2014年1月16日木曜日

KATO西武鉄道101系初期車・増備再開 (その2)

KATOの101系の増備、案の定さらにエスカレートしてきました。

やはり分散冷房車が作りたくなったのです。
しかしながら、既にツートンの初期車は新品は品切れ、中古もそんなに多くは見かけない上にそれなりの値段になってしまっています。

追加購入できました
ちょっと時間がかかりましたが新品で入手困難な状況のツートン塗装、それなりの物が中古で入手してしまいました。
これで分散冷房車も手に入ります。

分散クーラーの向きとM1車屋根上の勉強

写真や資料を参考に工作資料をまとめてみました。
このあたりであれこれと考えたり、悩んだりするのが楽しい趣味の時間でもあります。
その時のメモをちょっとアップしてみます。
色々書くよりこれのが早そうですし。

分散オリジナルと再改造のお勉強

クーラーや通風器の向きも結構ちゃんと把握しておかないと煩わしいものです。
工作時に再び資料を取り出しては迷わないように、このようなアンチョコ作っておくと作業時にストレスフリーで行けます。

以下は、実車編です。

クハ1173(左)、クハ1177(右)
82.3.2 江古田

通過設備があった時代の江古田にて分散冷房車編成同志の離合。

クハ1180 80.1.14 入曽ー狭山市

雪の新宿線を行く分散冷房車。

クハ1434(左)、クハ1180(右) 
79.8.19 南入曽

南入曽の車庫で休むクハ1180。
顔を並べているのは最古参のクハ1434です。

クハ1181 79.4.14 南入曽

新宿方先頭車、クハ1181(Tc1)。

モハ177 79.4.14 南入曽

モハ177(M1)。
一見、量産車の集中冷房車と同じに見えますが、クーラーが偏奇せずセンターにあったり、ベンチレーターが無いこと、屋根上機器や配管の取り回しなどに実際はかなりな差異があります。


モハ178 79.4.14 南入曽

モハ178(M2)。
クーラーはセンター割りの均等ではなく、全体がTc車側にずれて配置されています。

クハ1178 79.4.14 南入曽
クハ1178(Tc2)。

これで、資料は万全。
あとは作るのみです。

11 件のコメント:

  1. 小3の時、学校内で指のケガを負い整形外科通いになったことがあります。
    通院は面倒でしたが唯一の楽しみは、病院から自宅最寄まで1駅でしたが、西武の101冷房車に乗ることでした。171F~181Fのたった6編成であるものの、偶々病院帰りの時間帯に走ってました。
    まだ、世間では冷房が少なく長距離の特急や急行の一部しか搭載してませんでした。東急に至ってはクラーキセのみという編成もありました。
    当時は学校や自宅には冷房はありません。たった1駅でも冷房車に乗れるという嬉しさは、ガキの心をウキウキさせてくれました。その頃の101分散型は輝いて見えました。
    ただ、西武はその後、集中型オンリーになりがっかりしたのを覚えています。
    101分散型は廃車が早かったと思いますが、西武の黄色電車では一番端正だったと思います。

    てな訳で完成品の写真楽しみにしてます!!

    返信削除
  2. 小3の時、学校内で指のケガを負い整形外科通いになったことがあります。
    通院は面倒でしたが唯一の楽しみは、病院から自宅最寄まで1駅でしたが、西武の101冷房車に乗ることでした。171F~181Fのたった6編成であるものの、偶々病院帰りの時間帯に走ってました。
    まだ、世間では冷房が少なく長距離の特急や急行の一部しか搭載してませんでした。東急に至ってはクラーキセのみという編成もありました。
    当時は学校や自宅には冷房はありません。たった1駅でも冷房車に乗れるという嬉しさは、ガキの心をウキウキさせてくれました。その頃の101分散型は輝いて見えました。
    ただ、西武はその後、集中型オンリーになりがっかりしたのを覚えています。
    101分散型は廃車が早かったと思いますが、西武の黄色電車では一番端正だったと思います。

    てな訳で完成品の写真楽しみにしてます!!

    返信削除
  3. 元・いきもの部長2014年1月17日 2:20

    「編集長敬白」を見たら『写真で綴る昭和の鉄道施設』が紹介されていました。
    西武池袋線は80年代の中頃に通勤で利用していました。
    試作冷房車は何度か乗りました。車内も異なっていて楽しめるひとときでした。
    集中冷房改造は想像以上に手がかかっていたんですね。
    全車改造しなかった理由がわるような気がしました。
    しかし、江古田の並びは良く撮れましたね。

    返信削除
  4. maru-ha殿
    この電車がデビューした頃は冷房車はやはり珍しい存在で光っていましたね。
    夏にやってきたときは本当にラッキーと思ったものです。
    デザイン的にも集中冷房車よりまとまっていて好きでしたが、量産車が集中式になったのは残念です。
    冷房の効きはあまり良くなかった記憶があるので、そのせいでしょうか?それともメンテナンス性だったのでしょうか?

    返信削除
  5. ストレスブルドッグ2014年1月17日 6:03

    こんな詳細なメモ作ってから模型作るんですねえ!
    さすがです。
    どうりでオレは模型作ってる最中に血迷ってストレスフルです(糞爆)

    返信削除
  6. 元・いきもの部長さん
    昨日はコメント誤削除、失礼しました。
    編集長敬白、書き込みいただいて初めて知りました。
    あのようにコメント頂くと、作者としては嬉しいです~。
    分散車の集中改造は、そこまでやるべきなのかと登場時思いましたが、やはり当事者もそう思ったのでしょうね。
    結局は残った分散車が非冷房初期車よりも短命に終わったのは残念です。

    返信削除
  7. 江古田に追い抜き設備が無くなってることを初めて知りました。普段縁が無いとは言えびっくりですね。
    内容と関係ないコメントですみません。

    返信削除
  8. ストレスブルドッグ殿
    こんな工作資料メモ作るの楽しいですよ。ハッキリ言って作っている時より夢があって工作ストレスは無いので一番楽しいかも(笑)。
    旅行は行く前よりプラン立ててる時の方が楽しいのと同じかも…。
    最近は資料見て納得しても作る時までに忘れちゃっている所為でもありますが…。
    お試しあれ。
    楽しみが増幅しまっせ!

    返信削除
  9. Cedarさん
    おはようございます。
    江古田の追い抜き設備は8両ギリギリのホーム有効長とカーブポイントがガンだったようですね。
    今は一つ池袋寄りの東長崎の元貨物設備を活用して10両退避可能な駅に変身しています。

    返信削除
  10. 元・いきもの部長2014年1月18日 2:28

    コメント誤削除の件は、お気になさらないで下さい。
    お忙しい中、コメントを再掲示していただきありがとうございます。

    返信削除
  11. 元・いきもの部長さん
    レス、ありがとうございます。
    PCではこんなヘマしないのですが、出先でスマホ操作すると、うっかり余計なタグに触ってしまったり、揺れに任せて触って気がついたら削除されちゃうのでコワいです・・・。

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。しかし、個人的なブログですので、リプライ及び不適切と判断したコメントの削除は管理人判断で行ないます。