少年時代から大の電車好きです。 物心ついた時には踏切の横に立って電車を見ていました。 以降、全国各地に吊り掛け電車を追いかけて歩いた記録を中心に、模型やストラクチャー探訪記などを気まぐれに載せてゆきたいと思います。
最後のごてんば号、最後尾がクハ165-3ですね。事故廃車のクハ167-2代替として神領から田町に舞い戻りましたが、そのクハ167を交通博物館に置いたという珍説がどこからか飛び出ました。もっとも事故以前から交博に鎮座しているものですから、苦笑いしてその投稿を読んだものです。
SE痴鉄どの、おはようございます!SE車も名車中の名車だとは思いますが、早々にこのSSE顔に整形されちゃったのはSE時代の顔がやはり古臭いと小田急も考えたんでしょううかねえ!もちろん、好きなのは寄り目のSEです!ちあきなおみも好きですよ(爆)!
こんばんわ。この角度から見る富士山は綺麗ですよね。今年の猛暑もひと段落して、都心から富士山を見る事が出来る季節も近づいてきました。日付で気になりましたが、90年11月9日は金曜日で、翌日の土曜日に大阪で友人に会う為、東京から新大阪行きの新幹線に乗っていました。確か11日が天皇陛下の即位の礼で3連休になった週末で、風が強くて寒かった覚えがあります。冠雪している富士山の写真を見ると、きっと御殿場も寒かったでしょうね…
え~またまた天邪鬼なCedarです。学生時代に小田急の撮影に行ったとき『SSEの方が好きだ』と言って、居並ぶ鉄仲間に多摩川に叩き込まれそうになった記憶が蘇りました。イチバン痺れたのは重連の連結部でした=さすがしっかり撮ってらしゃいますねえ。
12号線さん番号特定できるんですね。この時は珍らしく車番を控えていませんでした。交通博物館のクハ167を小学生時代見たときは、新しい電車を切っちゃうなんて勿体無いと思ってました(恥)。カルダン音痴の私もブログのおかげで随分賢くなってきました(^O^)。ありがとうございます。
わんわん殿こんばんは。SEとSSE、似て非なる顔ですね。ちあきなおみと言えば喝采ですね。あれ大好きでしたよ~ん。
nnishi1968さんここに到着した時は感動しちゃいました。でも何故かここでゲタ電は撮っていません・・・。11月9日は金曜日でしたか・・・。ということは、会社休んだのかしら?すっかり忘れています。でも、すごく寒い風が吹いていて、車の中で通過直前まで待っていたのは思い出しました。
Cedarさんなかなかの天邪鬼さんですね。自分の仲間にも似たような人居ましたです。SE同志の連結風景、新幹線が連結しているように感じました。その後、本当に新幹線が連結するとは夢にも思わなかった頃です。
名鉄最初の連接車に続いては小田急最初の連接車ですね。そういえば、組み替えの頃、京浜東北線の車窓から見た日車蕨工場に中間車の車体がありました。あれは改造中だったのか、それとも余剰となったものだったのか、今となってはわかりません、なお、お出かけの目的は大宮機関区のSLでした。
誰が言ったか知らないけれど、SSEって、ゴン太くんに似てますよねえ。最後の「ごてんば」に注目した方がおられたんですね。この年の3月に廃止されちゃいますしこの頃の田町のクハ167でシールドビームなのは1と7だけ、最後尾のクハに戸袋窓があれば、田町唯一のクハ165であるクハ165-3で確定となるわけです。事故車補充のために舞い戻った最初期に製造された165系が最後まで生き残ってしまうのです。
図鑑でしか見たことのない寄り目のSE車が改造されてSSE車になったなんて、当時子供だった自分はわからず、新車だと思っていました。私も晩年のSSE車を撮影していました。富士山の見えるこの場所も、重連も撮影しました。今家にはMIKIのSSE車16番模型があります。
元・いきもの部長さん日車の蕨工場・・・懐かしい響きですね。自分自身はこの工場が稼働している時の記憶がありませんので、羨ましい体験談です。今回ブログアップする時再度調べたら、編成変え時に中間連接車体にお面つけた車両が何両もいたんですね。単純に余った中間車体を捨てただけかと思っていました(無知・・・)。
なにわさんゴン太くん・・・改めて見るとよく似てますね~(笑)。トーマスの顔付けて走ってる姿を思い浮かべました。クハ165-3の件、電車の運命も思わぬ展開があるものですね。ごてんば号自体が廃止寸前だったのも知らないで撮っていたわけです(無知)。
つのすけさん確かにお顔だけ見ているとSEとSSEは別物に見えますね。昔、営団の500の更新車を一番最初に池袋で見た時に、恥ずかしながら似たような車体の増備車かと思ったことがありました(無知・・・)。
コメントはフリーでお受けしています。しかし、個人的なブログですので、リプライ及び不適切と判断したコメントの削除は管理人判断で行ないます。
最後のごてんば号、最後尾がクハ165-3ですね。
返信削除事故廃車のクハ167-2代替として神領から田町に舞い戻りましたが、そのクハ167を交通博物館に置いたという珍説がどこからか飛び出ました。
もっとも事故以前から交博に鎮座しているものですから、苦笑いしてその投稿を読んだものです。
SE痴鉄どの、おはようございます!
返信削除SE車も名車中の名車だとは思いますが、早々にこのSSE顔に整形されちゃったのはSE時代の顔がやはり古臭いと小田急も考えたんでしょううかねえ!
もちろん、好きなのは寄り目のSEです!
ちあきなおみも好きですよ(爆)!
こんばんわ。
返信削除この角度から見る富士山は綺麗ですよね。今年の猛暑もひと段落して、都心から富士山を見る事が出来る季節も近づいてきました。
日付で気になりましたが、90年11月9日は金曜日で、翌日の土曜日に大阪で友人に会う為、東京から新大阪行きの新幹線に乗っていました。
確か11日が天皇陛下の即位の礼で3連休になった週末で、風が強くて寒かった覚えがあります。
冠雪している富士山の写真を見ると、きっと御殿場も寒かったでしょうね…
え~またまた天邪鬼なCedarです。
返信削除学生時代に小田急の撮影に行ったとき『SSEの方が好きだ』と言って、居並ぶ鉄仲間に多摩川に叩き込まれそうになった記憶が蘇りました。
イチバン痺れたのは重連の連結部でした=さすがしっかり撮ってらしゃいますねえ。
12号線さん
返信削除番号特定できるんですね。
この時は珍らしく車番を控えていませんでした。
交通博物館のクハ167を小学生時代見たときは、新しい電車を切っちゃうなんて勿体無いと思ってました(恥)。
カルダン音痴の私もブログのおかげで随分賢くなってきました(^O^)。
ありがとうございます。
わんわん殿
返信削除こんばんは。
SEとSSE、似て非なる顔ですね。
ちあきなおみと言えば喝采ですね。
あれ大好きでしたよ~ん。
nnishi1968さん
返信削除ここに到着した時は感動しちゃいました。
でも何故かここでゲタ電は撮っていません・・・。
11月9日は金曜日でしたか・・・。
ということは、会社休んだのかしら?
すっかり忘れています。
でも、すごく寒い風が吹いていて、車の中で通過直前まで待っていたのは思い出しました。
Cedarさん
返信削除なかなかの天邪鬼さんですね。
自分の仲間にも似たような人居ましたです。
SE同志の連結風景、新幹線が連結しているように感じました。
その後、本当に新幹線が連結するとは夢にも思わなかった頃です。
名鉄最初の連接車に続いては小田急最初の連接車ですね。
返信削除そういえば、組み替えの頃、京浜東北線の車窓から見た日車蕨工場に中間車の車体がありました。
あれは改造中だったのか、それとも余剰となったものだったのか、今となってはわかりません、
なお、お出かけの目的は大宮機関区のSLでした。
誰が言ったか知らないけれど、SSEって、ゴン太くんに似てますよねえ。
返信削除最後の「ごてんば」に注目した方がおられたんですね。この年の3月に廃止されちゃいますし
この頃の田町のクハ167でシールドビームなのは1と7だけ、最後尾のクハに戸袋窓があれば、田町唯一のクハ165であるクハ165-3で確定となるわけです。
事故車補充のために舞い戻った最初期に製造された165系が最後まで生き残ってしまうのです。
図鑑でしか見たことのない寄り目のSE車が改造されてSSE車になったなんて、当時子供だった自分はわからず、新車だと思っていました。
返信削除私も晩年のSSE車を撮影していました。富士山の見えるこの場所も、重連も撮影しました。
今家にはMIKIのSSE車16番模型があります。
元・いきもの部長さん
返信削除日車の蕨工場・・・懐かしい響きですね。
自分自身はこの工場が稼働している時の記憶がありませんので、羨ましい体験談です。
今回ブログアップする時再度調べたら、編成変え時に中間連接車体にお面つけた車両が何両もいたんですね。単純に余った中間車体を捨てただけかと思っていました(無知・・・)。
なにわさん
返信削除ゴン太くん・・・改めて見るとよく似てますね~(笑)。
トーマスの顔付けて走ってる姿を思い浮かべました。
クハ165-3の件、電車の運命も思わぬ展開があるものですね。
ごてんば号自体が廃止寸前だったのも知らないで撮っていたわけです(無知)。
つのすけさん
返信削除確かにお顔だけ見ているとSEとSSEは別物に見えますね。
昔、営団の500の更新車を一番最初に池袋で見た時に、恥ずかしながら似たような車体の増備車かと思ったことがありました(無知・・・)。