一回目は抹茶色と呼ばれている電車が走る湖西線です。
20.3.20 比叡山坂本 |
湖西線は過去には夜間『日本海』で通過しただけで、昼間は乗ったことが無いのでほとんど初乗り状態です。
最近はネットでよさげな場所が予習できるのが助かります。
まず下車したのは比叡山坂本。
やってきたのは117系。
この色塗られると、ずいぶん厚化粧のおばあさんみたいな気がします。
20.3.20 比叡山坂本 |
113系もやってきましたので、この電車で次に移動。
20.3.20 堅田 |
20.3.20 堅田 |
強烈なステンレス枠が気になるものの、今やそんなことに難癖付けていると撮るものがありません。
20.3.20 比良 |
次に下車したのはこちらです。
20.3.20 比良 |
ホームから見えた鳥居はもしかして江若時代良く写真に出てきたものでは?
20.3.20 比良 |
やってきたのは、こちら。
お目当ての113系ではありませんでした。
20.3.20 近江舞子 |
20.3.20 近江舞子 |
子供のころ一度だけ海水浴で来たことがある場所です。
その時は線路をはがされたばかりの江若鉄道の線路敷を見た記憶があります。
20.3.20 近江舞子 |
抹茶色電車はこれにて終了。
この電車で次を目指します。
吊り掛け電車の、まるで別車両のような徹底した更新修繕と比べればまだソフトな変形ぶりですが、現存の117系も115系も車齢40年経過で抹茶色になった姿はもう晩年といった様子ですね。
返信削除賛否両論?はあっても、こういった塗色の大幅な変更や車体の幾多の改造は、ステンレス製車両ばかりになれば過去のものになりそうなので、今のうちに楽しんでおくかといった気分で見ています(笑)。
midorinoneko さん
返信削除確かに117,115系列も40年ぐらい経過していますから、いろいろいじられるのは当然でありますね。
こういう塗り替えは鉄板電車が生き残っている今が最後なのかもしれませんね。
25日にマキノまで行くのに通りました。
返信削除比良から見える鳥居は比良天満宮で、琵琶湖湖岸に建つ有名な白髭神社の鳥居はこの先の北小松-近江高島間にあります。
コロナ対応で半自動扱いでなく停車中も全開で寒かったです。
福田フチヲさん
返信削除マキノも古い町並みが残っているようですね。
鳥居の件、コメントありがとうございます。
有名なそれではなかったのですね。
扉全開はさむそうです~。
こんにちは。いつも拝見していますが、書き込みは初めてです。
返信削除(HNとか考えるのが苦手なので匿名で失礼します)
これ、115系に見えますが、113系(湖西線スペシャルの700/2700番台、今は5700/7700番台)です。
今、まともな形で残って走ってる、多分最後の113系だと思います。
匿名さん
返信削除コメントありがとうございます。
115系と思い込んでいました。
ご指摘いただいて、湘南色時代の塗分け思い出してはっ!としました。
恥ずかしいので・・・記事修正します。
ご指摘ありがとうございました。
ここの113系あと何年もつのでしょうか?
先に投稿した者です。
返信削除塗り分けが無いと何が何だか判らないですね。
ここのも、いつまで有るのか・・・なので、なるべく安否確認で乗るようにしています。
匿名さん
返信削除113系と115系はあの色でないとなかなかわからないですね。
なんとなく寒いところを走っていると115系に思えてしまいます・・・