2012年10月4日木曜日

模型の世界で生きる飯田線クモハ50

先日はクモハ50のお話をしましたが(⇒感謝!50000アクセス)、こちらは模型でも製作しました。

クモハ50008 05.5完成
模型化にあたっては最後まで残ったクモハ50008(⇒唯一残ったクモハ50)をプロトタイプとし、時代的には正面の塗り分けが一直線の1970年前後をイメージしています。
晩年はごっつい幌枠装備⇒それも撤去と変遷をしましたが、模型では横須賀線時代を彷彿とさせるその1世代前の薄型の幌を装備していた時代にしました。
パンタグラフはPS11の方が格好いいのですが、実車に倣って敢えてPS13にしました。

クモハ50008(左)、クモハ42013(右)
同じ仲間のクモハ42形と並べてみました(但し、実際は向きが異なりこのようには並びません)。
基本的には同形ですが、幌枠の違い、前照灯の支持方法の違い、パンタグラフの違い、スカ色の塗り分けの違いなどでかなり印象が異なります。

クモハ42013(左)、クモハ50008(右)
こんなカットも撮ってみました。

クモハ50008

1位、電気側です。

2 件のコメント:

  1. ズッコン、ズッコン、ズッコンと旧国のコンプレッサーの音が聞こえてくるようです。
    80年代、伊那松島には面白い車がたくさんいましたよね。。。42や50は武骨そのものでしたけど、凛とした風格があったと思います。
    こんなこと書いてら、木造床とワックスの匂いも思いだしてしまいました。
    写真ではよくわからなかったのですが、50の所属区レタリングは「静ママ」にしているのですか?

    返信削除
  2. AK-3など昔のコンプレッサーの音は今のものとは違ってのんびりした音で好きでした。
    戦前型平妻の正面はキリッとした表情が良いですね。
    こちらのクモハ50の所属表記は「静トヨ」です!

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。しかし、個人的なブログですので、リプライ及び不適切と判断したコメントの削除は管理人判断で行ないます。