずつ在籍していました。
こちらはクモハ11形200番代と同じ元31系のクハ16の0番代車。
クハ16215 78.1.22 中原電車区 |
クモハ12016 78.7.31 中原電車区 |
クモハ12016 79.5.9 中原電車区 |
予備車のクモハ12形は構内入換以外にも旅客用にも使われました。
クモハ12016 80.5.25 中原電車区 |
普段はこんな感じで使われていました。
クモヤ22111 78.7.21 矢向 |
それ以外にも牽引車として元30系改造のクモヤ22形も配置されていました。
クモヤ22111 79.5.9 中原電車区 |
俯瞰気味に撮った上と同じクモヤ22111。
クモハ12053 77.8.2 武蔵中原 |
101系の快速電車と顔を並べたクモハ12形。
この12053号はこの後鶴見線に異動しています。
最後のカット、後ろに写り込んでいる101系の快速に目が行ってしまいます。
返信削除鶴見〜南武〜青梅と繋がる私鉄買収線には興味がありました。架線柱や駅や沿線との距離感が、税金使って敷いた線路とは違う感じで、17m車が似合ってました。さっきも南武線に乗ってましたが、ついつい電光形架線柱探しちゃう。
返信削除南武線の17m車は、「本線」の73系4連にくっついて増結車として運行されていたのを見て、そして乗ったこともあり、車内には不思議な「1人掛けのロングシート」があったのが記憶に残っていました。
返信削除大川支線が両運転台のクモハ12の最後の働き場所だったと思いますが…。
モハメイドペーパーさん
返信削除101系時代の快速は短命でしたね。
Cedarさん
返信削除私鉄買収戦はやはり私鉄だったという痕跡が21世紀になっても残っていて、楽しいですね。
お電車がつまらなくなって、昔以上に架線柱に目が行きます~。
伊豆之国さん
返信削除本線増結車編、続編で今日アップしました。