2013年12月22日日曜日

事業者限定~鉄道コレクション東武8000系 一般発売

事業者限定の鉄道コレクション、東武8000系が一般発売されました。

8000系関連レポートはこちら
その1(⇒保存記念列車@西新井)。
その2(⇒リバイバル東上線を走る)。
その3(⇒今年のリバイバル走行@東上線)。


ナンクリで行列する気力も時間もなく(そんな行列並ぶオッサンレポート⇒コレ)、一般発売を待って購入することにしました。
そして、予定通り安直に近所の駅で買いました。

それも・・

発売日をすっかり忘れていて、発売翌日買いましたが、
楽勝でした!


商品は以前、南栗橋で開かれた「東武ファンフェスタ」で先行発売となったのと同様、東武8000系です。
ほかに「新塗装」と称する現行塗装版もあります。
でもわたしはセイジクリームばかり2こ買いました。

上海のバスみたいなダサい色の電車はイヤですから(核汗)!




2個買いました
そして、中身は・・・

モハクハモハクハ
クハ8100とモハ8200。

以上!


良くわかりませんが、これじゃ編成なんないの?


いい顔してます
ちょっとだけ弄りました


さて、顔です。

ぼくはさすがいつもの鉄コレ印象把握クオリティーだと思います。

でも上り方にだけある特徴的な3つジャンパ栓受けがしっかりモールドされてます。

「下り方は削ってください、削ると無茶苦茶になりますから塗装をテキトーにやってください」と説明が書いてあります・・・(核嘘)


???


インチキで有名な床下機器はどうでしょう?

私鉄電車のアルバムと並べてみました。

やっぱり床下は全然違います!


ちょっと似てます
モハ8200はどうでしょう?

ちょっとは似てますが、やっぱり床下は全然違います!
嘘くさい4連

モハの屋根を変えてモハ8300を作りましたが、妻板の配管はどうにもなりません。

ちょっとインチキですが4連にしました。

西新井再現 1

でも、イイです!
こんなのが手軽に楽しめますから。

東武電車は満腹です
美味しそうなものが鉄コレでちゃんと4線埋まりました。


それでは、実物編です。

クハ5602 82.3.20 森林公園検修区
まずは、原形・非冷房車。
???
ではなくて、78系車体更新の電車です。
ネガを見たぐらいじゃ分からんくらい似ています。
78+80÷2=79で7900系だったら笑えるのに・・・。

クハ317(左)、クハ8185(右) 81.8.23 東武練馬
東上線で当時の主力車輌の離合です。
左は73系です。
この頃の8000系にはちゃんと屋根の上にバスみたいな標識灯がついていました。


クハ8486 81.8.23 東武練馬
振り向いてクハ8400形。

クハ8106 82.12.28 上福岡ー鶴瀬
武蔵野の風景をゆく8000系電車。

モハ8513 81.12.22 新田ー蒲生
こちらは伊勢崎線の新田付近をゆく2連の8000系。

82.12.11 新田ー蒲生
8000系4+2の6連。
広々とした風景が広がるこの場所は大好きで、何度か訪問したことがあります。
今や高架化で当時の面影は何も残っていません。

10 件のコメント:

  1. セイジクリーム単色、当時は散々バカにされたものですw
    気動車や旧型電車、地下鉄乗り入れ車まで纏った衣装ですがこうして崇め奉られると一沿線民としては複雑です。
    ところで私鉄電車のアルバムで途中番号が抜けているのは該当が非冷房車だからでしょうか?

    返信削除
  2. 12号線さん
    私も当時見た時、『何だこりゃ』とずっと思っていました。
    ちょっと有り得ない塗装だと今でも思います。
    私鉄電車のアルバムの欠番の件は、仰るとおり掲載時の冷房・非冷房の分類でした。

    返信削除
  3. ピペコ犬80002013年12月22日 13:25

    またやっとる(核爆)!
    これねえ、ちょっとやそっとでは編成になりません(糞爆)。
    セイジと上海バスを4箱ずつ買って台車を入れ替えて6連、なんてどうでしょう?
    それで編成になるのかどうかすらわかりません(大糞核爆)・・・・

    返信削除
  4. 元・いきもの部長2013年12月22日 22:49

    鉄道コレクション東武8000系は気になっていましたが、イヌゲージ鉄犬さんのレポートを見て購入を見送りました。
    「なんですかーこのクーラーはっ!?」が決定打になりました。
    台車がS形ミンデンのタイプを模型化しているで、登場時からセイジクリームの車両ですね。
    しかし、先頭車と中間車の2種類の車体にパンタ有無を作り分けた屋根を組み合わせるという手法は、関水→KATO製の103系初期製品を思い起こさせます。
    これぞ、私鉄の103系模型版といったとこでしょうか?
    実車の方は廃車が進み私鉄電車最多両数ではなくなりましたが、今年は製造初年の車両が登場50年を迎えました。
    このように長寿で有名ですが、末期に製造された一部車両が更新されずに25年ほどで廃車になっています。
    それにしても、非冷房の5000系の写真は貴重です。
    12両と少数の上に5年ほどで冷房化改造されました。
    7900系だったら、冷房付で登場した後継車を含めると100両を超えるので、途中で改番が必要となり笑えないってことに‥‥
    ところで、新田付近をゆく2連は試運転でしょうか?
    東武練馬で写した編成は現在も東上線で活躍中(多分)、上福岡ー鶴瀬の編成は野田線で晴れて満50歳を迎えたようです。

    返信削除
  5. ピペコ犬8000殿
    これ、ちゃんとするのは大変そうです、やっぱり。
    床下なんてど~すればいいんでしょうう???
    雰囲気重視の4連一本で十分ですぅ。

    返信削除
  6. 元・いきもの部長さん
    イヌゲージのおじさんが需要を削いだわけですね!!!
    確かに車体二つで全てをまかなう手法は先祖帰りかも。
    5000系はネガスキャンするまで8000系と勘違いしていました。当たり前ですが、良く似ていますね。
    新田の2連は亀戸線送り込み回送です。同じ列車を牛田などで何回かみました。
    撮した編成の去就の書き込みもありがとうございます。

    返信削除
  7. 犬どんwの投稿にもありますが、8000系で一時期4M2Tの6輌編成が東上線に存在したのです。
    8コテのサハ抜きなのですが、S型ミンデン・セイジクリーム・Hゴムドアと製品仕様に一致しています。
    モハ8800の屋根制作がメンドーな時にはご検討あれ。

    返信削除
  8. 12号線さん
    4M2Tもあったのですか。
    サハ作るよりは嘘くさくないかも知れませんね。
    でも、4両で十分かなあ・・・。

    返信削除
  9. 元・いきもの部長2013年12月25日 1:48

    新田の2連についての回答、ありがとうございました。
    そういえば、西武池袋線でも豊島線内折返し運用に就く4連の送り込み回送を見かけました。
    東上線で通学していた頃、8000系の4M2Tを見かけたことがあります。
    理由は、当時の大山駅ホームが6両分だったからです。
    (詳細はWikipedia東武8000系にあり)
    5000系は私鉄の72系970番台ですね。
    ただし、新性能化されることはありませんでした。
    実車が登場する5年くらい前に高校の鉄研で東上業務部を訪ね時、7800系の足回りに8000系の車体を載せるという構想を聞いたことがありました。
    走行音や乗り心地に関心のない一般乗客にとっては、8000系そっくりなので新車に見えたことでしょう。

    返信削除
  10. 元・いきもの部長さん
    大山駅のホームが6両分しかなかったとは知りませんでした。確かに長いあいだ東上線は73、78系も6連でしたね。
    5000系=72系970番台、言い得て妙ですね。
    いかにも東武電車が考えそうなことです。
    流石に8000系は載せ替えしないようで。

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。しかし、個人的なブログですので、リプライ及び不適切と判断したコメントの削除は管理人判断で行ないます。