2013年2月10日日曜日

鉄談義と西武新宿線上井草

先月の1月のある晩、懐かしくそしてきっちりした写真を載せられておられるブログ、『地方私鉄1960年代の回想』でお馴染みのKatsuさんに鉄談義のお誘いを受けて、ご友人二名を含めた4名で楽しいひと時を過ごしました。

私以外の3名の方は私より干支一回り程度上の諸先輩方で、私の知らない時代の鉄道風景のお話をいろいろと聞ける貴重な経験をさせていただきました。
その時にKatsuさんが持参された御坊臨港鉄道の生写真を拝見することもできて感激いたしました。
その時の写真がアップされた記事はこちら(⇒御坊臨港鉄道)。
また私が肴に持参した小型電車の居て欲しい風景を先日の記事でアップされておりました(先日のアップ記事はこちら⇒小型電車がいる車庫風景)。
日の丸自動車法勝寺鉄道や淡路交通の実に良い車庫風景が添えられております。
ご覧になられていない方にはオススメです。

さて、過日の鉄道談義会場はここ西武新宿線の上井草駅近くのとある居酒屋さんでした。
その折に撮ったスナップもあわせてご覧ください。

13.1.24 上井草
西武新宿線の上井草駅は都内の西武線の駅では一番昔ながらの懐かしい風景を今に残した駅です。
対向式ホームは駅舎が上下線それぞれに分かれており、相互に行き来は公道を介さないと行けない今や貴重な駅構造を残しています。
昔の池袋線中村橋駅も同じ構造でした。

13.1.24 上井草
ホーム有効長もギリギリで、電車の終端は殆んど踏切にかかっています。
道路から止まっているスマイル電車が容易に触れるほどのギリギリぶりです。

13.1.24 上井草
踏切から見た上井草駅構内。

13.1.24 上井草
ホーム上家も木造です。
西武線は以前から古レールを利用した上家が主流でしたが、こちらの駅は木造部分が多い駅です。
色はちょっとケバいですが、良く昔の造りを残しています。

13.1.24 上井草
帰りがけに撮った2000系。
駅の上石神井方もギリギリに踏切がありました。

6 件のコメント:

  1. 西武鉄道談義はいかがでしたか?
    上井草駅懐かしいです。数年前まで通勤で利用していました。
    仕事にいい思い出がないので、上井草駅にもあまり降りたくありません。
    各駅停車しか止まらないので、通勤も不便で、帰りはよく優等が通過していったものでした。

    返信削除
  2. 弊ブログの紹介ありがとうございました。
    国鉄SLから地方私鉄、模型まで楽しい夕べのひと時でした。
    上井草は面白い駅ですね、時々この駅を撮りに行くことがあります。
    あの日の夜、上井草の駅をこんなに撮っていたとはさすがです。
    下り各停が到着直後、踏切を渡るとスマイル電車の顔が目前に迫って来たのには驚きました。

    返信削除
  3. katsuさん
    先日は楽しい話に時間があっという間に過ぎました。
    上井草は西武線を含めて郊外電車らしいスタイルを残した最後の駅の一つでしょう。
    上下線が改札外というのは使いづらいものの、道路からのアクセスを考えると優れている点もありますね。
    人に生活に近い鉄道風景が好きです。

    返信削除
  4. つのすけさん
    今の時代の駅のスタイルとしては取り残されてしまったような駅ですが、趣味的には面白い駅です。

    返信削除
  5. 上井草駅の宣伝をもうひとつ。4枚目の写真に写っているのですが、木製の造り付けのベンチも、古びて昭和30年代の雰囲気がありますよ。今は茶色になってしまいましたが、かつては西武線のどこの駅の柱とも同じ薄緑色でした。ガキの頃頃から、木製のベッドといってもいいくらい、長くて変なベンチだなぁーと思っていました。このベンチを見ると上井草だなぁと思ってしまいます。

    ちなみに、前の駅で降りそびれてしまい上井草で降りると、下りと上りで改札が異なるので切符を買い直しすることになります。
    そんなときは、なんで降りそびれるんだぁ・余計なお金を出す羽目になってと、反省しながら座るベンチでもあります。(なんで降りそびれれかは想像に任せます。。。)

    返信削除
  6. maru-haどの
    ご近所ならでは経験をちゃんとしてますね。
    上石神井まで行っちゃえばいいのに・・・なんてことを言ってはいけませんよね。
    長~いベンチ、ここと東急の旗の台駅に今も残っていますが、以前はよく見た気がします。

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。しかし、個人的なブログですので、リプライ及び不適切と判断したコメントの削除は管理人判断で行ないます。