少年時代から大の電車好きです。 物心ついた時には踏切の横に立って電車を見ていました。 以降、全国各地に吊り掛け電車を追いかけて歩いた記録を中心に、模型やストラクチャー探訪記などを気まぐれに載せてゆきたいと思います。
留置車両が同じなのと特徴的な駅ベンチから、上水戸駅かと思われます。参考としましたサイトを以下に紹介します。http://teramatiisejosai.travel.coocan.jp/ibaragil.html
12号線さん情報頂き、ありがとうございます。上水戸駅のようですね。実際の様子を見てみたかった路線です。
キハ04タイプの車両なのはわかりました。きになるのはその後ろの(流線型タイプの)ディーゼルカーです。
微妙な色合い。この時代の地方私鉄にこんな何とも言えない色合いがよくありましたね。その後、ケバケバしいカラーの時代になってしまった今。こんな微妙な色合いがかえって新鮮に思えるのではないでしょうか。
前面がケハ45に隠れてしまっているのが残念ですが、キハ04の車体にキハ07の前頭部を付けた五日市鉄道買収車由来のケハ502の姿は貴重です。気になるホームにある背の高い電柱は、電化していた頃の名残でしょうか。
私もケハ45の後ろの元五日市鉄道の気動車に注目しました。「キハ41000にキハ42000の前頭部を接合した」と表現される車ですが、2両いた車のうち、どちらかというと東野鉄道へ行った車の方が有名で、茨城交通に行った車はあまり情報を見たことが無かったので、写真の存在は貴重だと思いました。塗装も、湊線だけになってからの事ですが、羽幌炭鉱鉄道から購入したキハ22型が持ち込んだ「羽幌色」に変わっており、それ以前の色は、カラー写真が一般化する前だったこともあって、「カラー写真の存在」が注目されるものだと思います。
気動車について情報を追加します元五日市鉄道のケハ502のさらに向こうにいる車は、茨城交通発足前の湊鉄道のキハ2の後身であるケハ2です。元々は湊鉄道でキハ1~3の一員だったのですが、合併直前に当時の茨城鉄道へ貸し出され、合併後もそのまま茨城線に残ったものです。キハ41000と比べても小ぶりな車だったため、湊線に残ったキハ1,3とともに当時は予備的存在だったようです。
どこかで見た色だと思ったら、伊豆急色ではありませんか(笑)。
taiitis さん私も気になっていました。原口さんのコメントの通りのようですね。
katsuさんおっしゃる通り、この時代の塗装はおとなしめで良かったですね。同時代のバスもそうだった気がします。その後はどんどんケバく・・・。これは日本に限ったことではなく、ヨーロッパでもその傾向がありますね。
原口さん五日市鉄道のキハ07的気動車は東野鉄道の車輌は結構写真が残っていますが、こちらのはあまり見かけませんね。今回も見つかりませんでした。ケハ2は発掘したので、本日アップしました。
すぎたまさん言われてみれば、伊豆急カラーリングをくすませたような感じですね。歴史は繰り返す、なのでしょうか。
三等急電さんそうですね。模型のような元五日市鉄道の気動車は希少な存在ですね。頂いた画像にそれが無いか探しましたが、撮っていなかったようです。
コメントはフリーでお受けしています。しかし、個人的なブログですので、リプライ及び不適切と判断したコメントの削除は管理人判断で行ないます。
留置車両が同じなのと特徴的な駅ベンチから、上水戸駅かと思われます。
返信削除参考としましたサイトを以下に紹介します。
http://teramatiisejosai.travel.coocan.jp/ibaragil.html
12号線さん
返信削除情報頂き、ありがとうございます。
上水戸駅のようですね。
実際の様子を見てみたかった路線です。
キハ04タイプの車両なのはわかりました。
返信削除きになるのはその後ろの(流線型タイプの)ディーゼルカーです。
微妙な色合い。
返信削除この時代の地方私鉄にこんな何とも言えない色合いがよくありましたね。
その後、ケバケバしいカラーの時代になってしまった今。
こんな微妙な色合いがかえって新鮮に思えるのではないでしょうか。
前面がケハ45に隠れてしまっているのが残念ですが、キハ04の車体にキハ07の前頭部を付けた五日市鉄道買収車由来のケハ502の姿は貴重です。
返信削除気になるホームにある背の高い電柱は、電化していた頃の名残でしょうか。
私もケハ45の後ろの元五日市鉄道の気動車に注目しました。
返信削除「キハ41000にキハ42000の前頭部を接合した」と表現される車ですが、2両いた車のうち、どちらかというと東野鉄道へ行った車の方が有名で、茨城交通に行った車はあまり情報を見たことが無かったので、写真の存在は貴重だと思いました。
塗装も、湊線だけになってからの事ですが、羽幌炭鉱鉄道から購入したキハ22型が持ち込んだ「羽幌色」に変わっており、それ以前の色は、カラー写真が一般化する前だったこともあって、「カラー写真の存在」が注目されるものだと思います。
気動車について情報を追加します
返信削除元五日市鉄道のケハ502のさらに向こうにいる車は、茨城交通発足前の湊鉄道のキハ2の後身であるケハ2です。元々は湊鉄道でキハ1~3の一員だったのですが、合併直前に当時の茨城鉄道へ貸し出され、合併後もそのまま茨城線に残ったものです。キハ41000と比べても小ぶりな車だったため、湊線に残ったキハ1,3とともに当時は予備的存在だったようです。
どこかで見た色だと思ったら、伊豆急色ではありませんか(笑)。
返信削除taiitis さん
返信削除私も気になっていました。
原口さんのコメントの通りのようですね。
katsuさん
返信削除おっしゃる通り、この時代の塗装はおとなしめで良かったですね。
同時代のバスもそうだった気がします。
その後はどんどんケバく・・・。
これは日本に限ったことではなく、ヨーロッパでもその傾向がありますね。
原口さん
返信削除五日市鉄道のキハ07的気動車は東野鉄道の車輌は結構写真が残っていますが、こちらのはあまり見かけませんね。今回も見つかりませんでした。
ケハ2は発掘したので、本日アップしました。
すぎたまさん
返信削除言われてみれば、伊豆急カラーリングをくすませたような感じですね。
歴史は繰り返す、なのでしょうか。
三等急電さん
返信削除そうですね。
模型のような元五日市鉄道の気動車は希少な存在ですね。
頂いた画像にそれが無いか探しましたが、撮っていなかったようです。