2017年12月6日水曜日

しなの鉄道のリバイバルカラーを追って その2

さて、久しぶりの上田交通訪問のから明けて翌朝です。

17.11.21 上田

快晴の朝、気温は氷点下でした。
例年よりもかなり早い冬の訪れです。
山々は雪化粧しておりました。
寒いので、ホテルでのんびりしたいのですが、スカ色電車撮るには早起きが求められます。
痛む脚は相変わらずで、今日の予定がこなせるかちょっと不安なのですが、頑張って駅に向かいます。


17.11.21 田中

 今朝のスカ色電車は田中~大屋間で狙うことにしました。
田中駅です。
下車20分後にスカ色はやってきます。
予定の場所まで1.2Km。
普段なら全然大丈夫なのですが、今日はキツイ。

クモハ115-1072 17.11.21 田中ー大屋

目的地到着前に時間切れ。
一寸不本意な場所でパチリ。

17.11.21 田中ー大屋

目的地に着きました。
目的地付近の柵はトロッコかなんかに使っていたと思われる細いレールで、ちょっと萌えました。


17.11.21 海野宿

目的の場所の脇は海野宿です。
列車が来る合間に見学します。


クモハ115-1072 17.11.21 田中ー大屋

そして、目的の列車が戻ってキマシタ。
後追いですが、まあ良しとしましょう。


クモハ115-1015 17.11.21 田中ー大屋

JRから譲渡を受けた車輛の中にはしなのカラーに塗色変更していない編成もありました。

クモハ115-1013 17.11.21 田中ー大屋

運用が乱れてどれに充当されるかわからなくなった湘南色車がやってきました。
最初の目論見ではこの日の午前中はスカ色と湘南色が交互にやってくるおいしい運用だったはずなのですが、目論見は外れこの一回しか湘南色は拝めませんでした。
これはリベンジしないといけないかもです。
これにて、この場所は撤収。

ああ、遠い・・・

びっこを引きつつ、約1.5Km先の駅を目指します。

4 件のコメント:

  1. モハメイドペーパー2017年12月6日 11:35

     このあたりの 一駅歩こう は都会の一駅と違い、かなり距離がありますね。

    返信削除
  2. モハメイドペーパーさん
    この辺りは国鉄時代より駅が増えたとはいえ、駅間歩くのはハイキングです。

    返信削除
  3. 懐かしい場所ですね。
    田中駅前も、全く趣が変わってしまったと伝え聞いています。
    https://blogs.yahoo.co.jp/de_eb_zzzz/29478152.html

    返信削除
  4. 赤影さん
    懐かしいですね、田中駅。
    海野宿は変わらないけど、田中駅周辺の赤影さんブログの建物は見る限りことごとくありませんでした。

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。しかし、個人的なブログですので、リプライ及び不適切と判断したコメントの削除は管理人判断で行ないます。