2015年10月29日木曜日

貸し切り電車のあとは大宴会!

阪堺線貸し切りツアー、その後です。

15.10.24 今船

阪堺電車で下車したのは今船。
ここから阿倍野へ向かう道路は平野線が走っていたところです。
道路右手の架線柱は平野線時代のもので、今でも阪堺線と上町線をつなぐ饋電線として使われているそうです。
そしてこの道路左手は・・・ディープなデンジャラスゾーン入口であります。

ご宴会会場到着

デンジャラスゾーンにあるこちらが、本日のご宴会会場です。





皆さん集合で店内へ。

本日の御馳走

こうして壮行会が始まりました~!

尼センさんのモ205

これから競作開始なのにフライングしちゃったりした作品もあったり・・・


福フチさんの農業倉庫

初めてお会いした福フチさんは農業倉庫他ストラクチャーを持参。
白壁の崩れた表現とか素晴らしいです!

美作滝尾の貨物上屋

こちらは美作滝尾の貨物上屋。
内部まで精密に作られています。
訪問した時の記憶が蘇って来ます。

店内も散歩

前回取り損ねた場所も含めて店内を散歩。
無事散会となりました。

15.10.24 心斎橋

何度見ても素晴らしい心斎橋のホーム。
今宵はCedarさんとぽんキチどのと三人で大挙してわんわんハウスにご厄介になることに。
長く・楽しい一日が終了です。



6 件のコメント:

  1. あの電柱、使ってるんやー!
    近車ちゃんがそういえばそんな説明してたなあ!
    それにしてもおっちゃんの夜景写真、キレイやなあ!

    返信削除
  2. 全壊犬郎殿
    近車ちゃんが解説しなかったら分からんかった話ですね!
    おっちゃんがトコトコ速足で歩くから夜景撮るのも大変です~!

    返信削除
  3. 平野線の鉄柱のこと、Cedarは午前中一緒だった『のり』さんから聞いてました。最初今池から会場に行こうと思って下車したものの、ヤバそうな雰囲気だったんで再度電車に乗って今船に・・
    おかげで鉄柱や電停跡を見ることができました。

    返信削除
  4. 宮下さんにストラクチャーを見ていただき念願が叶いました。
    この不動産を持って今週末は運転会に行ってきます。

    返信削除
  5. Cedarさん
    矢張り地元の方にはあの鉄柱は有名なんですね。
    私は今回初めて知って結構感動しました。
    現地へは今船からが一番よろしいようですね。

    返信削除
  6. 福フチさん
    その節はありがとうございました。
    ストラクチャー、3点共に楽しく拝見しました。
    これからもよろしくお願いします。

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。しかし、個人的なブログですので、リプライ及び不適切と判断したコメントの削除は管理人判断で行ないます。