前回私鉄最長距離路線として東武伊勢崎線の新田~蒲生間を紹介しましたが、その末端区間の現状を見てきました。
東西連絡通路と橋上駅舎ができましたが、旧駅舎も残されて駅舎機能も継続しているのは嬉しいですね。このようなパターンでは容赦なく壊されるのが通例なので東武さんもなかなかであります。
ここから先、伊勢崎までは8000系を改造したワンマン対応の3両編成が運転されており、一般車両で伊勢崎まで乗り通すことはできません。
この電車も新しいと思っていたら既に代替が始まっているようですね。
北舘林で錆びついたのも見てしまいました。
東上線系統では末端区間でも4両編成ですので、3両編成・前パン電車は興味があります。
館林駅のお隣、多々良駅に来ました。
こちらの駅舎も木造建築が残っていました。
多々良と県間の田園風景が広がる場所で待ちます。
雪をかぶった山を背景に関東平野を婆さん電車が走ります。
長閑な気分になります。
婆さん電車と架線鉄柱、いいですね!北関東の風情はなぜか好きなんで、足利市あたりに一泊して、空っ風ツアーに行きたくなりました。小泉線とかヴァージン区間ですし、小泉でブラジル料理でも食べてみるのもいいかも?
返信削除Cedarさん
返信削除からっ風と婆さん電車、割と楽しいですね!
鉄の架線柱が視界の先まで続く光景はやはり良いです!
850系、かつては東上線専用8コテで通勤・通学輸送に活躍した面々ですが葛生の方では10000系ワンマンに置き換えられたとか。
返信削除彼女らに残された時間もそうは長くないのかもしれません。
鉄製架線柱も池袋口では見られなくなりましたが、以前は深緑で塗装されていたかと記憶しています。
もう20年以上前かな、5050系の最後を撮りに行きましたが、沿線の風景はその頃とほとんど変わっていませんね。冬は空っ風、夏は日陰がないところでの撮影は、ひたすら忍耐です。
返信削除12号線さん
返信削除あれだけいた8000系もずいぶん減っていますね。葛生には10000系ですか。それほどこの先の活躍も長くなさそうですね。ステンレス車初期車も他社の流れ見ていてもそろそろ置き換えの時期ですからさもありなんですね。
モハメイドペーパーさん
返信削除私も3000系が走っていた頃以来の訪問ですが、沿線はそんなに変わっていませんね。
私がいたころは、8000系6連がいたのですけれど。A準急、B準急で 浅草まで直通してました。
返信削除そういうと。KATO の 8000系、何で 太田 行きが入ってないんでしょうねぇ。
まだ館林行きで5000系4連も普通に走っていて。
県~多々良で100km! って乗務員室に書いて見せたら、ノリのいい人は出してくれたなぁ・・・。
館林まで複線化、浅草まで1時間なんて掲げていたのに、今じゃ何それの世界ですね。
あら、りょうもう用の200系も廃車ですか。201の編成のようですね。
元の製造年からしたら58年、車体更新してから31年ですから仕方ないのでしょうね。
北館林というと、ED5060 が解体待ちしていたのを思い出します。
仕事忙しかったのもあるけれど、葛生に砕石列車撮りに行きたかったな。
Muさん
返信削除78系が伊勢崎のサボをかざして疾走するのを見たときはずいぶん遠くまで行くんだな、と思いました。
A、B準急、懐かしいです。
りょうもう号も更新して31年ですか。
早いものですね。